乗って、撮って、味わって…大人の旅と鉄道を満喫する『ニッポン縦断ほろ酔い鉄道紀行』を発売!
インプレスグループで航空・鉄道分野など のメディア事業を手掛けるイカロス出版株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山手章弘)は、書籍『ニッポン縦断ほろ酔い鉄道紀行』を2025年4月22日に発売いたしました。

■ニッポンにはまだまだ乗りたい、撮りたいものが盛りだくさん!
最近、鉄道好きの方々から「撮りたいものがないなぁ」という声をよく聞きます。たしかに都市圏の車両は画一的で、風景も似たり寄ったり。でも、一歩外に出て、地方の鉄道に目を向けて見ると、まだまだ乗りたい、撮りたい鉄道風景がそこここに広がっています。そして、そんな地域には、美味しい郷土料理と、都会では忘れてしまった人情にあふれています。さぁ、ちょっと懐かしいニッポンの風景のなかを走る鉄道に乗って、撮って、美味しいものを思う存分に味わいましょう。
■せっかく旅に出るのだから、美味しいものも味わいましょう
本書ではニッポン全国で9つの鉄道風景を取り上げます。どんな車両が走り、どんな車窓が広がり、どんな風景を撮れるのか、実地取材に基づいて旅情たっぷりにご紹介します。読むだけで行った気分になれるのはもちろん、詳細な地図と写真により、これからお出かけする方も、迷うことなく、その地域をまるごと楽しめる構成になっています。
そしてなにより、そこに行ったら味わえる郷土料理と人情も詳しく語ります。鉄道好きにとって、乗って撮るのが旅の醍醐味ですが、せっかく遠くを訪れるのなら、それだけではもったいない。美味しいものを食べ、その土地の人と触れ合うのも、旅の大きな楽しみです。一見さんでも躊躇なく入ることができる美味しいお店もご紹介しますので、読んだあとは実際に訪れて、充実の旅を堪能してください。
■本書は以下のような方におすすめです
-
鉄道の旅を満喫したい方
-
美味しいものを味わいたい方
-
人とふれあえる旅をしたい方
-
鉄道写真の幅をもっと広げたい方
■紙面イメージ



■本書の構成
はじめに
熊本(熊本市交通局・熊本電鉄)
広島(広島電鉄)
松山(伊予鉄道)
高松(高松琴平電鉄)
福井(福井鉄道・えちぜん鉄道)
富山(富山地方鉄道)
津軽(津軽鉄道・弘南鉄道大鰐線)
函館(函館市企業局交通部・道南いさりび鉄道)
東京(東京都交通局・都電荒川線)
"我流”旅の愉しみ方
■著者プロフィール
大鶴倫宣(おおつる とものり)
1974年福岡県久留米市生まれ。立命館大学卒業。会社員を経て、2006年よりフリーランスカメラマンとして活動。鉄道と料理を中心にキャリアを重ねる。四季折々の鉄道風景を求めて全国を駆け回るほか、取材した飲食店は2,000以上。モットーは、光を操ることで被写体の魅力を最大限に引き出すこと。隔月刊『旅と鉄道』(イカロス出版)で「鉄道美食旅」を連載中。日本写真家協会(JPS)会員。
■書誌情報
書名:ニッポン縦断ほろ酔い鉄道紀行
著者:大鶴倫宣
発売日:2025年4月22日(火)
仕様:A5判 / 120ページ
定価:2,200円(本体2,000円+税10%)
ISBN:978-4-8022-1578-7
◇イカロス出版の書籍情報ページ:https://books.ikaros.jp/book/b10123486.html
◇Amazonの書籍情報ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4802215789
【イカロス出版株式会社】
『月刊エアライン』を中心に航空、鉄道、ミリタリー、レスキュー分野で出版活動を展開。
さらに旅行、通訳・翻訳、ライフスタイルなどの分野でも多くの出版物を展開しています。
【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
【本件に関するお問合せ先】
イカロス出版株式会社 担当:佐藤
contact@ikaros.jp
すべての画像