都と通信事業者が「つながる東京」の未来社会像を議論 第6回「TOKYO Data Highwayサミット」を開催しました
令和7年11月20日に東京都知事と通信事業者各社の代表が一堂に会し「『つながる東京』の未来社会像」をテーマに意見交換を行う、第6回「TOKYO Data Highwayサミット」(以下TDHサミットという。)を開催しました。
当日は通信事業者8社より、各社が考える「つながる東京」の未来社会像についてのプレゼンテーションが行われ、その後座長(慶應義塾大学 村井純教授)のファシリテーションのもと、TDHサミットならではの大局的な観点から、活発な意見交換が行われました。
意見交換後、小池都知事から、「先進技術は日進月歩で進化するが、通信事業者の皆様の切磋琢磨が全体としての進化に繋がっていくことを期待する。データ分野やAIの進化などをしっかり生かしながら、都民の生活を豊かで安心できるものにしていきたい」、村井座長からは、「TDHサミットは日本でデジタルインフラを担うリーダーの皆様と行政が一堂に会する貴重な機会であり、是非都と通信事業者が力を合わせ、デジタルインフラの充実化や電力確保、ドローン展開等において、都が見本となり、世界展開も考えて進めてほしい」といったコメントがありました。
東京都は、本TDHサミットでいただいたご意見等を、「つながる東京」の新たな展開につなげていきます。


開催概要
日時
令和7年11月20日(木曜日) 午前11時00分から午前12時00分まで
次第
(1)知事挨拶
(2)「つながる東京」の未来社会像
(3)通信事業者が描く未来社会像
(4)意見交換
出席者(敬称略)

|
会社名・役職等 |
氏名 |
|
|---|---|---|
|
慶應義塾大学 |
特別特区特任教授 |
村井 純(座長) |
|
NTT東日本株式会社 |
代表取締役社長 社長執行役員 |
澁谷 直樹 |
|
株式会社NTTドコモ |
代表取締役社長 |
前田 義晃 |
|
KDDI株式会社 |
代表取締役社長 CEO |
松田 浩路 |
|
ソフトバンク株式会社 |
専務執行役員 兼 CTO |
佃 英幸 |
|
楽天モバイル株式会社 |
代表取締役 共同CEO |
鈴木 和洋 |
|
株式会社JTOWER |
代表取締役社長 |
田中 敦史 |
|
エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社 |
代表取締役社長 |
加藤 成晴 |
|
株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレス |
代表取締役社長 |
向吉 智樹 |
|
東京都 |
知事 |
小池 百合子 |
|
東京都 |
副知事 |
宮坂 学 |
|
東京都 |
デジタルサービス局長 |
高野 克己 |
会議資料
当日の会議資料は、東京都デジタルサービス局ホームページからご覧いただけます。
URL:https://www.digitalservice.metro.tokyo.lg.jp/business/tokyo-data-highway/summit
会議の様子について
当会議の様子はYouTubeでアーカイブ配信しています。視聴を希望される方はデジタルサービス局YouTubeよりアクセスしてください。
URL: https://www.youtube.com/watch?v=eTTbzRotcPY
TOKYO Data Highwayサミット(TDHサミット)とは
東京都は、デジタルの力で都民が質の高い生活を送ることのできる「スマート東京」の実現に向け、様々な通信手段を適材適所で活用し、多様なアプローチにより、都内全域で、いつでも、誰でも、どこでも、何があっても「つながる東京」を早期に実現するための取組を進めています。この「つながる東京」を推進するため、東京都知事と通信事業者各社の代表が一堂に会して意見交換を行う「TOKYO Data Highwayサミット」を開催しています。
令和元年度に第1回を開催以降、通信事業者各社に「つながる東京」実現に向けた取組を紹介いただくとともに、今後の施策展開に向け活発な意見交換を重ねています。
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略11 デジタル「デジタルの道『TOKYO Data Highway』の構築」


【問合せ先】東京都デジタルサービス局
デジタルサービス推進部つながる東京推進課
電話:03-5320-7622
メールアドレス:S1100303(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、(at)を@に書き換えてご利用ください。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード
