紅葉の名所「鳩ノ巣渓谷」を楽しむハイキングへ! 東京・多摩「大多摩ウォーキングトレイルスタンプラリー」開催
インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)が提供する山のスタンプラリーアプリ(R)「YAMASTA(ヤマスタ)」は、2025年11月15日(土)より「大多摩ウォーキングトレイルスタンプラリー」を実施いたします。
※「山のスタンプラリーアプリ(R)」は山と溪谷社の登録商標です。

「大多摩ウォーキングトレイル」は、JR青梅線・古里駅から奥多摩駅へと続く8.2kmのハイキングコースです。巨木や滝、奇石・巨岩、ダムなど、歩みを進めるごとに移り変わる景色を楽しみながら、多摩川沿いの自然を散策できます。
コースのハイライトである「鳩ノ巣渓谷」では、巨岩の間を清流が流れる、奥多摩きっての渓谷美が堪能できます。特に、紅葉が見ごろを迎える例年11月上旬~11月下旬は、渓谷の両岸から鮮やかな紅葉が迫るひときわ美しい景色が楽しめます。
鳩ノ巣駅や奥多摩駅周辺には飲食店も充実していて、登山初心者や家族連れにもおすすめのコースです。奥多摩が誇る紅葉と自然を、スタンプラリーでめぐろう!
【実施期間】
2025年11月15日(土)~終了日未定
【キャンペーンの詳細】
https://yamasta.yamakei.co.jp/info/otama.html
◆コース詳細
<チェックイン場所/8か所>
1. 古里駅
2. 上の滝
3. 松ノ木尾根 東屋
4. 鳩ノ巣小橋
5. 白丸ダム
6. 数馬の切通し
7. 奥多摩温泉 もえぎの湯
8. 奥多摩駅
◆ヤマスタスタッフによるウォークレポ公開中
ヤマスタコラムでは、スタッフによる「大多摩ウォーキングトレイル」のウォークレポを公開中です。見どころや立ち寄りスポットを写真付きで紹介しているので、お出かけの参考にぜひご覧ください。
【大多摩ウォーキングトレイル ウォークレポ】
https://yamasta.yamakei.co.jp/article/at241205_1.php
◆オフライン対応のコースマップを活用しよう

Googleマップや、キャッシュ保存することでオフライン環境でも使える国土地理院地図に加えて、「大多摩ウォーキングトレイルスタンプラリー」では、ルートやコースタイム情報が追加されたコースマップが用意されています。出かける前にコースマップをダウンロードしておけば、オフライン環境でも利用することができます。
現在位置やチェックインポイントだけではなく、お得なクーポン対象施設や交通アクセス情報、気になるトイレ情報などを地図上で確認することができるので、安心してスタンプラリーにご参加いただけます。
※安全のために、紙地図または地図専用アプリの併用と、予備バッテリーの携帯を必ずお願いします
◆スタンプラリーを達成して特典をもらおう
スタンプラリーを達成して応募すると、獲得したスタンプが描かれた「達成認定証」がもらえます。

◆ヤマスタとは?
「ヤマスタ」は、山頂や観光名所などの所定の場所でアプリ内のチェックインボタンを押すと、その場所ごとにデザインされたデジタルスタンプが発行される、山や自然を巡るスタンプラリーアプリです。スタンプラリーイベントとして設定された複数のチェックイン場所を巡ることが出かけるきっかけとなり、スタンプを全部集めることでコンプリートの達成感が味わえます。現在、全国で72のスタンプラリーイベントを実施しており、累計誘客者数は106万人を超えています。
ヤマスタのスタンプを獲得するチェックイン機能は、スマホの位置情報システム(GPS)を利用しているため、携帯電波(通話)がオフラインの環境下でも使用ができます。また、スタンプラリーイベントをアプリとサーバーが管理しているので、実施期間を自在に設定することができます。イベントには期間中であればいつでも自分都合で参加することができ、スタンプ押印のために窓口に並ぶ必要もないので、誰でも気軽にスタンプを集めることができます。
【山と溪谷社】 https://www.yamakei.co.jp/
1930年創業。月刊誌『山と溪谷』を中心とした山岳・自然科学・アウトドア・ライフスタイル・健康関連の出版事業のほか、ネットメディア・サービスを展開しています。
さらに、登山やアウトドアをテーマに、企業や自治体と共に地域の活性化をめざすソリューション事業にも取り組んでいます。
【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:塚本由紀)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
【本件に関するお問合せ先】
株式会社山と溪谷社 担当:野地・杉浦
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
TEL03-6744-1900 E-mail: info@yamakei.co.jp
d5875-6985-874336ce19ffd9feab9fb33686981dee.pdfすべての画像
