【受賞者発表!】講談社シネマクリエイターズラボ/第3期 受賞企画が決定しました!
国内外からの応募総数 1,013企画!映像クリエイター支援・グローバルプロジェクト

こんにちは。講談社シネマクリエイターズラボ事務局です。
「講談社シネマクリエイターズラボ」は、短編の映像企画を世界公募、優秀企画に制作資金各1000万円をお支払いして担当編集者が受賞クリエイターと一緒にショートフィルムを制作し、米国アカデミー賞をはじめ国内外の映画祭受賞を目指す、映像クリエイター支援のグローバルプロジェクトです。
三回目となる第3期は全1,013企画(日本国内:590/海外:423)のご応募をいただきました。
書類選考・面談審査(2回)を経て決定した、第3期受賞企画3本を発表いたします!
2022年に募集した第1期の受賞5作品は、2025年3月19日現在、国内外の29映画祭にて上映・受賞・入選を果たしています。第2期受賞企画も2025年1月から出品を開始し、世界の映画祭に挑戦中です。
≪講談社シネマクリエイターズラボ受賞企画≫ 3本
※応募順/敬称略
・『楽屋裏』 古舘寛治(Kanji Furutachi) (実写/日本)
・『おっとのあし』 八幡貴美(Kimi Yawata) (実写/日本)
・『来世のせいら』 緒方一智(Kazutomo Ogata)(実写/日本)
受賞クリエイターは講談社の編集者がプロデューサーとして担当し、2025年内の完成を目指してショートフィルムの制作をスタートします。
詳細は、2025年6月に開催されるショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)2025のアワードセレモニーにて受賞者の皆さまをご紹介し、お伝えいたします。
第3期募集に応募いただいた皆様、創作への情熱にあふれた企画書をお寄せいただきましてありがとうございました。
今後、講談社シネマクリエイターズラボは、コンテスト形式に限らず、様々なかたちで映像クリエイターさんの創作支援を続けていきます。
【講談社シネマクリエイターズラボ・公式サイト】
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード