「都営フェスタ2025 in三田線」を開催します!
東京都交通局では、都営交通をご利用されるお客様及び会場周辺の地元の方への感謝の気持ちを表し、一層親しみを持っていただくことを目的として、「都営フェスタ」を毎年開催しており、本年は、11月15日(土)に志村車両検修場にて開催します。
当日は、普段は入ることができない車両工場内の見学や、車両撮影会を実施します。また、小学生以下のお子様を対象にした「運転台見学」や「保守用車試乗体験」に加え、今年12月に全線開業25周年を迎える大江戸線のコーナーを設け、開業当時のヘッドマーク等、めったに見ることができない部品等を展示します。
そして、おなじみになった都営交通のマスコットとあらん・みんくるが、電鉄各社や板橋区のキャラクターたちとステージに登場し、イベントを大いに盛り上げます。さらに、「板橋のいっぴん」として地元の板橋区からの飲食店、都営はじめ電鉄各社のグッズ販売、都営交通沿線セレクトショップ「とえいろ」の出店など、盛りだくさんの企画で皆様のご来場をお待ちしております。

1 日時
令和7年11月15日(土)10:00~14:30(最終入場14:00)※雨天決行・荒天中止
2 会場
東京都交通局志村車両検修場(所在地:板橋区高島平9-1-1)
都営三田線「高島平駅」より徒歩7分
※会場には駐車場・駐輪場がございません。車・バイク・自転車等でのご来場はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用ください。
3 来場特典
会場限定の「都営フェスタ2025電車カード」を配布します。
※カードの枚数に限りがありますので、ご注意ください。

4 開催内容
(1)車両撮影会(一般・親子)
三田線と東急線の車両を展示した車両撮影会を一般撮影エリアと親子撮影エリアに分け、入替制で実施します。
・撮影会開始時間 10:45
(13:40頃に入場を締め切ります。)
※運行状況により、車両の変更や、開始時間が遅れる場合があります。

(2)親子運転台見学
【内容】
三田線の運転台に座って、記念撮影ができます。
【参加条件】
・特設サイトより事前Web応募制で、定員を上回った場合は抽選
・小学生以下のお子様及びその保護者が対象
・限定40組80名様(1組2名様)
・各回10組
1回目 10:15~11:10
2回目 11:15~12:10
3回目 12:15~13:10
4回目 13:15~14:00
※お子様を同伴していない場合、見学はできません。
・申込期間:令和7年10月17日(金) から
10月27日(月)10:00まで
・URL:https://toeifesta.metro.tokyo.lg.jp/

(3)工場見学・お子様向け体験コーナー
・普段見ることができない工場内を見学できます。
・小学生以下のお子様を対象に、パンタグラフやドア開閉装置の操作体験ができます。
・大江戸線の車両搬入風景等の動画をご覧いただけます。

(4)鉄道部品等販売会
【内容】
・抽選で当選した方に、不要になった地下鉄等の部品等を販売します(キャッシュレス決済対応)。
・大江戸線全線開業25周年を記念して、大江戸線運転台の各部品等、大江戸線関連のものを多数販売します。
・鉄道部品以外にも、乗務員用かばんを販売します。
・「500円均一コーナー」(抽選不要)を設け、車内路線図、つり革を販売します。
※500円均一コーナーは現金のみとなります。
※販売品についての事前のお問合せはご遠慮ください。
【参加条件】
・特設サイトより事前Web応募制で、定員を上回った場合は抽選
・限定400名
・当選メールにて受付時間を指定させていただきます。
・申込期間:令和7年10月17日(金) から10月27日(月)10:00まで
・URL:https://toeifesta.metro.tokyo.lg.jp/




※写真はイメージです。このほかにもたくさんの部品等を販売予定です。
(5)都営地下鉄・都バス・都電グッズ販売
・都営地下鉄グッズをはじめ、都バス、都電、とあらん・みんくるのグッズを販売します(キャッシュレス決済対応)。
・地下鉄4路線のキーホルダーのカプセルトイを設置します。
【新商品】
・大江戸線全線開業25周年記念定規 800円(税込)
・大江戸線 深い!定規 1,200円(税込)
・サコッシュ 都営三田線/大江戸線全線開業25周年記念 各1,200円(税込)
・パスケース 都営三田線 1,000円(税込)
・都営地下鉄アクリルキーホルダー (カプセルトイで販売)
浅草線/三田線6300形/三田線6500形/新宿線/大江戸線 1回500円(税込)
・みんくる&とあらん なかよしラバーキーホルダー にこにこ 【イベント限定版】/ウインク【通常版】 各700円(税込)





※グッズの写真はイメージです。
(6)キャラクターグリーティング
とあらん、みんくるをはじめ東京メトロ、小田急電鉄、りんかい線、板橋区のキャラクターがステージに登場し、イベントを盛り上げます。






(7)親子保守用車試乗体験
【開催内容】
・線路の保守作業に使用する車両に試乗体験することができます。
【参加条件】
・特設サイトより事前Web応募制で、定員を上回った場合は抽選
・小学生以下のお子様およびその保護者が応募可能
・限定15家族(1家族4名様まで)
・お子様を同伴していない場合、試乗体験はできません。
・応募時に試乗体験時間を指定します。
・申込期間:令和7年10月17日(金) から
10月27日(月)10:00まで
・URL:https://toeifesta.metro.tokyo.lg.jp/

