お化け好きのバイブル『怪と幽』vol.004 最新号の特集は「こわ~い本」

作家たちが子どもの頃に読んだ「トラウマ本」とは?

株式会社KADOKAWA

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松原眞樹)は、4月28日(火)に、お化け好きに贈るエンターテインメント・マガジン『怪と幽』vol.004を発売いたします。
 


最新号では、時代を超えて読み継がれる名作から一部の世代に多大な影響を与えた奇書まで――子どもたち、そしてかつて子どもだったすべての人々に贈るこわ~い本を特集します。

※「怪と幽」vol.004の特集「こわ~い本 ぼくらはお化けと育った」より、総勢18名の著名人に御協力いただいたアンケート企画「私のトラウマ本」の一部をご紹介します。
 
  • 特別アンケート企画「私のトラウマ本」より
 


◆押切蓮介(漫画家)
『学校の怪談』
常光 徹 著 楢 喜八 絵 講談社KK文庫
  • この本は小学生の時に初めて買った活字の本です。いま見るとコミカルな発想と面白おかしいお話に笑えてしまうのですが、当時は通ってる学校が殺しにかかってくると思わせられるくらい恐怖を感じたものです。あまりに没頭してほとんど暗記した記憶があります。挿し絵の雰囲気もどことなく僕のキャラクター描写に似ていて、かなり影響を与えられた一冊でした。トラウマというものは人生に大きな影響を及ぼす力があると思います。この本のテイストと僕の作風を見れば、どれだけ僕がトラウマを与えられたのか、説得力を感じると思います。
 


◆乙一(作家)
『せかい いち おおきな うち りこうになった かたつむりの はなし 』
レオ・レオニ 作・絵 谷川俊太郎 訳 好学社
  • 作者は『スイミー』のレオ・レオニ。この絵本に描かれている、妖しくも美しいカタツムリの絵は、今もはっきりと覚えている。この絵本には、実在しない形のカタツムリが登場する。うずまき状の殻に極彩色の棘を生やす個体だ。その姿が何とも異様で、おぞましく、退廃的で、死の気配に満ちていた。幼少期の私はあの異様なカタツムリの姿に対し、神を冒凟しているかのような気持ちにさせられたのだ。その結果、今、私はカタツムリという生命に対して苦手意識がある。怖い。カタツムリが。あのうずまきに、コズミックホラー的なものを感じるのだ。
    しかし、幼少期の私は、何回もこの絵本を読み返していた。カタツムリの絵に恐怖しながらも、同時に魅み入い られていたのだろう。
 


◆加門七海(作家)
『プンク マインチャ ネパールの昔話』
大塚勇三 再話 秋野亥左牟 画 福音館書店
  • 絵が怖い。ジャワ更紗を意識したと覚しき絵柄は、芸術的でエキゾチックだ。しかし怖い。話も怖い。曲線の連なる暗い色調。その中の真っ赤な山羊の群れ。
    真っ赤な炎。真っ赤な血。優しい双頭の牝山羊は殺された挙げ句に食われてしまうし、賢い鼠は棒で叩かれて目玉を飛び出し、大量の血を吐いて死んでしまう。
    継子虐めに遭っていたプンクは幸せになったのか。それよりなぜ彼女は、継母の実子に鬼から逃れる方法を伝えなかったのか……。最後、娘の死を聞く継母が、顔を隠して髪を梳く絵も不気味でしかない。
    しかし何よりわからないのは、幼い私にこの本を買って与えた親の気持ちだ。今見ても、読み返してもやはり話も絵も怖いのに。
 

 

◆貴志祐介(作家)
「剃刀」
志賀直哉 『志賀直哉全集 第1巻 或朝 網走まで』岩波書店 所収
  • 恐怖は予期せぬときに現れるから恐ろしい。ホラー映画でも、主人公が息を止めながらシャワーカーテンを開くと、たいてい何もない。それは、直後、観客が気を抜いたときに、突然姿を現すのだ。小学生の頃、志賀直哉が怖い作家だと思ったことは一度もなかった。教科書にも載った「清兵衛と瓢簞」や「小僧の神様」が代表的で、端正な文章で、小さな捻りが名人芸という印象しかなかった。だから、全集で「剃刀」を読んだときも、まったく身構えておらず、床屋の芳三郎が多少情緒不安定でも、ありがちな挿話として話が終わるものと信じて疑わなかった。客に小さな傷を付けてしまった後、「一種の荒々しい感情が起」こり、「いきなりぐいと咽をやつた」という文章を読んでも、すぐには何が起きたのかわからなかった。私は、本を閉じて、誰にも何も言わなかったが、その後しばらく、床屋に行くのが怖くて堪らなかった。
 


