特別版は発売前の予約のみで完売!SNS総フォロワー14.5万人の人気女性漢方家が監修、漢方・薬膳を毎日気軽に取り入れられる『1年をおいしくすこやかに過ごす養生手帳2026』が9月11日に発売

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋隆志)は、2026年版の手帳『1年をおいしくすこやかに過ごす養生手帳2026』を2025年9月11日(木)に発売いたします。

■めぐる季節をすこやかに過ごす。日々に寄り添う養生の知恵がぎゅっと詰まった手帳

コロナ禍を経て健康意識が高まり、定着化した昨今。その中でもオトナ世代の女性を中心に、心と体を自らいたわり整え「養生」したい人が増えています。「食事や生活習慣で改善できるならしたい」「自分の不調の原因が知りたい」「季節や気圧に合わせて健康管理がしたい」と考える人は多いものの、めまぐるしい日々のなかではなかなか実践しづらいことが現状です。

『1年をおいしくすこやかに過ごす養生手帳2026』は、暮らしの中に自然と養生が取り入れられ、ご自愛できる手帳です。近年、注目が高まっている漢方・薬膳をベースにした気軽な養生の知恵を、季節や暦にあわせて惜しみなく紹介しています。難しいイメージがある「漢方」ですが、本手帳で紹介するのは、おすすめの食材、料理、セルフケアなど、日常に気軽に取り入れやすいものばかり。さらに日々の自分の調子が見える化できる仕様なので、不調の原因の見極めや体調に合わせた予定管理が可能です。

昨年発売した2025年版は、発売後約2か月でオンライン書店の在庫が完売。読者アンケートでは、「自分の体調が可視化できて便利」と機能面が好評なだけでなく、「1日1コラムで、毎日新しい養生知識が知れてうれしい」「手帳を書くことで自分をいたわれる」など、手帳を開いたり、書く時間そのものが癒されると支持を受けています。

■その時期に取り入れたい養生の知識を「毎月」「毎週」「毎日」掲載。読んで書いて振り返ることで、日々をすこやかに

監修は2025年版に引き続き、SNSの総フォロワー数14.5万人、書籍『おいしい漢方365』シリーズの著者である女性漢方家・久保奈穂実氏。日常に取り入れやすい気軽な養生知識を、取り入れたい時期に沿って「毎月」「毎週」「毎日」たっぷりと紹介しています。養生は旧暦に沿って取り入れることが基本のため、本手帳でも旧暦にそって紹介しているのがポイント。毎日手帳を開いて、養生知識を読み、今日の調子を書き込んで振り返ることで、すこやかな日々につなげられます。

また、収録コラムや誌面イラストも2026年版仕様にアップデートしているので、2025年版をお持ちの方もしっかりと楽しんで頂けます。

■手帳を開くたびにほっと癒される。ボタニカルなカバー&誌面デザイン

カバーは、軽やかで優しい癒しを感じるボタニカルグリーン。箔押しで植物をあしらい、上品な華やかさをプラス。そばに置いておくだけで心が安らぐデザインです。※写真の色味は実際の商品と異なる場合があります。

また2026年版も、イラストレーターの篠塚朋子さんによる優しい水彩イラストが誌面を彩ります。手帳を開くたびに、美しい植物たちにほっと癒され、目でも四季の移り変わりを楽しむことができます。

【CONTENTS】

▼漢方入門記事

巻頭には、漢方にこれまでなじみがなかった人にも分かりやすい、入門記事を掲載。養生の基礎知識や漢方と暦の関係、体質別の不調に合わせた食材一覧など、まずは知っておきたい知識を紹介しています。手帳の使い始めに読むのがおすすめ。2026年版では新たに「五性・五味」についての解説も掲載しています。

▼不調を整えるための書き込みリスト

調子が悪いときの解消法を書き留めておけるリストや、養生による良い変化を書き込んで振り返られるリストも用意。実践した養生の振り返りや、改善にも活用できます。

▼マンスリー

マンスリーは予定を書き込みやすいシンプルなブロックタイプで、自分の調子やリズムに合わせて予定を決めるのに便利。二十四節気・雑節や六曜、朔弦望(新月/満月、上弦/下弦)、一粒万倍日や天赦日などの吉日も掲載しています。

