ネットワークレコーダー「miyotto」UN-ST20Aを発売

パナソニックグループ

パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、専用アプリを通じてスマートフォンやタブレット、ストリーミング端末やスマートプロジェクターなど様々なデバイスでリアルタイムのテレビ番組や録画番組を視聴できる(※1)ネットワークレコーダー「miyotto」UN-ST20Aを2025年11月下旬(*)に発売します。

近年、ネット動画配信サービスの普及もあり、動画コンテンツの視聴スタイルが、リビングのテレビだけでなく、スマートフォンやタブレットのアプリを使った時間や場所にしばられない視聴が急速に拡大しています。また、ストリーミング端末やスマートプロジェクターが普及するなど視聴デバイスの選択肢も広がりを見せています。一方で、動画配信サービスではカバーされない番組やリアルタイムで視聴できない番組があること等に不自由さを感じるユーザーもいます。

本製品は、リビングのテレビはもちろん、外出先のスマートフォンや、自室のスマートプロジェクターなど(※1)から、専用アプリを通じて、リアルタイムの番組・録画番組などの視聴や録画予約が可能です(※1)。本体と各デバイス(※2)はネットワークで接続され、無線LANも内蔵しているので、本体をアンテナに繋げば各デバイスとワイヤレスで接続が可能です。本体は幅5.5 cmのコンパクト設計で、家具やレイアウトに悩まずすっきり設置できます。

2 TBのハードディスクを内蔵し、最大15倍の録画(※3)に対応しているので多くの番組を保存できます。また、3チューナー搭載により1台で3番組の同時録画が可能。見たい番組が重なっても録り逃しを防げます。さらに、指定したジャンル(ドラマ/アニメ)や時間帯(ゴールデンタイム/深夜など)(※4)で約90日分(※5)の番組を自動録画する「ドラマ・アニメ1クール自動録画」機能を搭載しています。新シーズンのドラマやアニメ、番組改編期のスペシャルドラマの見逃しも防げます。加えて、本製品は録画・視聴の同時動作にも対応し、家族で別々の番組を視聴するといった使い方もできます。

パナソニックは本製品を通じて、リアルタイムの番組や録画番組などを様々なデバイスで楽しめる新しい視聴スタイルを提案します。

<特長>

1. テレビや様々なデバイスでリアルタイム番組・録画番組の視聴可能(※1)。新たな視聴スタイルを提案

2. テレビとのケーブル接続不要で、様々な場所で楽しめる

3. 2 TBの大容量ハードディスク搭載。3番組同時録画&ドラマ・アニメ1クール自動録画機能付き

品名

ネットワークレコーダー「miyotto」

品番

UN-ST20A

ハードディスク容量

2 TB

チューナー数

地上デジタル/BS・110度CSデジタル:3

メーカー希望小売価格

オープン価格

発売日

2025年11月下旬(*)

月産台数

1,000台

※1 各デバイス専用の「miyotto」アプリ(無料)のダウンロードが必要です。

【対応OS/プラットフォーム】

テレビ用視聴アプリ:Fire OS/Google TV(TM)※6/Android TV(TM)

スマホ視聴アプリ:iOS、Android(TM)

2025年10月24日時点、下記OSに対応。

・スマートテレビ/プロジェクター、ストリーミングデバイスFire OS 7以降、Android TV 9.0以降

・スマートフォン/タブレット iOS 16.6以降、Android 10.0以降

・サービスのご利用には、CLUB Panasonicへの会員登録(無料)と、インターネットサービス「ディモーラ」への機器登録(無料)が必要です。一部サービスの利用には、「ディモーラ」のプレミアム会員登録(有料)が必要です。

・本製品に登録できる端末は最大6台ですが、宅内での同時視聴は2台まで、外出先から同時に視聴できるのは1台のみです。

・録画や配信などの同時組み合わせによっては、倍速再生(2.0倍/1.5倍/1.3倍)ができない場合があります。

・各デバイスと本製品を宅内ネットワークに接続してアプリにて機器登録(ペアリング)が必要です。90日間、宅内ネットワークに接続して使用しなかった場合はペアリング期限の更新が必要です。放送制限により視聴できないチャンネルがあります。

・本製品は日本国内に設置のうえ、私的使用の範囲その他法律において明示的に認められている範囲でお使いください。本製品の通信環境や、使用状況によっては、ご利用できない場合があります。別途通信費が必要です。

・ご利用には、インターネットの接続が必要です。FTTH(光)などのブロードバンド回線を推奨。プロバイダーや回線事業者との契約・使用料は別途必要です。ご利用のネットワーク環境により、ファイアウォールや無線ブロードバンドルーターの設定が必要になる場合があります。共用設備などでセキュリティレベルが高く設定されている環境ではご利用になれない場合があります。

・5GやLTEの携帯電話回線での宅外視聴では多くのパケットが必要となります。パケット料金にご注意ください。海外で視聴する場合は、上記のほか、お使いのスマートフォンやタブレットなどの携帯端末が各国の規制基準を満たしておらず使用が認められない場合がありますので、携帯端末の仕様と各国の法規をご確認ください。また、ネットワーク環境によっては視聴できない地域があります。データ通信費(パケット通信料)はお客様のご負担になります。リモート視聴の場合、データ通信のデータ量で加算されていきます。

※2 視聴機器が対応OSを搭載していない場合は、対応OSのストリーミングデバイスをHDMI接続することでテレビ視聴をお楽しみいただけます。スピーカーや音声出力端子が搭載されていないPCモニターの場合、音声出力ができません。音声の再生にはスピーカー内蔵のモニターをご利用いただくか、別途スピーカーをご用意ください。

※3 15倍長時間録画はハードディスク/USBハードディスクに、BS/110度CSデジタル放送のハイビジョン映像(約24 Mbps)をDRモードで録画した場合と、15倍録モード(約1.6 Mbps)で録画した場合の比較。地上デジタル放送のハイビジョン映像(約17 Mbps)を15倍録モード(約1.6 Mbps)で録画する場合は約10.6倍。サラウンド音声やマルチ音声の場合、録画時間が短くなる場合があります。

※4 ジャンルはドラマ/アニメから選択。時間帯は朝/午後/ゴールデンタイム/深夜から選択できます。

※5 19時~22時台に放送開始する地上デジタル放送のドラマを設定した場合。お録りおき日数は、1日あたり3時間分の番組を録画した時の日数です。お録りおき録画の設定が必要です。搭載チューナー数を超える同時録画はできません。

※6 Google TV搭載機器をご利用の場合、Android TVのバージョンをご確認ください。

*社会情勢等の影響により、発売の延期や供給が遅れる可能性があります。発売時期は確定次第、パナソニックウェブサイトに掲載します。

【お問い合わせ先】

パナソニック ディーガ・オーディオ ご相談窓口

フリーダイヤル:0120-878-982

受付:9時~18時 月~土曜日(祝日・正月三が日を除く)

全文は以下プレスリリースをご覧ください。

▼[プレスリリース]ネットワークレコーダー「miyotto」UN-ST20Aを発売(2025年10月24日)

https://news.panasonic.com/jp/press/jn251024-1

<関連情報>

・ネットワークレコーダー UN-ST20Aの詳細・仕様

https://panasonic.jp/diga/products/UN-ST20A.html

すべての画像


会社概要

パナソニックグループ

687フォロワー

RSS
URL
https://holdings.panasonic/jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府門真市大字門真1006番地
電話番号
06-6908-1121
代表者名
楠見 雄規
上場
東証プライム
資本金
2590億円
設立
1935年12月