使用率は過去最高の82.4%、それでも見逃せないチャイルドシート未使用の現状
~チャイルドシート使用状況全国調査を実施、6歳未満の6分の1が未使用~
JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 坂口正芳)は、警察庁と合同で2025年5月10日(土)~6月14日(土)※の期間、自動車乗車中の6歳未満の子どもを対象に「チャイルドシートの使用状況」と「チャイルドシートの取付け状況、着座状況」調査を全国で実施し、その結果を公表しました。
※全国的な天候不順のため、調査期間を例年より延長
チャイルドシートが正しく取付けられていたのは74.8%、着座状況調査では44.4%が正しく着座できていない現状も
全国99箇所で実施したチャイルドシート使用状況を調査した結果によると、6歳未満の子ども全体の使用率は82.4%(前回比4.2ポイント増)で過去最高となりましたが、チャイルドシートの使用が義務付けられている6歳未満の子どものうち、およそ6分の1が依然としてチャイルドシートを使用していないという実態がわかりました。
また、全国16箇所(8地域)で実施したチャイルドシート取付け状況調査によると、乳児用・幼児用のチャイルドシートが自動車に正しく(取扱説明書通りに)取付けられていたのは74.8%で、残りの25.2%は何らかの問題で正しく取付けられていないことが判明しました。
同時に実施したチャイルドシート着座状況調査では44.4%が正しく着座できておらず、着座状況についても課題があることがわかりました。


※2020・2021年は、新型コロナウイルス感染症の影響により調査中止
※その他の調査結果については、下記URLより「チャイルドシート使用状況調査(2025年調査結果)」をご参照ください
JAFでは身長150cm未満の子どもにチャイルドシートの使用を推奨
6歳以上であっても子どもの体格によってはクルマのシートベルトが十分な効果を発揮できない場合があります。その際は、ジュニアシート(背もたれ付きタイプまたは、ブースタータイプ)を活用しましょう。
しかし150cm未満はあくまで目安で、確認のポイントは、シートベルトが首や腹部にかからないことです。
※機種やクルマの構造により、体格の目安が異なる場合があります。
チャイルドシートを適正に使用・着座していないと子どもが怪我をするなど、重大な事故に繋がる可能性があります。JAFでは、引き続き子どもの車内での安全を守るため、適正なチャイルドシートの使用に関する啓発活動を積極的に進めてまいります。
▼添付資料:チャイルドシート使用状況調査(2025年調査結果)
▼参考ページ:チャイルドシート完全ガイド
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像