【トランプ政権はどこに向かう?】知の巨人【佐藤優】が世界情勢の「リアル」を読み解く!『いまと未来を読み解く! 新 地政学入門』発売

ビジネスにもプライベートにも効く唯一無二の学問、地政学を知らずして世界情勢の「裏側」は見えてこない! 混迷続くロシア・ウクライナ戦争、ガザ紛争、トランプ大統領再選など、最新国際情勢を徹底解説。

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年2月6日(木)に『いまと未来を読み解く! 新 地政学入門』(監修:佐藤優)を発売いたしました。

『いまと未来を読み解く! 新 地政学入門』

Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4054070272/

楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18097950/

●地政学を知らずして、世界情勢の「裏側」は見えてこない!

アメリカの第47代大統領に就任したトランプ新大統領は、バイデン政権からの方針転換を発表。次々と大統領令に署名し、政策転換をアピールしています。なぜトランプ政権が生まれたのか? 彼を支える支持者はトランプに何を期待しているのか? 【地政学】を身につければ、ニュースの見方がガラっと変わります。


本書では、知の巨人【佐藤優】が、世界情勢の「リアル」を地政学的見地から読み解きます。

▲イラスト&図解をたっぷり掲載。気になるニュースの裏側も「腑に落ちる」解説でしっかりわかる。

トランプ政権誕生のほか、混迷続くロシア・ウクライナ戦争、ガザ紛争、シリア・アサド政権崩壊など、最新国際情勢を徹底解説。米中対立、台湾有事等、アジア情勢が緊迫するなかで、日本に求められる役割とはなにか? これからのアメリカ、日本、そして世界の動きがわかります。

「地政学がわかると何の役に立つのか?」といった地政学自体の理解も深まります。

ビジネスにもプライベートにも効く唯一無二の学問、それが【地政学】です。

(「はじめに」より)

※本書は、2022年に弊社より刊行された『佐藤優の地政学入門』の大幅増補改訂版です。

●目次

※一部抜粋

◆世界の紛争・事件の【本当の理由】を説明できますか?◆

・トランプ政権誕生で、世界のバランス・オブ・パワーはどう変わる?

・イスラエルの孤立化が核戦争を引き起こす?

・北朝鮮・イランとの結びつきを強めるロシア

・台湾有事は起きるのか?

・香港で中国による言論弾圧が激化

・ミャンマーで軍事クーデター

・アフガニスタン全土をタリバンが制圧

・泥沼化するシリア内戦

・中国が南沙諸島に人工島建設

●Part1:地政学のキホン

世界の裏側が見えてくる/ワールドアイランドとハートランド/ランドパワーとシーパワー/リムランドとマージナルシー 他

●Part2:アメリカ・中国・ロシア 大国の戦略

中南米の移民問題/ウクライナ戦争、最後に勝つのは?/ガザ紛争にトランプはどう動く?/中国の「一帯一路」構想/事実上崩壊した香港の一国二制度/米中貿易摩擦が【米中新冷戦】へ 他

●Part3:地政学で読み解く 日本とアジアのリアル

在日米軍基地問題/日本の自衛隊とは/台湾有事の可能性は限りなく低い/地政学的には宿命だった、韓国VS北朝鮮/ASEANの大国インドネシア/インドのシーレーン戦略/モンゴル・フィリピン・ベトナム・タイ・ミャンマー・シンガポール・パキスタン 他

●Part4:中東、ヨーロッパは何を考えているのか

国連が採択したパレスチナ分割決議/ヒズボラとフーシ派のイスラエル包囲網/国境を無視して活動するイスラム国(IS)/シーア派の大国イラン/シリア内戦/地政学的に優位なトルコ/ヨーロッパは巨大な半島/EUの誕生と動揺/ヨーロッパ各国で台頭するポピュリズム政党/NATO加盟を決めたフィンランド/アフガニスタン・サウジアラビア・フランス・イギリス・ドイツ 他

●Part5:地政学で先読み! 世界の未来予想図

国際化するテロは日本で起きるのか?/北朝鮮はなぜ核開発を止めないのか?/岸田外交の総括と石破政権の未来/過熱する米中対立は本当に「新冷戦」なのか? 他

[監修者プロフィール]佐藤優(さとう・まさる)

1960年、東京都生まれ。作家、元外務省主任分析官。1985年、同志社大学大学院神学研究科修了。外務省に入省し、在ロシア連邦日本国大使館に勤務。その後、本省国際情報局分析第一課で、主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕、起訴され、2009年6月に執行猶予付き有罪確定。2013年6月、執行猶予期間を満了し、刑の言い渡しが効力を失った。『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』(新潮社)で毎日出版文化賞特別賞受賞。『自壊する帝国』(新潮社)で新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞受賞。

[商品概要]

『いまと未来を読み解く! 新 地政学入門』

監修:佐藤優

定価:1,590円(税込)

発売日:2025年2月6日(木)

判型:四六判/192ページ

電子版:あり

ISBN:978-4-05-407027-1

発行所:株式会社 Gakken

学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1340702700

【ご購入はコチラ】

Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4054070272/

楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18097950/

<電子版>

Kindle https://www.amazon.co.jp/dp/B0DSF7WT82/

楽天Kobo https://books.rakuten.co.jp/rk/84f5d83d650f304383682fdb12d59ede/


■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)

https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
       園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開

■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)

https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場情報(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.gakken.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田2丁目11番8号 学研本社ビル
電話番号
03-6431-1001
代表者名
宮原 博昭
上場
東証プライム
資本金
198億1700万円
設立
1947年03月