秋は多肉植物の寄せ植えライフを始めるベストシーズン! ワークショップは即完売の人気講師・kurumiさんの最新刊『365日いつからでも始められる! 多肉植物寄せ植え手帖』発売
インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)は、『365日いつからでも始められる!多肉植物寄せ植え手帖』(kurumi著)を発売しました。

12ヶ月の多肉植物の寄せ植えレシピの他に、寄せ植えの基本から仕立て直し、月ごとの多肉植物の管理の方法までをていねいに紹介。多肉植物を初めて育てるという方でも、安心して多肉植物の寄せ植えライフを楽しめる1冊です。
水やりのこと、土のこと、増やし方、調子が悪くなったらどうしたらいいか、失敗しないコツまで、すべて写真付きで解説。さらに、多くの方が悩みがちな「どの多肉植物にどんな育て方が必要か」が感覚的にわかるように、独自に多肉植物の種類を4つのフォルムで分類し、初心者の方でも簡単に理解できて、今からすぐに始められるような内容となっています。





寄せ植え作りに加えて、それぞれの月から始める方向けのスターターリスト、その月にやっておきたいToDoリストも掲載。寄せ植えをした後のお手入れや植え替えの目安、気候や住んでいる地域に合わせた対策法も紹介しています。


コラムページでは「韓国の多肉植物レポート」「初心者ためのお買い物ガイド」「紅葉する多肉植物たち」「休眠する多肉植物たち」「寒冷地や雪国の冬越し」など、マメ知識が身につきます。
多肉植物は1年を通して育てられますが、秋は特に育てやすい気候。多肉植物の紅葉も見られるので、始めるのにおすすめのシーズンです。最近は物価の高騰やインバウンドの影響で、おうち時間を楽しみたいという人も増え、「多肉植物の寄せ植え」は密かなブームとなっています。「省スペースでもできる」「安価で長持ち」と利点も多い多肉植物。ぜひおうち時間に、多肉植物の寄せ植えを始めてみませんか。
【目次】
PART1 多肉植物の基本
多肉植物とは/フォルム別の見分け方/基本の道具/鉢のこと/土のこと/水やりのこと/基本の寄せ植え/増やし方/調子が悪くなったら
PART2 季節の寄せ植えを楽しむ
◎1月
凍結予防、霜除けをする/身近なもので防寒対策する/寒さに強い多肉植物/冬の水やりのコツ/美しく紅葉させる/枯れ葉を取る/地植えの冬越し対策をする/お正月を彩る寄せ植え
◎2月
水やりのコツ/凍結防止の対策をする/地植えの手入れ/フォルム別・多肉植物の増やし方/スイーツのような小さな寄せ植え
◎3月
水やりのコツ/ロゼット形を植え替える/古い土や鉢を再利用する/地植えの手入れ/花束を作る/春を迎えるイースター寄せ植え
◎4月
成長黄金期の水やりのコツ/色の変化を楽しむ/カーペット形を増やす/遮光・遮熱ネットを準備する/地植えの手入れ/バスケットを使った寄せ植え/
◎5月
水やりのコツ/風通しを確保する/害虫の予防対策をする/遮光・遮熱ネットを取りつける/地植えの手入れ/寄せ植えを贈る/感謝の気持ちを伝える寄せ植え
◎6月
梅雨対策をする/枯れ葉を取る/水やりのコツ/カビの予防対策をする/しっかり日に当てる/地植えの手入れ/シャーベットカラーの寄せ植え
◎7月
この時期におすすめの多肉植物/水やりのコツ/暑さに強い多肉植物/遮熱対策をする/七夕をイメージした寄せ植え/涼やかな気分の寄せ植え
◎8月
水やりのコツ/枯れ葉を取る/地植えの手入れ/サボテンをミックスする/サボテンの寄せ植えの基本/お部屋で楽しむ寄せ植え/サボテンと多肉植物の寄せ植え
◎9月
水やりのコツ/植え替えをする/寄せ植えを仕立て直す/仕立て直し方/地植えを仕立て直す/古道具を使った寄せ植え
◎10月
水やりのコツ/色の変化を楽しむ/美しく紅葉させる/地植えの手入れ/強風対策をする/読書の秋の寄せ植え
◎11月
水やりのコツ/冬気分が楽しめる寄せ植えを作る/冬支度をする/置き場を見直す/地域による置き場の違い/地植えの手入れ/クリスマスリースの寄せ植え
◎12月
水やりのコツ/室内に取り込む/置き場を見直す/地域による置き場の違い/真冬の鉢の選び方/冬気分のモフモフ寄せ植え
【著者プロフィール】
kurumi(くるみ)
多肉植物の育成歴は約15年。繊細で美しい寄せ植えの世界に魅了され、全国各地で多肉植物の寄せ植えレッスンを開催。2020年には、多肉植物の寄せ植え文化の普及と講師育成を目的として「多肉スタイリング協会(R)」を設立。教員としての経験を生かし、わかりやすく楽しい指導に定評があり、協会は設立から5年で会員数400名を超える。現在も多くの講座を精力的に行いながら、多肉植物の魅力を広めている。著書に『花のような多肉植物の寄せ植え』(主婦の友社)、『多肉植物のみっちり寄せ植え』(日本文芸社)、『kurumiの多肉スタイリングの世界』(メディアパル社)などがある。
【書誌情報】
書名:365日いつからでも始められる!多肉植物寄せ植え手帖
発売日:2025年9月17日
著者:kurumi
価格:1,870円(本体1,700円+税10%)
ISBN:978-4-635-58061-8
商品情報ページ:https://www.yamakei.co.jp/products/2825580610.html
【山と溪谷社】 https://www.yamakei.co.jp/
1930年創業。月刊誌『山と溪谷』を中心とした山岳・自然科学・アウトドア・ライフスタイル・健康関連の出版事業のほか、ネットメディア・サービスを展開しています。
さらに、登山やアウトドアをテーマに、企業や自治体と共に地域の活性化をめざすソリューション事業にも取り組んでいます。
【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:塚本由紀)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
【本件に関するお問合せ先】
株式会社山と溪谷社 担当:岩名
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
TEL03-6744-1900 E-mail: info@yamakei.co.jp
d5875-6858-56420895e22235fa2ec733af5fc95385.pdfすべての画像