品川区×学研ホールディングス共催 しながわ防災学校『レスキューナース直伝 大切な人を護るための防災のイロハ』開催
ー自宅避難や高齢者避難に関するノウハウを伝授―
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)は、2024年11月9日に、品川区×学研ホールディングス共催 しながわ防災学校『レスキューナース直伝 大切な人を護るための防災のイロハ』を開催しました。本セミナーは、実地とオンラインのハイブリッド形式で開催され、約60名の品川区民の皆様にご参加いただきました。
本セミナーに講師として登壇した国際災害レスキューナース・辻直美先生は、阪神淡路大震災、東日本大震災など数々の災害現場を経験され、被災時に本当に必要だった「備え」と、減災のための「心得」を知り、自分だけでなく周りの人を護るための活動をしています。昨年3月に当社グループのメディカル・ケア・サービス株式会社より発行し、株式会社Gakkenより発刊された『地震・台風時に動けるガイド 大事な人を護る災害対策』では、その知恵を惜しみなく伝授しています。
■開催背景
近年、日本各地で頻発する地震災害により、多くの地域が甚大な被害を受けています。特に首都圏では、今後30年以内に約70%の確率で「首都直下地震」が発生する可能性が指摘されており、これに備えることが急務とされています。また、超高齢社会を迎えた日本では、災害時に高齢者が迅速に避難所にたどり着けないリスクが高まっており、「在宅避難」の準備が重要視されています。
当社と品川区は、本年より包括連携協定を締結し、子育て支援や学習支援、金融教育や防災対策などの取り組みを開始しております。本防災セミナーも、包括連携協定の一環として開催されました。
■開催内容
講師の辻直美先生からは、「防災のイロハ」として、減災や早期復興、快適な避難生活を送るための防災の意義について解説がありました。防災ボトルや防災ポーチ、ポータブル電源、災害トイレ、防災リュックなどの防災グッズに加え、転倒防止板や滑り止めシートといった家庭でできる防災テクニックも紹介されました。また、能登半島の事例をもとに、口腔ケアや排泄対策が誤嚥性肺炎など被災後の健康維持にも重要と説明がありました。防災は特別な準備ではなく、日常生活に+αとして取り入れることで普段の生活の質も向上することが強調され、ペットボトルのキャップを使ったうがいの方法や、ペットボトルを利用したランタンの作り方、新聞紙を使った頭の守り方など、参加者は楽しみながら防災について学びました。講演最後には、対策グッズや減災の方法に沢山の質問が寄せられました。
■講師紹介
辻 直美氏(国際災害レスキューナース/一般社団法人育母塾代表理事)
国際災害レスキューナース。一般社団法人育母塾代表理事。看護師として活動中に阪神・淡路大震災を経験。実家が全壊したのを機に災害医療に目覚める。看護師歴33年、災害レスキューナースとしては29年活躍し、被災地派遣は国内20件、海外2件。被災地での過酷な経験をもとに、“本当に使えた”防災テクニックと正しい知識を多くの人に知ってほしいと、大学や小中学校で教えるだけでなく、企業や一般向けの講座も行なっている。最近は企業に対しての防災コンサルタントとしても活動中。
■学研ホールディングスについて
1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社。教育分野では、「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、「科学」と「学習」に代表される学習教材の出版コンテンツ事業、教科書・保育用品など園・学校事業を、医療福祉分野では、サービス付き高齢者向け住宅事業や認知症グループホーム事業、保育園・学童などの子育て支援事業を展開。グローバル150か国以上で教育・医療福祉に関わる活動を行っています。2023年11月、新たに掲げた大志(Aspiration)「人の可能性をどこまでも追求する会社へ」の実現を目指し、子どもから学生、社会人、シニアまで、あらゆる世代の好奇心に寄り添い、すべての人の挑戦を応援する企業として、人と社会の可能性の拡大に貢献してまいります。
売上高:1,856億円(2024年9月期)、連結子会社75社(2023年9月期)。
東京証券取引所プライム市場上場(証券コード:9470)。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 福祉・介護・リハビリその他
- ダウンロード