【2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 講師 №1】文理学院は新年度生を募集しています。2025年春から小学生と中学1年生の授業が変わります! さらに、新しい校舎もオープンします。
小学生から中学生になる時に感じるという「中1ギャップ」。そんな声にお応えする為に、文理学院では新しい通い方をご用意しました。また、小学生向けにも新しい時間割と通い方をご提案します。
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社文理学院(山梨・都留/代表取締役社長:小倉勤)は、新年度生を募集中です。2024年オリコン顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海ランキングで講師1位となった学習塾が今年も3月から新年度授業をスタートさせます。公式SNSやウェブページでも情報公開中です。
■中学1年生は、3パターンの通い方から選べます!
「中学生活に慣れるまでに時間がかかりそう…。」
「週に3回通える体力があるのかなぁ…。」
「部活と両立できるまでは…。」
そんな新中学1年生の不安を払拭するべく新しい通い方をご提案します。
2025年3月5日(水)より新中学1年生の授業は次の3パターンです。
・2科目(理、社) 週1日
・3科目(英、数、国) 週2日
・5科目(英、数、国、理、社) 週3日
新生活に不安があれば日数を抑え目にすることもできますし、最初からアクセル全開でスタートダッ シュを決めることもできます。
*詳しくは各校舎までお問い合わせください。
■小学生も、3パターンの通い方から選べます!
「習い事があって週1日しか通えない…。」
「算数だけが心配で…。」
「国語も算数も英語も勉強したい!」
小学生も、今年から科目を選ぶことができます。1~3科目からお好きな科目をどうぞ。
2025年3月5日(水)より小学生の授業は次の3パターンです。
・1科目(算、国、英から1つ) 週1日
・2科目(算、国、英から2つ) 週2日
・3科目(算、国、英から3つ) 週3日
習い事や自分のペースに合わせて勉強することができます。
*詳しくは各校舎までお問い合わせください。
■新校舎ぐみざわ校(静岡県御殿場市)が3月開校します!
映像授業を取り入れた文理学院の個別指導授業“Be-Wing”専門校です。1科目から選択できるので、 学校の様子や習い事の状況に合わせて利用できます。また、指導経験豊富な先生が常駐しているので、いつでも質問OK。安心して勉強を進めてください。
※ぐみざわ校には小学生対象の学研教室が併設されています。こちらは4月開校予定です。
・対象学年:小学5年生~中学3年生
・指導形態:映像授業“Be-Wing”
・住 所:静岡県御殿場市ぐみ沢1226-4 向ビル202号室(びっくりドンキー横、田子の月2F)
・電 話:055-943-5180 (文理学院長泉校 担当:中川)
■2024年 オリコン顧客満足度®調査 東海地区で講師1位 に!
文理学院は「2024年 オリコン顧客満足度®調査 高校受験 塾 東海 講師」において 第1位となりました。
■詳しくは下記アドレスより、文理学院公式サイトをご覧ください。
https://www.bunrigakuin.com/event_lp/
■株式会社文理学院 (BUNRIGAKUIN Co., Ltd.)
https://www.bunrigakuin.com/
・代表取締役社長:小倉勤
・法人設立年月日:1992年5月18日
・所在住所:〒402-0053 山梨県都留市上谷6-12-30
・電話番号:0554-43-5330(代表)
・事業内容:小学生、中学生、高校生対象の学習指導及び進学指導。
山梨、静岡両県にまたがり37校舎を展開(2025年2月現在)。
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場情報(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像