スキルアップ研究所、「仕事におけるAIの活用に関する実態調査」の結果を発表
業務でAIを全く活用していない人が44%
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 ベンド(本社:東京都千代田区/CEO:近藤潔)は、運営する「スキルアップ研究所(https://reskill.gakken.jp/)」にて、「仕事におけるAIの活用に関する実態調査」を行い、2025年2月7日に結果を発表いたしました。
調査結果全文はこちら:https://reskill.gakken.jp/4693
【調査結果のポイント】
・業務でのAIの積極活用は全体の25%にとどまる
・仕事でのAI活用に関して学んでいる人は全体の半数以下
・AI利活用の非学習者の多くが「始め方」に戸惑い
・AIツールへの課金率は利用者の10%
〈調査概要〉

項目 |
詳細 |
調査名 |
仕事におけるAIの活用に関する実態調査 |
対象者 |
20代以上の社会人 |
対象地域 |
全国 |
調査方法 |
インターネット調査 |
調査期間 |
2025年1月18日〜2025年1月25日 |
回答数 |
300 |
◼️調査背景
近年のAIの発展により、一般業務においてもAIが利用・活用される時代が訪れた。現代では、AIに取って代わられる存在ではなく、AIの力を最大限活用できる人材になる必要があると言える。
一部の分野では人間の能力をも上回るAIの活用は現代社会で生き残るために必須のスキルであり、その学習の普及も急務である。
そこで今回スキルアップ研究所では、仕事でのAIの活用やAI活用に関する学習、AI利用に対して抱いている感情などについてアンケート調査を行った。
◼️調査結果
◆仕事でAIを積極的に活用している人は25%以下

「業務においてAIを活用していますか?」という質問に対し、5%が「頻繁に活用している」、19%が「活用している」と回答した。
また、44%が「全く活用していない」と回答した。
仕事でのAIの積極的な活用をしている人はまだ少なく、半数近くが全く使用していないことが判明した。
◆仕事でのAI活用について学んでいる人は全体の半数以下

仕事においてAIを活用するための学習について尋ねたところ、55%が「学んでいない」と回答した。
AIを仕事で活用する際の方法についての学習や教育はまだ普及していないことが明らかになった。
◆AI非利用者の3分の1が「始め方」が分からない

AIを活用していない人を対象にした「業務におけるAI活用について最も当てはまるものを選んでください」という質問に対し、33%が「必要だと思っているものの、使い始め方が分からない」と回答した。
AI活用が進まない要因の一つとして、どのようにAI利用を取り入れれば良いかが分からない人が多いことが指摘できる。
◆AIツールへの課金率は10%

「使用しているAIツールのうち、課金しているものはありますか?」という質問に対し、利用者の10%が「はい」と回答した。
より高性能なAIツールや無制限の利用を求めている利用者層はまだ少ないことが明らかになった。
◼️課題と展望
今回の調査で、仕事におけるAIの利活用は未だ普及していないことやAI活用について学んでいる人が少ないこと、それらの理由が明らかになった。
今後、更なる発展を遂げるであろうAIの仕事における活用の余白に注目しつつ、AI学習における学習方法ごとの効率性の違いや、AI活用を普及させるために求められる制度など更なる調査につながる調査結果となった。
現在よりも更に便利で多くの業務領域に対応できるAIが登場する近い将来において、生き残り、求められる人材を育成するためにAI活用が進まない要因を究明し、それらを解決することが強く求められている。
調査結果の引用・転載について
本レポートの著作権は、株式会社ベンドが保有します。 引用・転載される際は、必ず「スキルアップ研究所調べ」のような形で出典を明記し、本記事(https://reskill.gakken.jp/4693)及びスキルアップ研究所(https://reskill.gakken.jp/)のリンクを付してください。
引用・転載されたことにより利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。
◼️大人の学び直しのためのWEBメディア「スキルアップ研究所」

スキルアップ研究所は、当社実施のアンケートによる最新の実態調査に基づき、独自のキャリア情報や有益な学習法を紹介しています。
実態調査では、スキルアップ及びリスキリング等に関する現状について、実際にアンケートを実施し、結果をもとに解説しています。現状を分析し、今後、より多くの方が望んだ時にスキルアップに取り組める社会を実現するためには次に何をするべきか、生の声をもとに検討していきます。
キャリア情報や有益な学習法を紹介するページでは、実際にキャリアアップ・スキルアップを目指すにあたって参考となるような情報をお届けしています。
「キャリアアップ・スキルアップに取り組みたいが、次に何をすべきかわからない」という方や、「リスキリングって聞いたことはあるけど自分にもできるのかな」と思っている方に、ぜひ読んでいただきたい記事となっています。
スキルアップ研究所:https://reskill.gakken.jp/
【企業情報】
◆株式会社ベンド(Bend Co., Ltd.)
https://reskill.gakken.jp/company
代表取締役:近藤潔
設立:2019年3月1日
資本金:1500万円(資本準備金を含む)
所在:〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3-23 日テレ四谷ビル 4F
問い合わせ窓口: info@thebend.jp
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像