『テレビマガジン デラックス266 決定版 全仮面ライダー完全超百科 増補三訂』が4月23日発売! 昭和・平成・令和を駆け抜けて55年! 放送中の『仮面ライダーガヴ』が大人気の3つの理由を探る!

株式会社講談社

『テレビマガジン デラックス266 決定版 全仮面ライダー完全超百科 増補三訂』(講談社)©2024 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 ©石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 ©東映・東映ビデオ・石森プロ ©石森プロ・東映

毎週日曜日午前9時から全国テレビ朝日系で放送中の『仮面ライダーガヴ』が大人気です。子どもから大人まで、また男性にも女性にも人気がある3つの理由を、2025年4月23日発売の『テレビマガジン デラックス266 決定版 全仮面ライダー完全超百科 増補三訂』(定価:3520円〈税込〉)で過去作品を見つつ、探ってみましょう。

『テレビマガジン デラックス266 決定版 全仮面ライダー完全超百科 増補三訂』は『仮面ライダー』(1971年)から最新の『仮面ライダーガヴ』(2024年)までの全仮面ライダーを写真とともに網羅したムックで、身長・体重などのデータをはじめとして、能力、武器、必殺技、ライダーマシン、強化フォーム、仲間のライダー、敵などを掲載した、まさに「完全」の名に恥じない一冊です。

『仮面ライダーガヴ』ページより ©2024 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映

グミ! ケーキ! ガヴはお菓子の仮面ライダーだ!

さて、『仮面ライダーガヴ』が大人気の理由・その1は、意表をついたモチーフのデザインです。

仮面ライダーガヴの代表的な姿は「ポッピングミフォーム」で、このフォームには主人公・ショウマ=仮面ライダーガヴがグレープ味のグミを食べることで生まれるモンスター、「ポッピングミゴチゾウ」を使うことで変身できます。ほかにもガヴは、キャンディ、マシュマロ、ポテトチップ、ケーキなどさまざまなお菓子を食べることで違ったゴチゾウを生みだし、それぞれ違ったフォームに変身することができるのです。

そのフォームのデザインも、マシュマロモチーフの「ふわマロフォーム」は全身モコモコで衝撃を吸収できたり、ケーキモチーフの「ケーキングフォーム」は白いクリームと赤いイチゴに彩られたかのような姿をしているなど、お菓子のイメージを踏襲しながらも千変万化で、さらに新しいフォームの登場への期待が止まることがありません。

過去の作品でも、『仮面ライダー剣(ブレイド)』はトランプモチーフ、『仮面ライダーエグゼイド』はゲームモチーフ、『仮面ライダーギーツ』はキツネ、タヌキ、ネコなどの動物モチーフなど、常に新たな挑戦を続けてきた歴史が、現在につながっているのでしょう。

『仮面ライダー剣(ブレイド)』ページより ©石森プロ・東映

闇菓子!? 現実を映したシリアスなテーマ

『仮面ライダーガヴ』の人間世界には、異世界であるグラニュート界でストマック社の指令を受けたグラニュートたちが人間に化けて潜り込み、幸福な人間をさらってストマック社に送り込んで、その報酬として中毒性のある「闇菓子」を受け取っています。

人間を守るため戦うショウマも、実は人間界からさらわれていた母と、グラニュートでしかもストマック家の一員だった父との間に生まれたという経歴を持ち、彼の仲間となる人間やグラニュートにもストマック社に肉親を奪われた者たちがいます。

仮面ライダーガヴも、肉親であるストマック家の者と戦って倒さなければならないこともあります。その壮絶なバトルは決して明快なばかりとはいえず、そのことがストーリーに与えている深みが、『仮面ライダーガヴ』人気の理由・その2です。

こうしたシリアスなストーリーは、過去の作品でも生き残りをかけたライダーバトルが繰り広げられる『仮面ライダー龍騎(りゅうき)』や、「黄金の果実」争奪のため仮面ライダー同士で戦う『仮面ライダー鎧武(ガイム)』などで展開され、人気を博しました。

『仮面ライダー鎧武』ページより ©石森プロ・東映

かわいい! 心強い! ゴチゾウが続々登場!

理由・その1でもふれた、仮面ライダーガヴの変身やフォームチェンジ、パワーアップに必要なゴチゾウはお菓子のモンスターで、変身ベルトガヴにセットされるとカパッと口を開けたり、手が伸びたり、箱から顔を出したりといった、かわいらしいアクションを見せてくれます。

このゴチゾウの存在こそ『仮面ライダーガヴ』人気の理由・その3で、作品中ではショウマの手足となって情報収集や捜索のために活躍する様子も、玩具やCGによって生き生きと描かれています。

おもちゃ売り場だけでなく、お菓子売り場やカプセル自販機などでも販売されているおもちゃのゴチゾウは、幅広い層に大人気になっています。こうした仮面ライダー以外のキャラクターが人気となる現象は過去の作品でも、『仮面ライダー電王』で主人公に憑依してさまざまなフォームの仮面ライダー電王に変身させることができる、「イマジン」のモモタロスなどが放送から18年経つ現在でも人気者であるという例があります。

『仮面ライダー電王』ページより ©石森プロ・東映

このように、過去の流れを踏まえて観てみると、『仮面ライダーガヴ』もまた新たな視点から楽しむことができるかもしれません。『テレビマガジン デラックス266 決定版 全仮面ライダー完全超百科 増補三訂』で仮面ライダーシリーズの歴史を振り返ってみてはいかがでしょうか。

【商品概要】

『テレビマガジン デラックス266 決定版 全仮面ライダー完全超百科 増補三訂』

●定価:3520円(税込)

●体裁:AB変形判 192ページ

●発売日:2025年4月23日

●発行所:株式会社講談社

ご購入はお近くの書店、ネット書店で

©2024 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映

©石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映

©東映・東映ビデオ・石森プロ

©石森プロ・東映

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社講談社

2,442フォロワー

RSS
URL
http://www.kodansha.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区音羽2-12-21
電話番号
03-3945-1111
代表者名
野間省伸
上場
未上場
資本金
3億円
設立
-