【新登場】子どもの語彙力、文章力を効率よく伸ばせる「新レインボーことば選び辞典」シリーズ、7/11(木)発売。夏休みの読書感想文にも役立ちます。
『フレーズで覚えることばの結びつき辞典』、『グループで覚えることばの使い分け辞典』、『セットで覚える漢字の使い分け辞典』3冊を同時発売。ことばをまとまりで学べて、「使える語彙力」が伸びる辞典です。
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:五郎丸徹)は、2024年7月11日(木)に『フレーズで覚えることばの結びつき辞典 コロケーション・慣用句』『グループで覚えることばの使い分け辞典 類義語・対義語』『セットで覚える漢字の使い分け辞典 同音異義語・同訓異字』を発売いたしました。

■語彙力を効率よく伸ばすには?
「語彙力がほしい!!!」
老若男女、古今東西、いつでも語彙力は求められるものです。そんな「語彙力」の正体とは何でしょう? ことばをたくさん知っていたら、「語彙力がある」と言えるのでしょうか?
もちろん「使わないけれど意味はわかる『知っている語彙』」も非常に重要です。しかし、日常生活はもちろん、テストや入試の記述問題を解いたり、作文・読書感想文を書いたりするとき「使える語彙 」の多さが求められることでしょう。
「使える語彙」を増やすとき、ことばをやみくもに覚えるより「ことばのまとまり」を学ぶほうが効率よく覚えられます。そこで、ことばを「まとまり」として扱った、「使える語彙」を増やすことに特化した辞典を発刊しました。
■自然な文章を書けるようになる
『フレーズで覚えることばの結びつき辞典 コロケーション・慣用句』

大人も文章を書くとき「文章がなんとなく変」「だらだらした文章になりがち」といった悩みを抱えがちです。子どもたちはなおのこと、自然な言い回しを選ぶことを難しく感じるでしょう。
本書は決まったことばのつながり(=コロケーション)や慣用句を収録した辞典です。
この辞典を参照することで、より違和感がなく伝わりやすい文章を書くことができます。

■ことばの使い方を効率よく学べる
『グループで覚えることばの使い分け辞典 類義語・対義語』

本書は類義語(にていることば)や対義語(反対語、対になることば)を収録した辞典です。この辞典を参照すると「ことば」を体系的に覚えることができ、国語の総合力を効率よく伸ばすことができます。また、いくつかのことばを比べて掲載することで違いがより明確になり、記憶に定着しやすくなります。

■漢字テストで役立つ
『セットで覚える漢字の使い分け辞典 同音異義語・同訓異字』

漢字には同音異義語・同訓異字が多く、「温かい」と「暖かい」、「基準」と「規準」など、大人でも漢字の使い分けに悩むことは多いでしょう。子どもたちにとって難しいのは当然のことで、作文や漢字テストで頭を抱えてしまう人も多いのではないでしょうか。
本書は同音異義語や同訓異字を収録した辞典です。
この辞典を参照することで、漢字の使い分けを、より簡単にチェックすることができます。

[商品概要]

『フレーズで覚えることばの結びつき辞典 コロケーション・慣用句』
監修:金田一秀穂
価格:1,760円(税込)
発売日:2024年7月11日(木)
判型:A5判/288ページ
ISBN:978-4-05-305931-4
電子版:あり(予定)
発行所:株式会社 Gakken
▼学研出版サイト
【ご購入はこちらから】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4053059313/
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17881048/

『グループで覚えることばの使い分け辞典 類義語・対義語』
監修:矢澤真人
価格:1,540円(税込)
発売日:2024年7月11日(木)
判型:A5判/144ページ
ISBN:978-4-05-305932-1
電子版:あり(予定)
発行所:株式会社 Gakken
▼学研出版サイト
【ご購入はこちらから】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4053059321/
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17881049/

『セットで覚える漢字の使い分け辞典 同音異義語・同訓異字』
監修:矢澤真人
価格:1,540円(税込)
発売日:2024年7月11日(木)
判型:A5判/144ページ
ISBN:978-4-05-305933-8
電子版:あり(予定)
発行所:株式会社 Gakken
▼学研出版サイト
【ご購入はこちらから】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/405305933X/
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17881050/
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:五郎丸 徹
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
園・学校・社会人事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,641億円、連結子会社75社(2023年9月期)
東京証券取引所 プライム市場情報(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像