2024年度アクセラレータープログラムで成果発表会(デモデイ)を開催 ~スタートアップとの共創を通じて、脱炭素・新しい働き方・災害対策へのイノベーションに挑む~

パナソニックグループ

パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社は、ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:成瀬 功一)と共同で開催しているアクセラレータープログラム「Panasonic Accelerator by Electric Works Company」において、2025年3月18日に成果発表会(デモデイ)をパナソニック東京汐留ビルで開催しました。

本プログラムはくらしインフラの変革を通じて、「いい今日と、いい未来」を創ることを目指し、優れた先進的技術やノウハウを有するスタートアップと共創し新規事業を加速させる取組です。2024年度はスタートアップ10社を採択し、パナソニックのプロモーター(スタートアップとの共創を推進する社員)と共に、パナソニックのリソースを最大限に活用し、事業化に向けた検討を実施しました。

成果発表会では、10社のスタートアップがプログラム期間中に実施した活動結果を発表。社外審査員2名と、エレクトリックワークス社経営会議メンバー12名の計14名の審査員により、課題解決性、シナジー、中長期インパクトの事業評価と、検証成果の活動評価で審査を行い、上位4賞を決定しました。

最後にエレクトリックワークス社 社長の大瀧が「本プログラムは今年で4回目だがグローバルに認知され多くの海外企業に参加していただいたり、AI等社会的に話題のテーマの創出等年々プログラム全体のレベルが上がっており、そのことを頼もしく思っている。25年度も本プログラムを継続し、スタートアップのみなさまと、EW社が注力するwell-beingやエネルギー等の分野で、社会貢献が可能でかつ事業成長可能なテーマを創出することを経営会議メンバー全員で支援していきたい。」と総括しました。

エレクトリックワークス社では、「いい今日と、いい未来を」を実現するため、2025年度も5年目の取り組みとなるアクセラレータープログラムを実施予定です。

【Panasonic Accelerator by Electric Works Company 成果発表会(デモデイ)結果】

<社長賞>

~EW社として最も期待の高い企業(チーム)を対象とした賞~

【企業名】株式会社EpicAI

【URL】https://epicai.co.jp/

【発表テーマ】設計図面の作図・見積自動化プロジェクト

<共創ポテンシャル賞>

~共創計画の評価が最も高い企業(チーム)を対象とした賞~

【企業名】株式会社CONOC

【URL】https://conoc-dx.co.jp/

【発表テーマ】電気工事会社向け原価管理DXの実現

<アクセラレート賞>

~共創期間の活動への評価が高い企業(チーム)を対象とした賞~

【企業名】株式会社miraii

【URL】https://corp.innoviot.co.jp/

【発表テーマ】光を楽しむ未来をつくる~α世代との共創プロジェクト

【企業名】株式会社Bit peeps

【URL】https://bitpeeps.co.jp/

【発表テーマ】災害時行動支援アプリの連携による、新たなサービス創出

【成果発表会(デモデイ)審査員 計14名】

社外審査員(計2名)

・成瀬 功一氏(ReGACY Innovation Group株式会社 代表取締役社長)

・宿輪 大地氏(ReGACY Innovation Group株式会社 取締役)

パナソニック エレクトリックワークス社審査員(計12名)

・大瀧 清(社長)

・稲継 哲章(副社長)

・丸山 英治(副社長)

・重田 光俊(副社長)

・藤谷 達(常務)

・磯田 雅章(常務)

・伊藤 政博(常務)

・神野 徹(常務)

・加藤 達也(常務)

・川本 哲靖(常務)

・島岡 国康(常務)

・湯浅 重人(海外マーケティング担当)

<ご参考>

「Panasonic Accelerator by Electric Works Company」ウェブサイト

https://panasonic.regacy-innovation.com/

【2025年度の参考記事】プレスリリース

パナソニック エレクトリックワークス社のアクセラレータープログラム2024

Batch1 採択企業5社を決定

https://news.panasonic.com/jp/topics/205986

パナソニック エレクトリックワークス社のアクセラレータープログラム2024

Batch2 採択企業5社を決定

https://news.panasonic.com/jp/topics/206112

<ReGACY Innovation Group株式会社について>

「もう一度、日本から世界の産業を変える」をビジョンに掲げ、“産業イノベーション”のリーディングカンパニーとして、大企業・大学の技術・ナレッジからの0-1の新事業・ベンチャー創出や、大企業・自治体とスタートアップとのオープンイノベーションによる産業変革といった実行面の支援を行うと共に、大企業のイノベーション経営の仕組み構築・共同運営も手がける。同社は、某ベンチャーキャピタルからのスピンアウトにより設立された企業であり、戦略策定やPoCや投資の支援で終わらず、“事業化・収益化”まで一気通貫で支援を行う成果コミットを独自の強みとしている。

【商号】ReGACY Innovation Group株式会社

【代表者】成瀬 功一

【所在地】東京都千代田区神田神保町1丁目24-1 CIRCLES神保町II 10階

【設立】2022年2月

【URL】https://regacy-innovation.com/

【事業内容】

・イノベーションコンサルティング(イノベーション戦略・組織・人材)

・インキュベーション(新事業開発、大企業発ベンチャー創出)

・オープンイノベーション(プログラム運営、共同開発、アライアンス支援)

・フィナンシャルサービス(ベンチャー投資、CVC、M&A、JV設立等の支援)

・プライベートエクイティ(スピンアウトベンチャー投資・育成)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

パナソニックグループ

658フォロワー

RSS
URL
https://holdings.panasonic/jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府門真市大字門真1006番地
電話番号
06-6908-1121
代表者名
楠見 雄規
上場
東証プライム
資本金
2590億円
設立
1935年12月