動物の目から世界を見てみたら――人気の鳥類学者が贈る動物行動学の超入門書『君たちはなぜ、そんなことしてるのか?』発刊

インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)は、『君たちはなぜ、そんなことしてるのか? 東大准教授のひそやかな動物行動学講義』を発刊しました。

「むっちゃおもろい先生によるおもろい学問への誘い。

動物行動学は科学におけるエンターテインメントや!!」

仲野徹氏(大阪大学名誉教授)推薦!

人間をミツバチの巣に案内する鳥、キリンの首が長い本当の理由、カメレオンのオスは顔模型にも威嚇する、クモはどんな時に大きな巣を張るのか、虫はなぜ、電球の周りを飛ぶのか、誕生日がわからない者たち、そして、死すら訪れないヤツら…。

君たちはなぜ、そんなことしてるのか?

君たちはなぜ、そんなふうに生きてるの??

鳥や虫、魚、哺乳類、単細胞生物まで、多様な動物の行動や生き方を取り上げます。

ファーブル、ローレンツ、ティンバーゲン、ドーキンスなど歴代の科学者たちの知の探究、科学的な物の見方・考え方をユーモアあふれる解説で紹介します。

〇もくじ

1章 人間は、説明したがる生き物である

2章 科学とは何なのか

3章 原始、人は観察者であった

4章 動物行動学という学問

5章 動物行動学の始祖たち

6章 行動学の三博士

7章 生き残ることを諦めない――繁殖の戦略

8章 食うほうも食われるほうも大変だ――捕食の戦略

9章 動くヤツらと動かないヤツら――移動の戦略

10章 科学の作法をすこし

11章 はみ出しものたちの生物学

12章 客観性とか再現性とかいうもの

終章 今日からあなたも観察者

「おわりに」に代えて――おすすめブックガイド

〇著者略歴

1969(昭和44)年、奈良県生まれ。東京大学総合研究博物館・特任准教授。京都大学理学部卒。同大学院理学研究科博士課程修了。専門は動物行動学。研究テーマはカラスの生態、行動と進化。著書に、『カラスの教科書』『鳥類学者の目のツケドコロ』『カラスは飼えるか』『カラスはずる賢い、ハトは頭が悪い、サメは狂暴、イルカは温厚って本当か?』『もしも世界からカラスが消えたら』などがある。長年の観察により、ハシブトガラスの言葉が少しくらいはわかるようになった。

〇書誌データ

書名:『君たちはなぜ、そんなことしてるのか? 東大准教授のひそやかな動物行動学講義』

著者:松原始

発売日:2025年7月28日

定価:1980円(本体価格1800円)

仕様:46判、336ページ

https://www.yamakei.co.jp/products/2824063650.html


【山と溪谷社】 https://www.yamakei.co.jp/

1930年創業。月刊誌『山と溪谷』を中心とした山岳・自然科学・アウトドア・ライフスタイル・健康関連の出版事業のほか、ネットメディア・サービスを展開しています。

さらに、登山やアウトドアをテーマに、企業や自治体と共に地域の活性化をめざすソリューション事業にも取り組んでいます。

【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/

株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

【本件に関するお問合せ先】

株式会社山と溪谷社 担当:綿

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング

TEL03-6744-1900  E-mail: info@yamakei.co.jp

https://www.yamakei.co.jp/

d5875-6770-fd21fe3a00fbe5d0d9cad6c13daf73e1.pdf

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.impressholdings.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
電話番号
03-6837-5000
代表者名
松本 大輔
上場
東証スタンダード
資本金
53億4102万円
設立
1992年04月