▼ウィークリー

ウィークリーは、書き込みスペースが多めのブロックタイプ。冒頭には、「今日は何の日?」コラムを掲載し、語呂合わせや記念日に絡めた養生コラムも紹介しています。デイリー欄には、1日1つその時期に取り入れたい養生の知識(食またはセルフケア)を掲載。書き込みスペースには、その日の体調を「good/bad」に分けて書く欄、「天気、気圧、温度、睡眠、便、運動、食事、こころ」など項目別に記入できる欄を用意し、自分の調子が見える化できます。

▼月の振り返り&扉ページ

毎月の最後には振り返りページを設けているので、月ごとの心と体調の変化も把握しやすくなっています。また月扉には、その月をすこやかに過ごすためのヒントを掲載。季節を巡る植物たちのイラストで、毎月気分よく新たなスタートが切れるようになっています。

■インプレス手帳10周年記念  オリジナルしおり付き 

インプレス手帳は2026年版で10周年を迎えました。それを記念し、全タイトルに「一輪の幸運の花」しおりが付いてきます。水彩タッチで描かれたネモフィラとその花言葉をあしらった、手帳ライフに彩りを添えてくれるデザインです。 

ネモフィラのイラストは、人気イラストレーターomisoさんによるもの。繊細なタッチをお楽しみください。

■2026年版で新たに登場した、すこやかな毎日にそっと寄り添う「いたわりセット」付きのAmazon限定 特別版は、大反響のため予約のみで完売!

Amazon限定 特別版セット(手帳、季節の食材帖、オリジナル下敷き)

お客様の声をもとに、2026年版では、オリジナルデザインの下敷きと季節の食材帖の2点が入った「いたわりセット」付きのAmazon限定 特別版も登場。Amazonで2025年8月から予約が開始されすぐに多くの反響をいただき、発売日前の予約のみで完売いたしました。

「いたわりセット」内容

季節の食材帖(写真左)

毎月の養生におすすめの食材をリスト化した、二つ折りのミニカード。日々の献立に迷ったときや、スーパーでの食材選びに役立ちます。

オリジナル下敷き(写真右)

養生手帳専用サイズ。クリアタイプの下敷きに、じんわり癒されるボタニカルグリーンの植物柄をプリントしています。

■『1年をおいしくすこやかに過ごす養生手帳2026』の仕様

製品名

1年をおいしくすこやかに過ごす養生手帳2026

判型

B6判(182×128mm)

製本

180度パタンと開く手帳製本

主な構成

マンスリー&ウィークリースケジュール

価格

通常版:価格2,530円(本体2,300円+税10%)

Amazon限定 特別版:価格2,970円(本体2,700円+税10%)※完売

発売日

2025年9月11日(木)

特記事項

スピン2本・インプレス手帳10周年しおり付き(通常版・特別版共通)

オリジナル下敷き・季節の食材帖付き(特別版のみ)

※マンスリーは2025年12月〜2027年1月、ウィークリーは2026年1月~2026年12月まで収録

商品情報などはこちらから

通常版:https://book.impress.co.jp/diary/1125101010/ 

Amazon限定 特別版:https://book.impress.co.jp/diary/1125101046 ※完売

インプレス手帳Instagramアカウントでも情報を発信中→@impress_diary 

■監修者プロフィール

久保奈穂実(くぼなおみ)

国際中医薬膳管理師。国際中医美容師。漢方アドバイザー。成城漢方たまりで年間約2000人を対象に漢方相談・薬膳講師を行う。女子美術大学造形科卒業。芸能・音楽活動を行い、ハードな生活で身体のバランスを崩す。漢方薬に助けられた経験から興味を持ち、イスクラ中医薬研修塾にて中医学を学ぶ。1日1つの養生ネタや、カンタン薬膳レシピがSNSで大人気。総フォロワー数約14.5万人。著書に『1日ひとつ、疲れが消える おいしい漢方365』『おいしい漢方365 いたわりスープとごほうびドリンク』(共に世界文化社)、『かんたん おいしく 体が整う 缶詰ひとつで養生ごはん』(監修 yoyo/Gakken)など。

X:@naominkubo

Instagram&Threads:naomin_yakuzen

以上


【株式会社インプレス】 https://www.impress.co.jp/

シリーズ累計8,000万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「Impress Watchシリーズ」等のコンシューマ向けメディア、「IT Leaders」をはじめとする企業向けIT関連メディアなどを総合的に展開・運営する事業会社です。IT関連出版メディア事業、およびデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。

【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/

株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:塚本由紀)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
キーワード
手帳
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.impressholdings.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
電話番号
03-6837-5000
代表者名
塚本 由紀
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1992年04月