冒険は、ひとりじゃない。亡霊と少女の凸凹バディ旅!『異界転生譚 ゴースト・アンド・リリィ 2』発行 いずみノベルズ8月の新刊

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋隆志)は、いずみノベルズの新刊『異界転生譚 ゴースト・アンド・リリィ 2』(著者:長串 望、イラスト:KYO=H)をインプレス NextPublishingより発行いたします。

いずみノベルズは、「小説家になろう」などのWeb小説投稿サイトに掲載された小説作品から厳選した作品を商業書籍として刊行し、より広い読者に新しい才能・作品に触れる機会を提供することを目指します。

(「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。)

『異界転生譚 ゴースト・アンド・リリィ2』

https://izuminovels.jp/isbn-9784295604044

https://nextpublishing.jp/isbn/9784295604044

著者:長串 望

イラスト:KYO=H

小売希望価格:電子書籍版 1,300円(税別)/印刷書籍版 2,200円(税別)

電子書籍版フォーマット:EPUB3

印刷書籍版仕様:四六版/カラー/本文258ページ

ISBN:978-4-295-60404-4

企画編集:合同会社技術の泉出版

発行:インプレスNextPublishing

発売:株式会社インプレス

発売日:2025年8月29日

<<あらすじ>>

目覚めれば、そこは見知らぬ異世界。かつて限界ブラック企業で社畜人生を終えた女、妛原閏──通称「ウルウ」は、己の死を受け入れる間もなく、“亡霊”として異界に再誕する。

しかし、出会ってしまったのだ。冒険に焦がれる14歳の貴族令嬢・リリオと。世間知らずでぶっきらぼう、でも妙に面倒見のいい元OL亡霊と、お転婆でハラペコな駆け出し冒険者。凸凹すぎるふたりが織りなす、ハートフル(?)異世界トラベルが始まる。

《自在蔵》なる異世界アイテム、川辺で拾える精霊結晶、謎めいた旅商人や野盗との遭遇、そして「冒険屋」と呼ばれる不思議な職業の世界。すべてが“ゲーム的でそうでもない”、緩くも鋭く異質なこの世界に、ウルウは少しずつ慣れ、少しずつ変わっていく。

だが、自らがなぜこの世界に来たのかは誰も教えてくれないし、元の世界に戻れるかどうかも誰も知らない──。

これは、名前を持たなかった女が、「誰か」と「居場所」に出会ってしまった物語。

<<著者から一言>>

でっかい女がちびっちゃい女の子に情緒滅茶苦茶にされて依存していくお話読みたいなあと思って書きました。身長差と歳の差、がっつりめの飯テロと詰め詰めな世界観案内、内臓ごと魂吐き出すような心理描写、語って読ませる軽妙な文体などが主な成分です。人生に大事な栄養素ですね。二巻目なので多少はいいかな、とちょっと本性をさらしてみました。がうがう。ここに載っているということは怒られなかったということです。よしなにお願い申し上げます。

<<著者紹介>>

長串 望

2017年、『小説家になろう』にてオリジナルファンタジー小説『異界転生譚ゴースト・アンド・リリィ』の連載を開始。2024年、第12回ネット小説大賞で同作が小説部門で受賞し、デビュー。2018年にはスピンオフ作品『異界転生譚シールド・アンド・マジック』の連載も開始。『ワンカップクリスマスケーキ』、『エルフ≒ホヤ論』など本人も想像していないところで評価される節があり、自分が何者なのかよくわかっていない。

<<イラストレーター紹介>>

KYO=H

漫画家、イラストレーター。「KYO=H」又は「まっつん!」名義でキャラクターデザイン、挿絵、TCG、ドラマCD等で活動しています。

<<目次>>

第一章 冒険屋

第二章 鉄砲百合

書籍版特典ショートストーリー

亡霊とこびとの国

<<掲載イラストより>>

<<いずみノベルズについて>>

『いずみノベルズ』は、NextPublishingを利用したスピーディな刊行と電子・印刷書籍の同時制作、プリントオンデマンドによる返品・絶版・断裁のないサスティナブルな出版モデルを特徴とする、Web小説の商業化ライト文芸レーベルです。

公式サイト: https://izuminovels.jp/

<<販売ストア>>

電子書籍:

 Amazon Kindleストア、楽天koboイーブックストア、Apple Books、紀伊國屋書店 Kinoppy、

 Google Play Store、honto電子書籍ストア、Sony Reader Store、BookLive!、BOOK☆WALKER

印刷書籍:

 Amazon.co.jp

※各ストアでの販売は準備が整いしだい開始されます。


【株式会社インプレス】 https://www.impress.co.jp/

シリーズ累計8,000万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「ImpressWatchシリーズ」等のコンシューマ向けメディア、「IT Leaders」をはじめとする企業向けIT関連メディアなどを総合的に展開・運営する事業会社です。IT関連出版メディア事業、およびデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。

【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/

株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:塚本由紀)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

【NextPublishing】

NextPublishingは、インプレスR&Dが開発した電子出版プラットフォーム(またはメソッド)の名称です。電子書籍と印刷書籍の同時制作、プリント・オンデマンド(POD)による品切れ解消などの伝統的出版の課題を解決しています。これにより、伝統的出版では経済的に困難な多品種少部数の出版を可能にし、優秀な個人や組織が持つ多様な知の流通を目指しています。

【本件に関するお問合せ先】

株式会社インプレス : NextPublishing推進室

E-mail: np-info@impress.co.jp

d5875-6814-8a966864d01dc97c84086bab65238bd0.pdf

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.impressholdings.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
電話番号
03-6837-5000
代表者名
塚本 由紀
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1992年04月