(8)モーターカー・軌陸車(都電)展示
・保守作業時に活躍するモーターカーや、東京さくらトラム(都電荒川線)の軌陸両用架線作業車を展示します。
(9)レール交換実演
・レール交換作業を交通局の職員が実演いたします。
実演時間:11:00~12:00/13:00~14:00
(10)プラレール展示
・都営地下鉄職員によるプラレール展示をご覧いただけます。
(11)電鉄各社出店
・小田急電鉄、りんかい線のグッズを販売します。
・東京メトロのブースでは、制帽・制服での写真撮影ができます。
(12)都バス展示
・交通局に2台しかないEVバスの撮影及び車内見学をすることができます。

(13)大江戸線コーナー
・大江戸線の歴史を物語るヘッドマークや車両の銘板を展示します。

(14)都営交通PRコーナー
・都営交通ポイントサービス「ToKoPo」や「子育て応援スペース」のPRを行うほか、子育て応援スペースに描かれている「きかんしゃトーマス」の着ぐるみ(晴天時のみ)を展示します。
(15)地元・行政PRコーナー
・高島平警察署・志村消防署
高島平警察署がパトカーを展示するとともに、マスコットキャラクター「ピーポくん」が登場します。
また、志村消防署のPRコーナーでは、東京消防庁マスコット「キュータ」が登場します。
・板橋区観光協会
いたばし観光キャラクター「りんりんちゃん」のグッズを販売します。
(16)板橋のいっぴん
板橋区から認定され、区を代表する食のブランドである「板橋のいっぴん」の中から以下の13店舗が出店します。
店名 綿帽子、板橋区立高島平福祉園、Pleasure、ステーキ食堂 たなか、
里親募集型保護猫カフェ CA T‘S INN TOKYO、タコスマイル、Petit Sapan、
Patisserie Corte、片山商店、つぼ焼きいもよかや、アトリエまえの、JHC赤塚、
クッキーハウスCosmos
(17)都営交通沿線セレクトショップ「とえいろ」
市ヶ谷駅の店舗で販売している人気商品や都営交通とのコラボ商品等を販売します。
(18)都営大江戸線全線開業25周年記念 スタンプラリー
大江戸線3駅(練馬春日町・牛込柳町・麻布十番)とイベント会場内1か所の計4か所をめぐるデジタルスタンプラリーを実施します。4つのデジタルスタンプをゲットした方に、大江戸線コーナーでノベルティグッズをプレゼントします。
【参加方法】
①都営交通アプリをダウンロード。


Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tokyo.metro.kotsu.toei.naviapp
iOS:https://apps.apple.com/jp/app/apple-store/id1499614655
②アプリを起動し、タブよりスタンプを選択。
③下記スタンプラリーのスポットにてQRコードを読み取り、限定デザインのスタンプを獲得する。
④獲得したスタンプはイベントスタンプタブより、「都営大江戸線全線開業25周年記念 スタンプラリー」を
選択すると確認ができます。
⑤4つ全てコンプリートした方に、オリジナルノベルティグッズをプレゼントします。
※イベント会場内のスタンプ設置は、イベント当日のみとなります。
※スマートフォンの機種変更、アプリのアンインストール等の際にスタンプのデータは引き継げませんのでご注意ください。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
【スタンプ設置場所】
①大江戸線 牛込柳町駅 駅長事務室付近(改札内)
②大江戸線 麻布十番駅 駅長事務室付近(改札内)
③大江戸線 練馬春日町駅 改札付近コンコース(改札外)
④都営フェスタ2025会場(志村車両検修場)大江戸線コーナー内
※イベント当日のみの設置となります。
【オリジナルノベルティグッズ】
「都営大江戸線全線開業25周年記念 ふせん」をプレゼント。
都営フェスタ2025限定のノベルティグッズです。
※なくなり次第終了となります。

5 特設Webサイト開設・事前抽選イベントへの申込
「親子運転台見学」や「親子保守用車試乗体験」、「鉄道部品等販売会」への申込は、特設サイトからご応募ください。特設サイトでは、都営フェスタの見どころ紹介動画などの情報も掲載しますので、是非ご覧ください。
公開開始日時 令和7年10月17日(金) 15:00~
・事前Web申込期間:令和7年10月17日(金) から10月27日(月)10:00まで
・URL:https://toeifesta.metro.tokyo.lg.jp/

6 託児サービス
当日は会場内に託児スペースを設置します。利用に際しては、事前予約が可能です。
事前予約等の詳細は「都営フェスタ2025in三田線」特設サイトをご覧ください。
※定員に達した場合は受付を終了いたします。
・事前申込期間:令和7年10月17日(金) から10月31日(金)10:00まで
・URL:https://toeifesta.metro.tokyo.lg.jp/
7 注意事項
(1) 会場の混雑状況により、入場規制をかける場合がございます。あらかじめご了承ください。
(2) 前夜からの入場待ちは固くお断りいたします。
(3) 指定されたエリア以外へは立ち入らないでください。係員の指示をお守りいただけない方や、当局が危険と判断した場合は、イベントへの参加をご遠慮いただくことがありますので、ご了承ください。
(4) 会場内の安全には十分配慮しておりますが、一部足場の悪い場所がございますのでご注意ください。
(5) イベント当日は、報道関係の取材及び写真撮影が入ることがあります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像