『トラック野郎』公開50周年記念の書籍『トラック野郎 50年目の爆走讃歌』が10月17日に発売! 10月18日には西荻窪・今野書店で著者と東映OBによるトークイベントも開催

インプレスグループで音楽関連のメディア事業を手掛ける株式会社リットーミュージック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松本大輔)で文芸・カルチャー関連を扱う出版レーベル立東舎は、『トラック野郎 50年目の爆走讃歌』(小川晋 著)を、2025年10月17日に発売します。

本書はデコトラ雑誌に4年連載された「映画トラック野郎 爆走讃歌」をベースに、新たに中島ゆたか、あべ静江、黒沢年雄、宇崎竜童+阿木燿子の各氏に新規インタビューを敢行、総勢45名の言葉が織りなす一大『トラック野郎』証言集となっています。

また、10ページに及ぶPHOTO GALLERYには秘蔵写真を多数掲載、さらに巻末には「全10作詳細クレジット」と題したキャスト・スタッフの(ほぼ)完全クレジットを収録。資料性も十分で、手元に置いておきたい1冊となっております。

また、本書の刊行を記念したトークイベントが発売日の翌日10月18日(土曜日)に、西荻窪の今野書店で開催されます。著者の小川晋(トラック野郎研究家)に加え、東映宣伝プロデューサーで『トラック野郎』の仕掛人でもある福永邦昭氏が登壇、同作にまつわる今だから話せるマル秘エピソードのほか、本書制作の過程などを明らかにする予定です。オンラインでの参加も可能なので、ぜひ奮ってご応募ください。

EVENT

『トラック野郎 50年目の爆走讃歌』刊行記念 小川晋(著者/トラック野郎研究家)+福永邦昭(元東映宣伝プロデューサー)トークイベント 「大人気シリーズ映画の光と影を語り尽くす!」

日時:2025年10月18日(土)

主催:今野書店

場所:西荻のことカフェ

参加費:2,200円(会場参加)、1,650円(配信参加)

詳細:https://peatix.com/event/4577638

■書誌情報

書名:トラック野郎 50年目の爆走讃歌

著者:小川晋

定価:3,300円(本体3,000円+税10%)

発売日:2025年10月17日(金)

発行:立東舎/発売:リットーミュージック

商品情報ページ https://rittorsha.jp/items/25317420.html

CONTENTS

INTRODUCTION 『トラック野郎』の世界へようこそ!

第一章 俳優編

菅原文太/中島ゆたか/あべ静江/小野みゆき/黒沢年雄/原田大二郎/なべおさみ/湯原昌幸/誠直也/佐藤晟也/高月忠/司裕介/梅澤昭典

第二章 メインスタッフ編

中嶋徹/林鑛一/桑名忠之/加藤光男/東一盛/片桐政雄/田島俊英/河合啓一

第三章 スタッフ編

岡本明久/新井清/阿井真咲/佐伯俊道/吉崎元/井上眞介/大町進/増川弘邦/宮晃/三富正/瀬戸恒雄/横山和幸/新井鐘哲

第四章 撮影所長・本社スタッフ編

幸田清/鈴木常承/関根忠郎/佐々木嗣郎/福永邦昭

第五章 哥麿会編

宮﨑靖男/高橋忠政/佐藤邦彦/中村保次

SPECIAL INTERVIEW 宇崎竜童+阿木燿子

PHOTO GALLERY

全10作詳細クレジット

PROFILE

小川晋(おがわ・しん)

1972年、東京都町⽥市出⾝。2001年、⽇本映画学校(現・⽇本映画⼤学)演出科を卒業後、『キューティーハニー』(2004年 庵野秀明監督)や『⽕⽕』(2005年⾼橋伴明監督)等で装飾⼩道具を担当する⼀⽅で、⽇本娯楽映画の映像⽂化を研究。特に『トラック野郎』に関しては、幼年期にたまたまTV放映で観たシリーズ第1作『御意⾒無⽤』のクライマックス、ズタボロになった⼀番星号の爆⾛シーンに強烈な衝撃を受けて以来、果てしなき探究を続ける。2014年『トラック野郎ブルーレイBOX 2』(東映ビデオ)ブックレットの構成・解説、翌年リリースのCD『歌え!!トラック野郎』及びCD第2弾『帰ってきた!!トラック野郎』(ユニバーサルジャパン)のサウンドトラックディスクの選曲・掲載データ作成に従事。2022年、デコレーショントラック専⾨雑誌「カミオン」(芸⽂社)で、『トラック野郎』シリーズ全作を担当した美術監督・桑名忠之⽒が作成したロケハン記録で撮影当時を同⽒と振り返る「スクラップブック回想記」を連載。著書に『映画トラック野郎 ⼤全集』、共著に『実録やくざ映画⼤全』(ともに洋泉社)、『アデュ〜ポルノの帝王 久保新ニの愛と涙と⼤爆笑』(ポット出版)、『不良番⻑浪漫アルバム』(徳間書店)など。現在は京都芸術⼤学映画学科 副⼿として勤務。


【立東舎】https://rittorsha.jp/

立東舎は文芸、マンガほか、さまざまな分野のポップカルチャーを紹介する出版活動を展開中。「乙女の本棚」などの好評シリーズのほか、手塚治虫、谷ゆき子らの幻のマンガの復刻などで感度の高い読者の話題を集めている出版ブランドです。

【株式会社リットーミュージック】https://www.rittor-music.co.jp/

『ギター・マガジン』『サウンド&レコーディング・マガジン』等の楽器演奏や音楽制作を行うプレイヤー&クリエイター向け専門雑誌、楽器教則本等の出版に加え、電子出版、映像・音源の配信等、音楽関連のメディア&コンテンツ事業を展開しています。新しく誕生した多目的スペース「御茶ノ水RITTOR BASE」の運営のほか、国内最大級の楽器マーケットプレイス『デジマート』やTシャツのオンデマンド販売サイト『T-OD』等のWebサービスも人気です。

【インプレスグループ】https://www.impressholdings.com/

株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:塚本由紀)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

【本件に関するお問合せ先】

株式会社リットーミュージック 広報担当

E-mail: pr@rittor-music.co.jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.impressholdings.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
電話番号
03-6837-5000
代表者名
塚本 由紀
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1992年04月