令和7年度「東京都こども基本条例」ポスターコンクール作品募集!! 作品募集期間:7月7日(月)~ 9月16日(火)

~子供による投票で入賞作品を決定!最優秀作品はラッピングバスのデザインに~

東京都

報道関係各位                           

 東京都では、「チルドレンファースト」の社会の実現を目指し、都政の政策全般を子供目線で捉え直し、子供政策を総合的に推進しています。

 令和3年に施行された「東京都こども基本条例」では、全ての子供が、今と将来への希望を持って伸び伸びと健やかに育っていけるよう、社会全体で子供を育む環境を整備していくこととしており、子供をはじめ、都民の多くの皆様と、この理念を共有していくことが重要です。

 この度、「東京都こども基本条例」の普及啓発を目的とした「令和7年度『東京都こども基本条例』ポスターコンクール」を実施します。ポスターを描くだけでなく、テーマの決定から入賞作品の選定に至るまで、子供が主体的に参加する点がこの事業の特色です。

 つきましては、下記のとおり作品を募集します。

                  記

(1)期間

   令和7年7月7日(月曜日)から同年9月16日(火曜日)まで(当日消印有効)

(2)テーマ

 「こどもが夢にチャレンジできるまち 東京」

 あなたの将来の夢は、何ですか?例えば、なりたい職業や、世界一周などやりたいことについて、  

夢を叶えた姿、それに向けて取り組む姿について自由に描いてください。

(3)部門

・手描き作品(小学校低学年)部門(小学校1~3年生相当)

・手描き作品(小学校高学年)部門(小学校4~6年生相当)

・デジタル作品部門(小学校1~6年生相当)

(4)形式

 手描き作品:四つ切画用紙を横向きに使用してください。画材及び彩色は自由です。

 デジタル作品:JPG又はPNG形式で応募してください。

 どちらの形式で応募する場合も、作品内に「こどもが夢にチャレンジできるまち 東京」又は「こどもがゆめにチャレンジできるまち とうきょう」という標語を入れてください。

(5)応募資格

 都内に在住又は在学の小学生相当年齢(募集年度の4月1日時点で6歳以上13歳未満)

(6)応募方法

ア 手描き作品

 応募フォーム(URL:https://logoform.jp/form/tmgform/1069834)より応募用紙を入手し、必要事項を記入の上、応募作品裏面に添付し、送付してください。

 【応募先】〒160-0011 東京都新宿区若葉1-21-7 マンションリキュー22号

 株式会社アドバンスコミュニケーション内

 東京都こども基本条例普及啓発ポスターコンクール応募受付事務局へ郵送

イ デジタル作品

 応募フォーム(URL:https://logoform.jp/form/tmgform/1069834)から提出

(7)入賞作品の決定

 審査委員会による選考の後、こども都庁モニター(都政に関するウェブアンケート)による投票で、入賞作品を決定します。12月頃に東京都公式ホームページ等で発表予定です。

(8)賞状・副賞

 入賞作品には、賞状と副賞(図書カード)を贈呈します。

 ア 最優秀賞:手描き作品各部門1名/図書カード(10,000円相当)

 イ 優秀賞:手描き作品各部門2名/図書カード(5,000円相当)

 ウ デジタル特別賞:デジタル作品部門の中から1名程度/図書カード(5,000円相当)

(9)入賞作品の活用

 「東京都こども基本条例」の普及啓発のために使用させていただきます。最優秀作品はバスラッピングのデザインに使用します。

(10)その他

 応募作品は返却いたしません。郵送料・通信費等の経費は、応募者の負担となります。

 その他の注意事項につきましては、前掲の二次元コードより応募要項を御確認ください。

(別添資料)令和7年度「東京都こども基本条例」ポスターコンクール募集ポスター

d52467-5929-0c5ec9accc79c1e7d6fd8549566730c9.pdf

本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。

戦略1 子供(Children)「子供目線に立った政策の推進」

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東京都

237フォロワー

RSS
URL
https://www.metro.tokyo.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都新宿区西新宿 2-8-1
電話番号
03-5321-1111
代表者名
小池百合子
上場
未上場
資本金
-
設立
1943年07月