小中学生対象!メタバースで理想の空間をつくって、皆でつながろうワークショップ参加者募集~くりらぼネットワーク連携事業~
開催日程:令和7年11月22日(土) 14時から16時30分まで

東京都は、今後のデジタル社会を担っていく小中学生が、誰でも気軽に、デジタル体験を通じて創造力を育むプロジェクト、「とうきょうこどもクリエイティブラボ(愛称:くりらぼ)」※1を実施しています。
令和7年度第4弾は、メタバースというインターネット上に構築されたバーチャル空間で、アイテムを自由に組み合わせて理想の空間を作り、自分の分身であるアバターで、もう一つの世界を体験するワークショップを開催します。
最新のデジタル技術への適応力を自然と身につけるとともに、こうした体験を通じて学ぶことで、創造力や表現力を育み、知的好奇心を高めることが出来る貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
このプログラムは、官民が連携して子供のデジタル体験を応援する「くりらぼネットワーク」の参画企業であるKDDI株式会社※2と実施します。
内容
インターネット上のバーチャル空間を活用して、自分のアバターで、東京の多彩な魅力を発信する「Virtual Edo-Tokyo※3」ツアーに参加します。ツアーで得たインスピレーションをもとに、各自が好みの空間をデザインし、参加者同士がそれぞれの完成した作品を訪問していきます。デジタルの世界で自分らしさを表現し、参加者と共有できる貴重な機会です。

バーチャル空間で社会科見学


日程
令和7年11月22日(土)14時から16時30分まで(13時45分受付開始)(予定)
会場
Tokyo Innovation Base 1階(東京都千代田区丸の内3-8-3)
※ 託児サービスはありません。会場には授乳室・おむつ交換台があります。利用にあたって事前申込は不要です。当日会場スタッフにお声掛けください。
募集対象及び人数
- 
募集対象:東京都内に在住又は在学の小学4~6年生及び中学1~3年生 
- 
募集人数:20名 
初めての方でもスタッフがサポートしますのでご安心ください。
応募方法及び申込期間
くりらぼホームページよりお申込みください。応募者多数の場合は抽選となります。
申込期限:令和7年11月12日(水)12時まで
※1 とうきょうこどもクリエイティブラボ(くりらぼ)
子供たちが気軽にデジタルに触れ、楽しみながら成長できる機会の創出を目指して、ゲーム制作や3Dモデル制作、ロボット制作、電子工作等の多様なプログラムを体験できる取組です。メンターがサポートしますので、デジタルツールが初めての方も、慣れている方も安心して体験に取り組むことができます。
詳細はくりらぼホームページをご確認ください。
※2 KDDI株式会社
KDDI株式会社は、中期経営戦略における事業戦略として5G通信を核として、社会の持続的成長につなげていく為の「サテライトグロース戦略」を推進しています。戦略の中で、メタバースを次なる成長領域として位置付け、2020年よりメタバース事業の拡大に注力しています。
※3 Virtual Edo-Tokyo
「持続可能な新しい価値」を生み出す「Sustainable High City Tech Tokyo = SusHi Tech Tokyo」を推進する取組の一環である、「Virtual Edo-Tokyoプロジェクト」で構築したメタバース空間を活用し、東京都のメタバースやVR等コンテンツを一元的に発信しています。
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略11 デジタル「都民のQOLに貢献するスマートシティの実現」


東京都デジタルサービス局
デジタルサービス推進部デジタルサービス推進課 
電話:03-5320-7622
Eメール:S1100301(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
 お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください
すべての画像
