【経済評論家 故・山崎元の未公開原稿】特別配信決定! 最後まで伝えたかったこと「ライフマネジメント論」(絶筆)と「FIREについて」を配信開始
数々の「マネー本」を出してきた山崎元が最後に伝えたかったこととは? 『経済評論家の父から息子への手紙』が生まれる前の10,000字超の未公開原稿を、電子書籍・Amazon.co.jp限定特典で配信。
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、山崎元の未公開原稿の配信を開始いたしました。2025年4月2日(水)に『山崎元のライフマネジメント』を電子書籍にて、2025年3月27日(木)に「FIREについて」を『経済評論家の父から息子への手紙』Amazon.co.jp限定特典として配信開始いたしました。

▼このリリースのポイント
●『経済評論家の父から息子への手紙』の未公開原稿について
●未公開原稿1:電子書籍『山崎元のライフマネジメント』
●未公開原稿2:『経済評論家の父から息子への手紙』Amazon.co.jp限定特典「FIREについて」
●未公開原稿の公開にあたって ~編集者より~
●『経済評論家の父から息子への手紙』の未公開原稿について
『経済評論家の父から息子への手紙』(Gakken刊、2024年2月15日発売)は、2024年1月1日に65歳で世を去った山崎元さんの最後の書き下ろし作品です。「余命3カ月」を宣告され闘病中だった山崎元さんが、これからを生きる息子へ、そして、すべての読者に向け、自身が長年追究してきた、お金と人生、幸せについて、いちばん大事なことを、渾身の力を込めて書き下ろしました。山崎元さんが大学に合格した息子へ送った手紙をきっかけに生まれた本書は多くの注目を集め、累計発行部数は80,000部となりました(2025年2月時点、Gakken調べ)。
【編集者が語る制作秘話】数々の「マネー本」を出してきた故・山崎元が、最後に「手紙」を残した理由 20年来の交流を持つ編集者に託した思いとは
このたび、『経済評論家の父から息子への手紙』には入りきらなかった山崎元さんによる未公開原稿を、電子書籍『山崎元のライフマネジメント』、『経済評論家の父から息子への手紙』Amazon.co.jp限定特典「FIREについて」の2形式にて配信いたします。
●電子書籍『山崎元のライフマネジメント』
「人生全体を通じた一般的な法則と考え方を提示したい」というテーマから作成された原稿です。「誰にも役立つ、人生を正しく明るくマネジメントする本を書きたい」というところから本書はスタートしました。本原稿は惜しくも絶筆となりましたが、未発表となった本原稿に合わせて、山崎元さんが作られたオリジナルの概念図14点を「図版集」として掲載しています。
●電子書籍形式で販売。Kindle、楽天Koboにて配信。
Kindle:https://www.amazon.co.jp/dp/B0F1FCVJ9V/
楽天Kobo:https://books.rakuten.co.jp/rk/2f747d01a3a336e69168084471ed359c/
●希望小売価格:880円(税込)
▼目次
「人生100年時代」をどう考えるか
これまでの人生設計では適応できない
金融ビジネスにとっての「人生100年時代」
「2000万円問題」とは何だったのか
新型コロナは「働き方改革」の時間の流れを数年速めた
コロナが変えたお金の世界と経済格差
30年にわたる経済の閉塞状況のなかで
日本は、停滞した冷たい「能力主義」
「米国の子分」でいつまで安心できるか?
自分自身を「マネジメント」しよう
●『経済評論家の父から息子への手紙』Amazon.co.jp限定特典「FIREについて」

『経済評論家の父から息子への手紙』の執筆に際し、「FIRE」について述べられた部分を再構成したものです。このテーマについては一冊にまとめて書きたいというお考えがあったために、山崎元さんと相談し、『経済評論家の父から息子への手紙』からは割愛しました。
『経済評論家の父から息子への手紙』Amazon購入ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/4054069754/
※購入確認メールに記載のURLから、特典PDFをダウンロードできます。
※2025年3月27日(木)以降に紙の書籍をご購入された方のみの特典です。電子書籍は対象外となりますのでご了承ください。
※本キャンペーンは予告なく終了する場合がございますので、ご了承ください。
●未公開発表原稿の公開にあたって ~編集者より~
電子書籍『山崎元のライフマネジメント』のあとがきより、編集者コメントを一部抜粋しご紹介いたします。

