学研WILL学園が「不登校支援のプロが教える! 引きこもりの子どもへの心のケアと接し方」無料オンラインセミナーを2月27日(木)、2月28日(金)に開催いたします!
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研エル・スタッフィング(東京・高田馬場/代表取締役社長:伊藤弘雅)は、展開する「学研WILL学園」「学研の家庭教師」で特に多くご相談いただく学校や適応指導教室、フリースクールに通えない引きこもり傾向のお悩みにスポットを当てて、2025年2月27日(木)と2月28日(金)に「不登校支援のプロが教える! 引きこもりの子どもへの心のケアと接し方」無料オンラインセミナーを開催いたします。

●オンラインセミナーの詳細
学研エル・スタッフィングが展開する学研WILL学園では、不登校・発達障がいの傾向がある児童生徒を広くお引き受けしてきた歴史があります。
特に適応指導教室やフリースクールに通うことがまだ難しく、保護者の方とも距離を取ってしまう引きこもり状態についてご相談をいただくことが多いことを受け、新年度を迎える直前のこの時期に、私どもが培ってきた訪問支援(アウトリーチ)のノウハウをお伝えするとともに、ご家庭での関わり方のアドバイスができればと思い、無料オンラインセミナーを開催することになりました。
「急に子どもが不登校になってしまい、どう接して良いか分からない...」
「不登校になってから表情が険しく、ご飯を一緒に食べてくれない...」
「今後に向けて、どんな不登校支援があるのか情報収集しておきたい」
このようなニーズにお応えする無料オンラインセミナーですので、ふるってご参加ください。
[日時]
①2025年2月27日(木)18:00-19:00
②2025年2月28日(金)18:00-19:00
※2回とも同じ内容です。ご都合の良い回でご参加ください。
[内 容]
・不登校・引きこもりの子どもの心の仕組み
・引きこもりに関する事例と解説
・家庭でできる支援と関わり方
[開催場所]
Zoom
※お申し込み後、Zoomへのログイン情報を送信いたします。
[参加費用・入場料]
無料
[定員]
定員:50名
※複数名で同一アカウントでご視聴の場合は1名カウントといたします。
[注意事項]
※複数名参加も可能ですが、お席の関係上、同一アカウントとしてご入室ください。
※事前お申し込み制となります。
※お申し込み確認後、ログイン情報を送信いたします。
※定員になり次第、お申し込みを締め切らせていただきます。
※同業他社様からのお申し込みはご遠慮くださいませ。
●こんな人におすすめ(一つでも該当する場合は、ぜひご参加ください!)
・不登校、発達障がいの傾向があるお子様をお持ちの保護者様
・中学生・高校生お子様の学校生活に不安や悩みを抱えている保護者様
・フリースクールや通信制高校などの不登校支援を検討されている保護者様
●登壇者プロフィール

登壇者:佐藤 佑一郎(Sato Yuichiro)
自身も不登校経験があり、大学在学中20歳の時に不登校支援NPO法人を設立・運営。旧来型のフリースクール運営に加えて、フリースクールでは対応が難しい引きこもり傾向の児童生徒を対象に在宅訪問(アウトリーチ)支援を中心に展開した。その後、学研エル・スタッフィングの前身となるタートル・スタディスタッフに入社。関西圏にて不登校・発達障がい傾向がある児童生徒を主な対象とした専門部門である関西訪問支援室の新規設置を主導。お引き受け件数増加に伴い、通信制サポート校・フリースクールの学研のサポート校WILL学園大阪梅田キャンパスを新規開校。2022年には明石キャンパスの新規開校にも携わり、現在は学研のサポート校WILL学園および訪問支援室(全国)の統括責任者を務める。
●主催者情報
[学研のサポート校WILL学園について]
学研のサポート校WILL学園は通信制サポート校とフリースクールが一緒になった新しい形のサポート校です。小学6年生~高校生までの生徒をお引き受けしており、「人間が生きていくために必要な“積極的に行おうとする力”を養い、真に自立した人間を社会に送り出す」をモットーに、特に不登校・発達障がいの傾向がある児童生徒の進級・進学・登校復帰を力強くサポートしています。
[学研の家庭教師 訪問支援室について]
「訪問支援室」は「学研の家庭教師」のなかでも不登校(学力不振、心理的不安、起立性調節障害等の自律神経失調症)、発達障がいの児童生徒を専門にサポートしています。
「専門のサポートは期待したいがフリースクールに行くつもりはない」「近くに通えるフリースクールや専門の塾がない」「塾ではなく個別最適化されたサポートを期待したい」という声を受け、設置から15年以上にわたり多くの生徒達を支援してまいりました。
不登校・発達障がいのある生徒を難関校・進学校に数多く送り出している実績があります。
学習指導だけではなく、早寝早起きや宿題管理などの生活指導にも力を入れています。

■株式会社学研エル・スタッフィング(Gakken L Staffing Co., Ltd.)
https://www.gakken-lstaffing.jp/
・代表取締役社長:伊藤 弘雅
・設立:1983年12月17日
・所在地:東京都豊島区高田3-14-29 KDX高田馬場ビル3F
・電話番号:03-6903-1320(代表)
・事業内容:家庭教師事業、サポート校事業、インターネットメディア事業、講師特化型求人広告事業、人材支援事業、自治体支援事業
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場情報(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像