「毎年来るツバメは同じツバメか」「スズメの数が減っている」など100年続いた調査からわかる鳥たちの生態を、日本で唯一の鳥の研究所、山階鳥類研究所が解説! 『足環をつけた鳥が教えてくれること』刊行
インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)は、『足環をつけた鳥が教えてくれること』(著・公益財団法人 山階鳥類研究所)を刊行しました。
本書では、「小鳥も案外長生きする」「東京と福岡のユリカモメがどこか違う」「干潟の鳥シギ・チドリ類に未来はあるか?」など100年にわたる「鳥類標識調査」によって、明らかになってきた鳥の興味深い生態を紹介しています。
鳥類標識調査とは、鳥に足環などの標識をつけて放す調査で、渡り鳥がどこから来てどこへ行くのか、鳥が何年生きるのか、身近な鳥の数が減っているなど、鳥について様々なことがわかります。この本では、日本で唯一の鳥類研究所である山階鳥類研究所の研究員が、鳥類標識調査からわかった鳥たちの生態を解説しました。
「はじめに ~私たちは、鳥のことを、どこまで知っているのだろう~」では、絵本作家・鈴木まもるさんの描き下ろしイラストとともに、鳥類標識調査とは何か、どんなふうにして鳥に標識をつけるかなどを、カラーページで解説しています。
■内容
はじめに ~私たちは、鳥のことを、どこまで知っているのだろう~
鳥類標識調査100周年に寄せて
1章 渡り鳥が世界をつなぐ
鳥の渡りってなんだろう/鳥の長距離移動チャンピオン/東京と福岡のユリカモメがどこか違う/ツバメの越冬地を求めて/ベニアジサシの越冬地の発見/アジサシ類は天気を呼んで渡る?/先端技術と標識調査/日本にいるハマシギは、どこからやって来るのか/足環で判明したツル類の生態/渡り鳥がつなぐ国際協力の輪
2章 鳥はどれくらい生きる?
毎年来るツバメは同じツバメか/長生きする鳥たち/小鳥も案外長生きする/蕪島に集まる3万羽のウミネコ/アマミヤマシギの奇妙な生活/絶滅の可能性を評価する
3章 鳥たちにせまる危機
激減するカシラダカに何が起きている?/スズメの数が減っている/干潟の鳥シギ・チドリ類に未来はあるか?/温暖化で変わる? 鳥たちの渡り/トキの野外個体群を追う/じつは2種だったアホウドリ/鳥類標識調査が生息地保全に貢献
4章 標識調査でわかる、あんなことこんなこと
雄か雌か? 成鳥か幼鳥か? ~性別や年齢と、標識調査~/多くの情報を秘めた足環つきの収蔵標本/ヤンバルクイナの発見/隠蔽種の存在を明らかにする/「そこにどんな鳥がいるか」を知るためには/人獣共通感染症と渡り鳥
鳥類標識調査について
鳥類標識調査100年の歴史/世界各国の鳥類標識調査/日本の鳥類標識調査/標識調査にかかわる法律の話/バンダーになるには/標識のついた鳥が発見されたとき
コラム
「幸福な王子」が教えてくれること/山岳バンディング/皇居の鳥たち/足環の回収記録が生き別れた親子をつないだ物語/鳥類標識調査への批判に応える/日本鳥類標識協会とは/標識調査と山階鳥類研究所
【著者プロフィール】
公益財団法人 山階烏類研究所
烏類の研究、烏類学の普及啓発活動を行う公益財団法人。千葉県我孫子市にあり、約8万点の烏類の標本や、約7万点の図書・資料を擁し、日本の烏類学の拠点として基礎的な調査・研究を行っている。また、研究論文を掲載する学術雑誌や研究活動をわかりやすく紹介するニュースレターの発行、 所員による講演会なども行う。昭和7 (1932)年に山階芳磨博士が私財を投じて東京都渋谷区南平台にある山階家私邸内に建てた烏類標本館が前身。1986年から秋篠宮殿下が総裁を務める。
【商品仕様】
書名:足環をつけた鳥が教えてくれること
著者:公益財団法人 山階烏類研究所
定価:1980円(本体1800円+税10%)
発売日:2024年10月16日
仕様: A5判 192ページ
https://www.yamakei.co.jp/products/2824230190.html
【山と溪谷社】 https://www.yamakei.co.jp/
1930年創業。月刊誌『山と溪谷』を中心とした山岳・自然科学・アウトドア・ライフスタイル・健康関連の出版事業のほか、ネットメディア・サービスを展開しています。
さらに、登山やアウトドアをテーマに、企業や自治体と共に地域の活性化をめざすソリューション事業にも取り組んでいます。
【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
【本件に関するお問合せ先】
株式会社山と溪谷社 担当:手塚
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
TEL03-6744-1900 E-mail: info@yamakei.co.jp
すべての画像