====================================
『山崎元のライフマネジメント』の構想は、実は、足かけ4年に及びます。
山崎さんは、常々、「お金のことにあれこれ心配しすぎて、金融関係者や【自称専門家】に勧められるままに資産運用をして損をする人が多すぎる。運用はシンプルで合理的なものがよい。運用の考え方で人生をマネジメントするような本を書きたい」とおっしゃっていました。若い人が人生のパワーの多くを投資に向け、リタイアを目指す「FIRE」のブームにも、疑問をお持ちでした。誰にも役立つ、人生を正しく明るくマネジメントする本を書きたい、というところから本書はスタートしました。
執筆を開始して少しして、息子さんが大学に合格されました。「大学生はもう大人であるし、人生を考えてほしいという思いから、書こうとしているテーマを盛り込んだ手紙を送った。本書のエッセンスが入っているので読んでみてほしい」と言われ、読ませていただきました。その時のメールの標題は、「ライフマネジメント参考」でした。
それは、息子さんへの愛情とともに、具体的な人生の指針が詰まったとても良い手紙でした。そこで、本書を息子さんに伝えるような形で書かれるのはいかがでしょうか? と提案しました。山崎さんは、個人的なエッセイのようなものという見方をされてしまわないか……と、少々逡巡されていましたが、「いや、おもしろいかもしれないね」とおっしゃり、息子さんへのメッセージという形を取りながら、読者にとって人生設計の参考になるような本という形が生まれました。
それまで書き進めていただいていた「ライフマネジメント」原稿は、ひとまずお預かりして、本書の実践編のような形で出しましょうか、などとのんきな相談をしていました。その時には、山崎さんのがんはすでに分かっていましたが、手術も成功し、まだまだお元気でいてくださると思っておりました。
ところが、次第に容態が思わしくなくなってきました。体調の波があるなかで、執念の執筆となりました。2023年暮れにいただいた「あとがきを送ったよ、あとは任せた」というお電話が、直接お話した最後の言葉となり数日後、2024年元日に旅立たれました。
あらためて山崎さんとのお仕事を振り返っていたとき、当初考えていらっしゃった未発表の原稿が手元にありました。本書に盛り込むことを想定して、手づからパワーポイントで制作された図版もありました。読み返してみたら、これからの混迷する時代、複雑化する社会の中で、われわれはどう考えどう生きていったらいいのか……、視点から綴られた玉稿で、大作になる可能性があったものだと感じました。絶筆となってしまったのはかえすがえすも残念でした。
「次」がなくなってしまったいま、この原稿を私だけの胸にしまっておくのは、あまりにも惜しく、ご家族の許しをいただき、特別に公開することにいたしました。原稿に付けたいと作られたオリジナルの概念図や箇条書きも14点残されていました。こちらも、なるべく手を加えず図版化し、図版集の形で本書に付けました。
世界が混迷し、日本がどうなるのか、未来がどうなるのかわからない今こそ、羅針盤としてお読みください。
山崎さんは、いついかなるときにも、自分の人生を人任せにすることなく、自身でマネジメントしていく気持ちを持ち続けることの大切さを語っていました。未完の絶筆です。続きはぜひ、みなさまで想像し、ご自身の人生と重ねて読み解き、幸せな人生のためにお役立ていただけたら幸いです。
▼購入はこちらから
●電子書籍:『山崎元のライフマネジメント』
Kindle:https://www.amazon.co.jp/dp/B0F1FCVJ9V/
楽天Kobo:https://books.rakuten.co.jp/rk/2f747d01a3a336e69168084471ed359c/
●『経済評論家の父から息子への手紙』Amazon.co.jp限定特典「FIREについて」
[山崎元(やまざき はじめ)プロフィール]

経済評論家。1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手がけるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会多数。ズバリ語る辛口の経済解説、マネーコラムで人気を博した。『リスクとリターンで考えると、人生はシンプルになる!』(ダイヤモンド社)、『ほったらかし投資術』、『超簡単お金の運用術』(以上、朝日新聞出版)、『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』(文響社)などベストセラー多数。
[商品概要]

『山崎元のライフマネジメント 幸せな人生のための基本戦略』
著:山崎 元
希望小売価格:880円(税込)
配信開始日:2025年4月2日(水)
発行所:株式会社 Gakken
【ご購入はこちら】
<電子版>
・Kindle https://www.amazon.co.jp/dp/B0F1FCVJ9V/
・楽天Kobo https://books.rakuten.co.jp/rk/2f747d01a3a336e69168084471ed359c/

『経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて』
著:山崎 元
定価:1,760円(税込)
発売日:2024年2月15日(木)
判型:四六判/192ページ
電子版:あり
ISBN:978-4-05-406975-6
発行所:株式会社 Gakken
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1340697500
【ご購入はこちら】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4054069754/
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17734099/
<電子版>
・Kindle https://www.amazon.co.jp/dp/B0CS23X8S6/
・楽天Kobo https://books.rakuten.co.jp/rk/a4e26aa7f69c389bafe7f6694e7308da/
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像