【JAF大阪】給油時の燃料の入れ間違いに要注意!

JAF(一般社団法人日本自動車連盟)大阪支部(支部長:小林 恭彦)は、クルマの走行時の燃料切れと、意外と多いトラブルとしてあげられる「燃料の入れ間違い」について、注意を促しています。

 2024年4月から2025年3月までの1年間で大阪府内における「燃料切れ」による救援件数(二輪車を除く)は、2,871件ありました。「燃料切れ」はJAFロードサービスの出動理由で常に上位に位置しています。

ただし、燃料系のトラブルで意外に多いのが「燃料の入れ間違い」です。

万が一、給油時に燃料を入れ間違えてしまった際には、以下のことにご注意ください。

【レギュラー・ハイオク車両に軽油 または 軽油車(ディーゼル車)にハイオク・レギュラーを入れた場合】

エンジンを始動しない、電源もONにしない。整備工場で抜き替えが必要。

【ハイオク車両にレギュラーガソリンを入れた場合】

急加速など、高負荷を避けた運転をおこなう。

【レギュラー車両にハイオクガソリンを入れた場合】

基本的には問題ない。

帰省先やレジャー先でいつもと違うセルフスタンドで給油する際や、レンタカーに給油をする際には特にノズルの色や車種に気を付けましょう。

燃料の入れ間違いに気が付いた時には、ガソリンスタンドのスタッフに声をかけるか、JAFロードサービスに救援を依頼しましょう。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://jaf.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館14階
電話番号
03-3578-2811
代表者名
坂口 正芳
上場
-
資本金
-
設立
1963年02月