創刊100号記念「EF65特集」 別冊付録「ロクゴ“P”履歴簿」収録 『J train』 Vol.100発刊
インプレスグループで航空・鉄道分野などのメディア事業を手掛けるイカロス出版株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山手章弘)は、季刊『J train(ジェイ・トレイン)』Vol.100を2025年11月21日に発売いたしました。

■J-train100号記念特集は「国鉄EF65形直流電気機関車 Ⅰ」
1965(昭和40)年の初号機誕生からちょうど60年が経過したEF65は、今春のダイヤ改正で定期運用が消滅するなど、まさに節目の年。直流電気機関車のスタンダード機といえたEF65の歴史、構造、活躍ぶりを2回にわたって振り振り返ります。
第一回目の今号ではEF65の設計者インタビューを交え、その構造を詳解するほか、元・機関士の証言を交え、EF65の運転の実際やエピソードをお届けします。
■別冊付録「EF65 500番代P型 電気機関車履歴簿Ⅰ 501~512号機」収録
別冊付録として特急牽引機EF65 500番代P型の電気機関車履歴簿を収録。「移動」や「走行キロ」などが克明に記録された履歴簿の各データを紹介。これらデータをもとに石堂亮太氏、編集部が独自の検証を行っています。語りつくされた感があるロクゴ“P”の未公開史料満載です。
■「若桜鉄道×明希工業」
鉄道車両用エンジンメンテナンスを中心に行う明希工業のしごとぶりを詳解。DMF13HZ形エンジンの精密組み立ての様子をお届けします。
■好評の連載「東京の空の下、軌道が走る」
都電南千住営業所の元・乗務員にインタビュー。22系統の運転の実際について深掘りします。
■本誌は以下のような方におすすめです
-
国鉄時代の車両、列車が好きな方
-
直流型電気機関車EF65形に興味がある方
-
鉄道のメカニズムに興味がある方
■誌面イメージ


■本誌の構成
【おもな内容】
●特集 国鉄EF65形 直流電気機関車 その60年の生涯 I ●巨星墜つ JR東日本EF65全滅 ●国鉄車両設計事務所EF65開発技術者に訊く 電気機関車開発秘話 ●直流電気機関車 EF65概論 ●概要とバラエティEF65更新機の知られざる世界
●浜松機関区・静岡運転所OBに訊く 東海道 電気機関車の運転 ●来歴と修繕作業を見る 頸城鉄道DC92物語 ●明希工業×若桜鉄道 内燃機検修の現場 II ●東京の空の下、軌道は走る 第8回 南千住営業所 ●駅構内をみる 第5回 常磐線・常磐貨物支線三河島駅 ●私有コンテナファイル 第67回 UM12A-0番代/UM12A-5000番代 ●夜話新幹線成功への物語 07 ●新幹線保守用車総合データベース マルチプルタイタンパー(3) ●国鉄・J R 急行列車変遷史 電車急行ヒストリア 第8回 ●新聞社が見た鉄道 第31回 渋谷駅を取り巻く電車 ほか
●特別付録 EF65 500番代P型 電気機関車履歴簿Ⅰ 501~512号機
■書誌情報
誌名:J train Vol.100
発売日:2025年11月21日(金)
仕様:A4変形判/190ページ
定価:2,640円(本体2400円+税10%)
雑誌コード:15189-01
◇イカロス出版の書籍情報ページ:https://books.ikaros.jp/book/b10132027.html
【イカロス出版株式会社】
『月刊エアライン』を中心に航空、鉄道、ミリタリー、レスキュー分野で出版活動を展開。
さらに旅行、通訳・翻訳、ライフスタイルなどの分野でも多くの出版物を展開しています。
【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:塚本由紀)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
【本件に関するお問合せ先】
イカロス出版株式会社 担当:山本
contact@ikaros.jp
すべての画像
