貴重なコレクションとともに読み解く、江戸時代から続く日本の文化「年賀状」 『絵葉書と資料でたどる年賀状の歴史』発行

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋隆志)は、『絵葉書と資料でたどる年賀状の歴史』(著者:高尾 均)をインプレス NextPublishingより発行いたします。

『絵葉書と資料でたどる年賀状の歴史』

https://nextpublishing.jp/isbn/9784295604327

著者:高尾 均

小売希望価格:電子書籍版 3,000円(税別)/印刷書籍版 3,800円(税別)

電子書籍版フォーマット:EPUB3

印刷書籍版仕様:A5/カラー/本文200ページ

ISBN:978-4-295-60432-7

発行:インプレス NextPublishing


<<発行主旨・内容紹介>>

年賀状にビジネスとして関わり、かつ日本有数の年賀葉書のコレクターでもある著者が、年賀状の歴史についてまとめた珠玉の一冊です。江戸、明治、大正、昭和と続く年賀状の移り変わりを、貴重なコレクションとともに解説しています。江戸時代の大名の年賀状、明治時代の干支の絵が入り始めた頃の年賀状、大正時代の子ども年賀状、昭和に入ってからの牧野富太郎の写真年賀状、海外からの年賀状など、ほかでは見られない貴重な葉書が豊富に掲載されています。

「年賀状じまい」が叫ばれる中、年賀状はいつまでも残したい日本の文化です。100年以上続いたその歴史の流れをまとめた、年賀状ファンなら絶対に持っておきたい本と言えます。

(インプレス NextPublishing は、株式会社インプレスR&Dが開発したデジタルファースト型の出版モデルを承継し、幅広い出版企画を電子書籍+オンデマンドによりスピーディで持続可能な形で実現しています。)

<<目次>>

はじめに

第1章 江戸・明治の年賀状 官製葉書の時代(~明治33年)

第2章 私製葉書誕生から絵葉書ブームまで(明治34年~39年)

第3章 年賀葉書が最も美しかった時代(明治40年~45年)

第4章 大正時代 子ども年賀状

第5章 昭和(戦前) 年賀状 それは趣味か芸術か

第6章 海外の年賀状

第7章 年賀状 人物誌

おわりに

<<著者紹介>>

高尾 均(たかお ひとし)

1949年愛媛県川之江市金生町(現四国中央市)に生まれる。愛媛県立川之江高等学校、同志社大学経済学部卒業。

1978年に京都の街中で印刷屋を開業し、年賀状印刷のビジネスに携わる。

その後、年賀状印刷の最大手にて年賀状のマーケティングに従事。

一方、コレクターとしても、日本だけでなく海外のレトロ年賀葉書のコレクションを持ち、収集枚数は4万枚を超える。

年賀状ビジネスだけでなく、年賀状の歴史を研究し、年賀文化の未来への提案を行っている。

<<販売ストア>>

電子書籍:

 Amazon Kindleストア、楽天koboイーブックストア、Apple Books、紀伊國屋書店 Kinoppy、Google Play Store、honto電子書籍ストア、Sony Reader Store、BookLive!、BOOK☆WALKER

印刷書籍:

 Amazon.co.jp

※各ストアでの販売は準備が整いしだい開始されます。

※全国の一般書店からもご注文いただけます。


【株式会社インプレス】 https://www.impress.co.jp/

シリーズ累計8,000万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「Impress Watchシリーズ」等のコンシューマ向けメディア、「IT Leaders」をはじめとする企業向けIT関連メディアなどを総合的に展開・運営する事業会社です。IT関連出版メディア事業、およびデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。

【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/

株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:塚本由紀)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

【NextPublishing】

NextPublishingは、インプレスR&Dが開発した電子出版プラットフォーム(またはメソッド)の名称です。電子書籍と印刷書籍の同時制作、プリント・オンデマンド(POD)による品切れ解消などの伝統的出版の課題を解決しています。これにより、伝統的出版では経済的に困難な多品種少部数の出版を可能にし、優秀な個人や組織が持つ多様な知の流通を目指しています。

【本件に関するお問合せ先】

株式会社インプレス : NextPublishing推進室

E-mail: np-info@impress.co.jp

d5875-6964-96342af01a325adc299d736d6186e574.pdf

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.impressholdings.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
電話番号
03-6837-5000
代表者名
塚本 由紀
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1992年04月