【11/8(土)・11/9(日)開催】令和7年度東京ウィメンズプラザフォーラム

今年度のテーマは「ジェンダー平等:未来を創る力」 民間35団体の企画で男女平等参画の情報を発信

東京都

東京ウィメンズプラザフォーラムは、男女平等参画の推進を目的に、民間団体等と連携して情報発信を
行うイベントです。日頃の活動成果の発表やワークショップ等を通じて、団体の取り組みを知っていた
だき、男女平等参画への理解と意識の醸成を図ります。昨年は1,300人を超える来場がありました。

今年は、東京ウィメンズプラザが開館30周年を迎える節目の年にあたり、これを記念した特別企画も
実施いたします。体験型の企画や展示など、幅広い世代の方にお楽しみいただける多彩なプログラムを
ご用意しております。多様な視点からジェンダー課題に触れる、学びと発見の2日間です!

開催場所 :東京ウィメンズプラザ(東京都渋谷区神宮前5-53-67)

日時   :令和7年11月8日(土曜日) 10:00~19:00 / 11月9日(日曜日) 10:00~16:00

参加費  :無料(団体企画への参加は一部有料のものあり)

特設サイトはこちらから

【当日のプログラム】

〇都主催企画〇

東京ウィメンズプラザ開館30周年特別企画 11月8日(土曜日)10:30~12:00

「変わりはじめた社会、変えていく私たち―未来に続く、小さなアクションのはじめ方」

女性活躍・男女平等参画の歩みを振り返るとともに、現在の日本のジェンダー課題やジェンダー平等

社会の実現について、若手登壇者による講義とトークセッションを実施します。

当日登壇者

・櫻井 彩乃 氏(一般社団法人GENCOURAGE代表理事)

・田中 沙弥果 氏(特定非営利活動法人Waffle理事長)

・品川女子学院有志団体「CLAIR.」

櫻井 彩乃 氏

田中 沙弥果 氏

品川女子学院有志団体「CLAIR.」

科学って楽しい!サイエンスショー  11月9日(日曜日)①12:00~ / ②13:00~

管理栄養士でSDGs料理研究家のとぅいんくる星美さんが親子で楽しく学べる科学の実験

パフォーマンスを行います。

当日登壇者

・とぅいんくる星美 氏

とぅいんくる星美 氏

科学工作ワークショップ  11月9日(日曜日)11:30~15:00

一般社団法人まなびぱれっとによる科学をテーマにした工作ワークショップを実施します。

ワークショップで制作した工作物はお持ち帰りできます。

「ジェンダーもやもや発見カード」パネル展示&体験ワークショップ 
パネル展示:両日終日 ワークショップ: 11月8日(土曜日) 14:00~16:00

ジェンクロス・カワサキが作成した「ジェンダーもやもや発見カード」のパネルを展示します。

日常で自分が感じている「もやもや」をカードに記入して共有する参加型イベントです。
実際にカードゲームを体験し、違和感の正体であるジェンダー規範や無意識の思い込みに気づく

ワークショップも実施します。

はたらく女性の相談会  11月8日(土曜日)14:00~16:00

働く女性を応援する総合支援拠点「はたらく女性スクエア」が相談ブースを出展します。

職場での悩みやキャリアに関する不安など、無料・予約不要で相談できます。

大学生によるブックトーク  11月9日(日曜日)11:00~12:00 / 14:00~15:00

実践女子大学・実践女子大学短期大学部の学生が「ジェンダー平等」に関する本を学生自身の視点から
紹介します。ブックトークとは、テーマに沿った複数の本をストーリー性を持たせて順序よく紹介する手法で、今回のテーマは、「本が開いたわたしのトビラ ~私が出会ったジェンダーの本~」です。

〇民間団体出店企画〇

11月8日(土曜日) 10:00~19:00 / 9日(日曜日) 10:00~16:00

男女平等参画の推進に向けたマインドチェンジ(生活・仕事・教育等)や男女平等参画を阻害する暴力

への対策等、民間35団体が様々なテーマで特色のある企画を開催します。

※東京ウィメンズプラザとは

東京ウィメンズプラザは、豊かで平和な男女平等参画社会の実現に向けて、都民と行政が協力して

取り組む具体的、実践的な活動の拠点です。

HP:東京ウィメンズプラザ

すべての画像


会社概要

東京都

251フォロワー

RSS
URL
https://www.metro.tokyo.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都新宿区西新宿 2-8-1
電話番号
03-5321-1111
代表者名
小池百合子
上場
未上場
資本金
-
設立
1943年07月