基本から最新トレンドまで網羅した一冊!初心者から実務者まで使える『いちばんやさしいマーケティングの教本 第2版 人気講師が教える顧客視点マーケの基本と実践』を2025年8月25日(月)に発売

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋隆志)は、ロングセラーの定番マーケティング解説書の改訂版『いちばんやさしいマーケティングの教本 第2版 人気講師が教える顧客視点マーケの基本と実践』を2025年8月25日(月)に発売いたします。

■ロングセラー入門書が最新トレンドに対応し、待望の改訂!

2019年に刊行した『いちばんやさしいマーケティングの教本 人気講師が教える顧客視点マーケの基本と実践』は、マーケティングの基本をやさしく体系的に学べる入門書として多くの読者から支持され、10刷を超えるロングセラーとなりました。

今回の第2版では、時代や業界を問わず役立つ基礎的な考え方に加えて、近年注目されるテーマも新たに取り入れています。これにより、基礎から最新動向までを一冊で学べる構成に刷新しました。

■基礎から応用まで、顧客視点で実践できるスキルを習得

従来のSTP分析(市場や顧客を理解して適切なターゲットを決める方法)、ブランディング(商品や企業の価値を築く方法)、マーケティングミックス(価格・商品・販売場所・宣伝の組み合わせ)といった基礎に加えて、改訂版で追加された新章では生成AIをはじめとした最新ツールをマーケティングでどう活かすかや、SNSを使った戦略の立て方など、現場ですぐに応用できるテーマを取り上げています。

いずれも、単なる理論の紹介ではなく、実際の例示や具体的な手順とあわせて説明しているため、学んだことを日々の業務に落とし込みやすくなっています。マーケティングを初めて学ぶ方はもちろん、営業や商品開発、販売促進など、商品やサービスを届ける仕事に携わる方が「売れる仕組み」を理解し、自社や自分の業務に合った戦略を組み立てられる内容です。

■オンライン講座でも大人気の第一人者によるわかりやすい解説

著者の中野 崇氏は、国内外での事業開発やマーケティング戦略立案を長年手がけてきたコンサルタントです。オンライン学習サイトでマーケティングやデータ分析、リサーチに関する講座を多数開講し、受講者は延べ14万人以上。いずれも高評価を得ています。一連の情報発信を通じ、新規事業やDX推進に必要なビジネス基礎力の向上支援と人材育成に力を注いでいます。

■本書は以下のような方におすすめです

  • 商品の売り方で悩んでいる方

  • ビジネスリテラシーを高めたい方

  • はじめてマーケティングを学ぶ方

  • マーケティング分野にかかわりたい方、もしくはすでにかかわっている方

  • 営業、商品開発、販売企画に携わっている方

  • SNSを活用したマーケティング施策を打ちたい方

  • 生成AIをマーケティングにどう活用してよいかわからない方

■紙面イメージ

身近な事例からマーケティングの考え方をつかみ、実生活に結びつけて理解できるようにしています
図解でポイントを整理し、短いレッスン構成でマーケティングの仕組みを効率よく学べます

■本書の構成

Chapter1 マーケティングの基本を理解しよう

Chapter2 顧客ニーズをとらえよう

Chapter3 マーケティングリサーチの手法

Chapter4 マーケティングミックスを策定する

Chapter5 マーケティングの目標設定と効果測定

Chapter6 デジタルマーケティングの基本を理解しよう

Chapter7 生成AIを使ったマーケティングの基本を理解しよう

Chapter8 PR活動とSNSマーケティングの基本を理解しよう

Chapter9 BtoBマーケティングの実践

■書誌情報

書名:いちばんやさしいマーケティングの教本 第2版 人気講師が教える顧客視点マーケの基本と実践

著者:中野 崇

発売日:2025年8月25日(月)

ページ数:224ページ

サイズ:A5

定価:1,848円(本体1,680円+税10%)

電子版価格:1,848円(本体1,680円+税10%)※インプレス直販価格

ISBN:978-4-295- 02193-3

◇Amazonの書籍情報ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4295021938

◇インプレスの書籍情報ページ:https://book.impress.co.jp/books/1124101166

◇書影ダウンロード:https://dekiru.net/press/502193.jpg

■著者プロフィール

中野 崇(なかの たかし)

(株)良品計画を経てマクロミルへ入社。

事業部長として上海支社の立ち上げ、取締役として韓国支社の経営再建、執行役員としてSaaS型の事業開発・統合マーケティング部門の立ち上げ・グループ全体のMission/Vision/Value策定、電通マクロミルインサイトの代表取締役社長など、第2創業期の要職を歴任。並行してZoku Zoku Consultingを開業。さまざまな法人・団体に対して新規事業の企画・開発・グロースを一貫して支援する伴走型コンサルティングを提供している。

以上


【株式会社インプレス】 https://www.impress.co.jp/

シリーズ累計8,000万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「Impress Watchシリーズ」等のコンシューマ向けメディア、「IT Leaders」をはじめとする企業向けIT関連メディアなどを総合的に展開・運営する事業会社です。IT関連出版メディア事業、およびデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。

【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/

株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:塚本由紀)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.impressholdings.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
電話番号
03-6837-5000
代表者名
塚本 由紀
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1992年04月