◆小松和彦(文化人類学者・民俗学者)
『吸血鬼ドラキュラ』
ブラム・ストーカー 著 平井呈一 訳 創元推理文庫
  • 「私のトラウマ本」は『ドラキュラ』(平井呈一訳)。幼いころ見た映画の、ドラキュラが朝日を浴びて見る見るうちに溶けて灰になり飛散するシーンは、衝撃的であった。以後、吸血鬼映画のファンになり、その後原作をはじめとした吸血鬼小説も読みあさり、さらにそれが高じて吸血鬼信仰・伝承の研究にも興味を持つようになった。ドラキュラも魅力的だったが、彼に執着し闘うヘルシング教授に強く惹かれ、「そんな学者になれたら」という思いを抱き、ヘルシング教授に似たことができそうな学問を探したら人類学や民俗学に出会い、いつのまにか妖怪学者になっていた。そう、今の私は、日本のドラキュラ=「妖怪」と対峙しながら、その妖怪の魅力に取り憑かれ、その末に愛してしまっているのだ。

他にも本誌では近藤史恵、佐藤健寿、真藤順丈、高橋葉介、多田克己、恒川光太郎、東雅夫、平山夢明、松村進吉、宮部みゆき、村上健司、夢枕獏、綿矢りさ(敬称略50音順)の「トラウマ本」を紹介しています。


つづきは『怪と幽』vol.004でお楽しみください。
 



『怪と幽』vol.004 2020年4月
https://www.kadokawa.co.jp/product/321910000644/





定価: 1,980円(本体1,800円+税)
発売日:2020年4月28日
判型:A5判
商品形態:雑誌
ページ数:424頁
雑誌コード:6248836
ISBN:9784041091159

『怪』と『幽』が合体! お化け好きに贈るエンタテインメントマガジン!
「怪と幽」第4号は、「こわ~い本」を特集。



●特集 こわ~い本 ぼくらはお化けと育った
【グラビア】「せなけいこ流おばけの作り方」
【インタビュー】常光徹 「『学校の怪談』と子どもたちの三十年を振り返る」
【対談】佐野史郎×有栖川有栖  「子どもたちに恐怖を」
【アンケート】「私のトラウマ本」 押切蓮介、乙一、加門七海、貴志祐介、小松和彦、近藤史恵、佐藤健寿、真藤順丈、高橋葉介、多田克己、恒川光太郎、東雅夫、平山夢明、松村進吉、宮部みゆき、村上健司、夢枕獏、綿矢りさ
【寄稿】黒坂真由子 「せなけいこのおばけ哲学」
【レポート】「令和の子供たちに訊く! こわ~い本」
【寄稿】黒史郎  「少年少女雑誌はオカルト記事の宝庫」
【競作】澤村伊智 「赤い学生服の女子」 、芦沢央 「冬に真実は伝えない」

●特別企画
国際日本文化センター所長御退任記念ロングインタビュー
小松和彦の軌跡

●小説 京極夏彦/小野不由美/近藤史恵/山白朝子/恒川光太郎/真藤順丈
●漫画 諸星大二郎/高橋葉介/押切蓮介/波津彬子
●論考・エッセイ 荒俣宏/東雅夫/加門七海/多田克己、村上健司
●グラビア 七原しえ/芳賀日出男/佐藤健寿/怪食巡礼
●怪談実話 朱雀門出/丸山ゴンザレス/田辺青蛙
●お化け友の会ひろば
インタビュー 荒俣宏「妖怪伏魔殿」
インタビュー 南條竹則『ゴーストリィ・フォークロア』
インタビュー 清野とおる『東京怪奇酒』
寄稿 三輪チサ「枚方怪談サークル」
寄稿 方南町お化け屋敷「オバケン」
寄稿 香川雅信「 驚異と怪異 ―モンスターたちは告げる―」
寄稿 東洋大学「妖怪 meets SPORTS
レポート ドラえもん50周年展「ゾ~ッとするこわい話」
etc……
 


『怪と幽』vol.001 2019年5月
https://www.kadokawa.co.jp/product/321812000160/
『怪と幽』vol.002 2019年9月
https://www.kadokawa.co.jp/product/321812000161/
『怪と幽』vol.003 2019年12月
https://www.kadokawa.co.jp/product/321812000162/
 も発売中!

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社KADOKAWA

3,184フォロワー

RSS
URL
https://group.kadokawa.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区富士見二丁目13番3号
電話番号
-
代表者名
夏野剛
上場
東証プライム
資本金
406億円
設立
2014年10月