【JAF神奈川】自分の限界を知り、自己流運転を見直そう!!ドライバーズセミナー(一般コース・シニアコース)を開催
運転技量の確認と車の特性の理解を深め、安全運転への意識向上につながる2日間
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)神奈川支部(支部長・髙木恵一)は、10月4日(土)に「ドライバーズセミナー 一般コース」を、10月5日(日)「ドライバーズセミナー シニアコース」に関東運輸局神奈川運輸支局(横浜市都筑区)にて開催します。
ドライバーズセミナーとは
安全運転技術の向上と交通事故の防止を目的とした実技講習会です。
参加者はマイカーを使用し、公道では体験できないスラローム走行や急ブレーキなど、実践的なカリキュラムに取り組みます。安全運転を見直したい方や、安全意識を高めたい方に最適な講習会となっております。
昨年度、神奈川支部で実施したドライバーズセミナーの参加倍率は一般コースが4倍、シニアコースが2倍と非常に高い人気を集めました。
また、講習後に実施したアンケートでは、両コースともすべての受講者が「大変参考になった」または「やや参考になった」(5段階評価の上位2項目)と回答し、非常に高い満足度が示されています。
近年では、先進技術を搭載したサポートカー(安全運転支援車)による事故抑止効果が認められていますが、その機能にも限界があります。本セミナーでは様々なカリキュラムを通じて、こうした技術の限界や注意点について正しく理解し、過信せずに運転する意識を持っていただくことも目的のひとつとしています。
ドライバーズセミナー 一般コース

本講習会では、参加者自身のマイカーを使用し、スラローム走行、急ブレーキ体験、危険回避操作など、公道では体験できない実践的な走行カリキュラムに取り組んでいただきます。
「自分の運転技量」や「マイカーの車両の特性」を確かめたい方におすすめです。
これにより、ドライバーご自身の運転技量の確認と、車の特性の理解を深め、安全運転への意識向上につなげていただくことを目的としています。
◆開催日時
2025年10月4日(土)12時から15時30分まで
◆会場
関東運輸局神奈川運輸支局(神奈川県横浜市都筑区池辺町3540)
◆講習内容
・車両点検、適切な運転姿勢、クルマの死角
・スラローム走行
・急ブレーキ体験
・危険回避操作
◆参加条件
運転歴1年以上で、3・5・7ナンバーの任意保険加入済のマイカー(ABS付き)で参加が可能な方
※申込者本人以外の代理参加は認められません。また、会場内でお連れ様の待機場所はございませんので、予めご了承ください。
※会場内は全面禁煙となります。
◆参加費用(税込)
・JAF会員1,100円
・一般2,200円
※交通安全協会会員の方はJAF会員と同額
◆募集人数
10名(最少催行:5名)※応募多数の場合は抽選
◆応募方法(ウェブ申し込み)
下記ボタンから申し込みください
ドライバーズセミナー シニアコース

本講習会は、50歳以上の方を対象に、マイカーを用いた実技講習を通じて「加齢に伴う身体機能」や「判断力の変化」に気づいていただき、安全運転に役立てる講習です。
近年、高齢ドライバーによる踏み間違いや逆走といった事故が社会的な課題として注目されています。
自分の能力を正しく把握し、能力に応じた運転をすることで、安全に運転を続けていただくことを目的としています。
◆開催日時
2025年10月5日(日)12時から15時30分まで
◆会場
関東運輸局神奈川運輸支局(神奈川県横浜市都筑区池辺町3540)
◆講習内容
・車両点検、適切な運転姿勢、クルマの死角
・見通しの悪い交差点
・スラローム走行
・急ブレーキ体験
◆参加条件
50歳以上で運転歴1年以上、3・5・7ナンバーの任意保険加入済のマイカー(ABS付き)で参加が可能な方
※申込者本人以外の代理参加は認められません。また、会場内でお連れ様の待機場所はございませんので、予めご了承ください。
※会場内は全面禁煙となります。
◆参加費用(税込)
・JAF会員1,100円
・一般2,200円
※交通安全協会会員の方はJAF会員と同額
◆募集人数
10名(最少催行:5名)※応募多数の場合は抽選
◆応募方法(ウェブ申し込み)
下記ボタンから申し込みください
◆問い合わせ先
JAF神奈川支部事業課交通環境係 045-482-1255 (平日10時から17時)
◆共催
一般財団法人全日本交通安全協会
◆後援
警察庁・国土交通省・神奈川県交通安全対策協議会・神奈川県警察・公益財団法人神奈川県交通安全協会・一般財団法人横浜市交通安全協会・一般社団法人神奈川県自動車整備振興会・神奈川県自動車ディーラー交通安全対策推進協議会
◆協力
一般社団法人日本作業療法士協会・関東運輸局神奈川運輸支局
※講習内容は都合により変更となる場合があります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像