桜井浩子が自ら綴った円谷作品の思い出『ヒロインの追憶 ウルトラの絆』が9月19日に発売 ツブコン2025では9月13日と14日に著者サイン会も開催!

インプレスグループで音楽関連のメディア事業を手掛ける株式会社リットーミュージック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松本大輔)で文芸・カルチャー関連を扱う出版レーベル立東舎は、『ヒロインの追憶 ウルトラの絆』(桜井浩子 著)を、2025年9月19日に発売します。
『ウルトラQ』『ウルトラマン』のヒロインとして円谷作品の人気を確固たるものとし、近年は円谷プロのコーディネーターとしてウルトラマンシリーズの魅力を後世に伝える活動にも力を注いでいる桜井浩子。本書は、そんな彼女が出演した円谷作品15作40話の思い出を真摯に綴った回想録で、初期からのウルトラの絆が連綿と受け継がれていくさまを実感できる、とても貴重な1冊となっています。
『ウルトラマン』『ウルトラQ』については前著『『ウルトラQ』『ウルトラマン』全67作撮影秘話: ヒロインの記憶』(アルテスパブリッシング刊)に詳述されていますが、本書では『ウルトラマン』「ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生」と、『快獣ブースカ』第18話「こちらブースカ!110番」以降の作品を俎上に載せ、円谷プロの歴史の一部を紐解き、「ウルトラの魂」を未来へとつないでいきます。
そんな桜井さんに、バルタン星人の生みの親である飯島敏宏監督と「宇宙指令M774」などで知られる脚本家・上原正三氏から課せられたミッションとは? もはや運命とも言えることの次第は、ぜひ本書でお確かめください。
また、円谷プロ作品を愛するすべてのファンに贈る最大の祭典ツブコン(TSUBURAYA CONVENTION)では9月13日(土)と14日(日)の両日にわたり、著者のサイン会を開催予定。参加方法などの詳細は公式サイトにて確認してください。
ツブコン(TSUBURAYA CONVENTION)公式サイト
https://tsubu-con.com/2025/news/post-1362/





■書誌情報
書名:ヒロインの追憶 ウルトラの絆
著者:桜井浩子
定価:2,420円(本体2,200円+税10%)
発売日:2025年9月19日
発行:立東舎/発売:リットーミュージック
商品情報ページ https://rittorsha.jp/items/25317415.html
CONTENTS
『ウルトラマン』「ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生」
見事にバラバラの「伝説の前夜祭」
『快獣ブースカ』第18話「こちらブースカ!110番」
ブースカ君の第一印象は「なんだか重たそう……」
『怪奇大作戦』第4話「恐怖の電話」
なにをやらされるか、分かったもんじゃない実相寺組
『マイティジャック』第9話「地獄への案内者」
再評価される「大人の番組」
『独身のスキャット』第3話、第7話、第8話、第9話
円谷プロ初のコメディで翔んでる役を自由に演じる
『ミラーマン』第24話「カプセル冷凍怪獣コールドンに挑戦せよ!」
女インベーダーが不気味に映っていて大満足
『ウルトラマンレオ』第30話「日本名作民話シリーズ!怪獣の恩返し 鶴の恩返しより」
今までにない、美しい怪獣の人間態を演じたはずが
『ウルトラマン80』第41話「君はゼロ戦怪鳥を見たくないかい?」
かつての仲間の成長を感じた、思い出深い作品
『甦れ!ウルトラマン』
30年ぶりの再会、そしてキャップとの別れ
『ウルトラマンゼアス』
つながっていく「ウルトラの絆」
『ウルトラマンゼアス2 超人大戦・光と影』
初期ウルトラ組の優しさを実感
『ウルトラマンマックス』第1話「ウルトラマンマックス誕生」、第3話「勇士の証明」、第8話「DASH壊滅!?」、第10話「少年DASH」、第11話「バラージの預言」、第13話「ゼットンの娘」、第14話「恋するキングジョー」、第16話「わたしはだあれ?」、第17話「氷の美女」、第19話「扉より来たる者」、第20話「怪獣漂流」、第23話「甦れ青春」、第25話「遥かなる友人」、第26話「クリスマスのエリー」、第29話「怪獣は何故現れるのか」、第30話「勇気を胸に」、第31話「燃えつきろ!地球!!」第33話「ようこそ!地球へ 前編 バルタン星の科学」、第34話「ようこそ!地球へ 後編 さらば!バルタン星人」、第35話「M32星雲のアダムとイブ」、第36話「イジゲンセカイ」、第38話「地上壊滅の序曲」、第39話「つかみとれ!未来」
原点回帰のポジティブ全開作!
『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』
寒風が吹き荒れた現場での心に残る出会い
『大決戦!超ウルトラ8兄弟』
コーディネーター業と俳優業の「二足のわらじ」で挑む
『Ultraman: Rising』
新しいシステムで創られた長編アニメ
PROFILE
桜井 浩子(さくらい ひろこ)
1946年、東京都生まれ
1956年、講談社の少女雑誌『なかよし』の写真小説「ひとみちゃん」のヒロインに抜擢
1961年、オール東宝ニュータレント第1期生として入社。
『青べか物語』『社長外遊記』『お姐ちゃん三代記』『江分利満氏の優雅な生活』等に出演
1966年、『ウルトラQ』『ウルトラマン』にて初代ウルトラヒロインとなる
1993年より円谷プロにて女優・コーディネーターとして活動
著書:「ウルトラマン青春記」「ウルトラマン創世記」「ヒロコ ウルトラの女神誕生物語」「桜道」「『ウルトラQ』『ウルトラマン』全67作撮影秘話: ヒロインの記憶」等
写真集:「桜井浩子写真集 actULTRA」
第18回日本映画批評家対象「ゴールデン・グローリー賞」を受賞
【立東舎】 https://rittorsha.jp/
立東舎は文芸、マンガほか、さまざまな分野のポップカルチャーを紹介する出版活動を展開中。「乙女の本棚」などの好評シリーズのほか、手塚治虫、谷ゆき子らの幻のマンガの復刻などで感度の高い読者の話題を集めている出版ブランドです。
【株式会社リットーミュージック】https://www.rittor-music.co.jp/
『ギター・マガジン』『サウンド&レコーディング・マガジン』等の楽器演奏や音楽制作を行うプレイヤー&クリエイター向け専門雑誌、楽器教則本等の出版に加え、電子出版、映像・音源の配信等、音楽関連のメディア&コンテンツ事業を展開しています。新しく誕生した多目的スペース「御茶ノ水RITTOR BASE」の運営のほか、国内最大級の楽器マーケットプレイス『デジマート』やTシャツのオンデマンド販売サイト『T-OD』等のWebサービスも人気です。
【インプレスグループ】https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:塚本由紀)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
【本件に関するお問合せ先】
株式会社リットーミュージック 広報担当
E-mail: pr@rittor-music.co.jp
d5875-6827-6e3735165ab8b18eacb450fa62601d62.pdfすべての画像