いよいよ開催間近!大人から子供まで、お金について考えるイベントのお知らせです!
~ 東京都×J-FLEC共催「都民のファイナンシャル・ウェルビーイング実現に向けて」 ~

東京都では、“サステナブルな社会を実現するアジアのイノベーション・金融ハブ”に向けた取組の一環として、金融の力を通じて都民の豊かな生活を実現するため、個々の生活設計を踏まえた資産形成等の知識などを身に付けていただく機会を提供しています。
この度、J-FLEC(金融経済教育推進機構)(※1)との共催で、大人から子供まで、お金について考えるイベント「都民のファイナンシャル・ウェルビーイング(※2)実現に向けて」を都内3か所で同時開催します。
都が作成した「東京 MONEY BOOK」(※3)を活用して、主に50代、60代を対象としたセミナーを実施するほか、お金に関する無料相談ブースも設置します。また、新宿本会場では、子供なども含めた幅広い世代の方が「お金」や経済について学べる教材もご紹介します。ぜひ会場にお越しください。
(※1) 2024年4月に設立された金融経済教育の機会拡充を目的とする金融庁所管の認可法人
(※2)自らの経済状況を管理し、必要な選択をすることによって、現在および将来にわたって、経済
的な観点から一人一人が多様な幸せを実現し、安心感を得られている状態
(※3)シニア期のライフスタイルになっても、環境変化や臨時的な支出に的確に対応し、ファイナン
シャル・ウェルビーイングを実現できるよう、50~60代に焦点を当てた収入や支出等につい
てわかりやすく解説したデジタルハンドブック
1 イベント概要
(1)日時
令和7年8月3日(日曜日) 午後2時00分から午後5時00分まで(予定)
(2)会場
〇新宿本会場
・新宿LUMINE0(ゼロ)5F(東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目24番55号)
〔定員300名〕
〇立川市・大島町会場(パブリックビューイング形式)
・トヨタドライビングスクール東京本館3F(東京都立川市羽衣町1-3-4)
〔定員60名〕
・大島町開発総合センター2F(東京都大島町元町1-14)
〔定員60名〕
(3)主な内容
ア ライフ×マネーセミナー (午後2時開場、午後3時開演(予定))
都が作成した「東京 MONEY BOOK」も活用しながら、著名な有識者に登壇いただくパネルディ
スカッションなどを実施し、人生やお金とどう向き合えば良いのか、考え方を学ぶ機会を提供しま
す。
新宿本会場で実施し、立川市と大島町の会場でもパブリックビューイング形式で視聴可能です。
オンライン視聴も可能です。
【主な登壇者】

氏 名 |
プロフィール |
---|---|
野尻 哲史氏 |
合同会社フィンウェル研究所代表。退職世代向けに資産の取り崩しなどを積極的に発信。「東京 MONEY BOOK」の作成にも協力 |
永沢 裕美子氏 |
市民グループ「フォスター・フォーラム(良質な金融商品を育てる会)」世話人。「東京 MONEY BOOK」の作成にも協力 |
住田 裕子氏 |
弁護士。長寿社会の安全安心な社会づくりのため奮闘中。「シニア六法」 他著作多数 |
上田 まりえ氏(総合司会) |
タレント。日本語検定委員会審議委員。MC、歌手、ラジオパーソナリティ、ナレーター、ライター、講師など幅広く活動 |
【プログラム】

時間 |
内容 |
---|---|
15:00 |
開会挨拶 東京都 |
15:05 |
基調講演「安定的な資産形成に向けた取組について」 金融庁 |
15:15 |
・パネルディスカッション 「東京 MONEY BOOK」でライフとお金について考えよう 野尻 哲史氏 永沢 裕美子氏 ほか ・対談 「どのように学び、実践するか」 野尻 哲史氏 住田 裕子氏 ほか |
16:15 |
閉会挨拶 J-FLEC |
イ J-FLECお金に関する無料相談 (午後2時開場(予定))
全ての会場で、J-FLEC認定アドバイザーによるお金のアドバイスを受けられる個別無料相談ブース
を設置します。
相談時間 1回25分程度
ブース数 新宿本会場2ブース(先着12名)
立川市・大島町会場に各1ブース(各会場先着6名)
ウ 教材出展 (午後2時開場(予定))
新宿本会場では、J-FLEC、金融機関等が、幅広い世代の方を対象に「お金」や経済について楽しく
学べる教材等を紹介するほか、スタートアップの新しい発想により、学びの場を提供します。
【主な出展例(全て新宿本会場)】

企業名等 |
内容 |
---|---|
J-FLEC |
うんこ先生とお金について楽しく学ぶ:「うんこお金ドリル」 ※小学生向けにお金の基本が身につく授業を開催します。 |
SMBCグループ |
マインクラフトで学ぶ:「クエストオブファイナンス」 NOT OFFICIAL MINECRAFT PRODUCT. NOT APPROVED BY OR ASSOCIATED WITH MOJANG. |
みずほフィナンシャルグループ |
「みずほのマネー・ファンタジア 魔法の国で学ぶ!お金の使い方」 「お金のおけいこPochettePlus(ポシェットプラス)」 |
大和証券グループ |
カードゲームで学ぶライフプランと資産運用:「みんなのマネプラ!®」 撮って学ぼう未来の投資家:「Daiwa Lens」 |
株式会社Classroom Adventure |
金融リテラシー教育プログラム:「ミライのために」 |
2 参加方法等
-
御来場、御参加は無料です。セミナーへの参加やJ-FLECお金に関する無料相談希望の方は、イベント公式ホームページにアクセスの上、申込みフォームからお手続きください。J-FLECお金に関する無料相談の受付は、イベント当日にご来場いただいた方からの先着順となります。

-
新宿本会場の教材出展は事前予約不要でご案内しております。会場付近にお越しの際はぜひ気軽にお立ち寄りください。
-
新宿本会場には託児スペースもございます。事前予約なしでご利用可能です。
3 「東京 MONEY BOOK」について
セミナーで活用する「東京 MONEY BOOK」につきましては、専用ホームページでご覧いただけます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード