「都営deぐるっとパス」を発売します!

~限定オリジナルデザイン「都営まるごときっぷ」でミュージアムを満喫~

東京都

 東京都交通局では、都内を中心とする102か所の美術館や博物館などの入場券・割引券として利用できる「東京・ミュージアム ぐるっとパス2025」と、都営交通の1日乗車券「都営まるごときっぷ」2枚とがセットになった、「都営deぐるっとパス」(税込3,130円)を発売します。

「東京・ミュージアム ぐるっとパス2025」(1枚2,500円)と「都営まるごときっぷ」(700円×2枚)をそれぞれで買うと3,900円のところ、セットで3,130円と770円もお得です。

「都営deぐるっとパス」で、都営交通沿線の文化施設をぜひお楽しみください。

1 「都営deぐるっとパス」のセット内容

●「東京・ミュージアム ぐるっとパス2025」(1枚2,500円 大人料金のみ)

都内を中心とする102か所の美術館や博物館などの入場券・割引券が1枚になった

QRコード付きのぐるっとパスカードです。対象施設でQRコードを提示してください。

※利用方法及び対象施設一覧については、パンフレットをご覧ください。

※他の割引との併用はできません。

●「都営まるごときっぷ」(700円×2枚)

地下鉄やバスなど都営交通の車両をアート化した限定オリジナルデザインです。

都営地下鉄、都営バス(多摩地域を含む。江東01系統を除く)、東京さくらトラム(都電

荒川線)、日暮里・舎人ライナーを1日に限り何回でもご乗車いただけます。

※深夜バスをご利用になる場合は差額現金210円(IC210円)が必要です。

※他のサービスとの併用はできません。

都営交通沿線及び東京メトロ沿線の施設や店舗で「都営まるごときっぷ」を提示すると、割引やプレゼントなどの特典を受けることができるお得なサービス「ちかとく」が対象になります。(都営まるごときっぷのご利用当日に限ります。)

ご利用の際はぜひ「ちかとく」も利用して、さらにお得にお楽しみください。

2 発売額(税込み)

3,130円(それぞれで買うと3,900円のところ770円お得!)

※小児用の発売はありません。

3 発売期間

令和7年4月1日(火曜日)~令和8年1月31日(土曜日)

4 発売場所

・都営地下鉄16駅の駅長事務室

(五反田、新橋、浅草橋、日比谷、神保町(三田線)、巣鴨、高島平、市ヶ谷、馬喰横山、本八幡、上野御徒町、門前仲町、大門(大江戸線)、青山一丁目、都庁前、練馬)

発売時間 始発から終電まで

※業務都合等により職員不在の場合がありますのでご了承ください。

・都営地下鉄定期券発売所、日暮里・舎人ライナー定期券発売所(日暮里駅)

発売時間 8時~20時

※定期券発売所によって営業日が異なりますのでご注意下さい。

5 有効期間

(1)「東京・ミュージアム ぐるっとパス2025」

最初のご利用日から2か月間

※ただし、最終有効期限は令和8年3月31日(火曜日)

(2)「都営まるごときっぷ」

令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)までの1日(2枚とも)

6 払戻し

「東京・ミュージアム ぐるっとパス2025」と「都営まるごときっぷ」のいずれも使用開始前かつ有効期間内の場合に限り、手数料220円を差し引いた額を発売場所において払い戻します。

7 お問い合わせ先

(1)「東京・ミュージアム ぐるっとパス2025」に関するお問い合わせ

ぐるっとパス事務局 03-6256-9921 (10時~17時、土日祝日、年末年始を除く)

(2)「都営まるごときっぷ」に関するお問い合わせ

都営交通お客様センター 03-3816-5700 (9時~20時、年中無休)

※ご購入の前及びお出かけの前には、必ず最新情報を各施設の公式ホームページにてご確認

いただくか、各施設にお問い合わせください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
交通・運送・引越し
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東京都

231フォロワー

RSS
URL
https://www.metro.tokyo.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都新宿区西新宿 2-8-1
電話番号
03-5321-1111
代表者名
小池百合子
上場
未上場
資本金
-
設立
1943年07月