世界で最もクールな街?神保町を、薬理凶室と一緒にアリエナイ発見の旅へ!『アリエナイ本の街神保町2025』の開催決定‼開催期間は2025年10月27日(月)~12月26日(金)迄になります。
2023年から本の街神保町で始まった新しいイベント「アリエナイ本の街 神保町」!今年も10月27日(月)から年末の12月26日(金)まで開催します。

このイベントは、神保町に魅力ある本を探しに来てもらおう! 特に「専門書」の面白さを知ってもらおう!そして、神保町に来たことない人にこの街の楽しさを知ってほしい!という目的で始まりました。
ロングセラー『アリエナイ理科ノ大事典』シリーズや、Youtubeチャンネル:「科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]」で科学を面白く、鋭く伝えている集団「薬理凶室」とのコラボで、今年も20店舗の魅力的なお店を巡るスタンプラリーを開催。期間中には実験イベントや、理科大喜利などのトークイベントも開催します。もちろん、毎年好評の神保町コラボオリジナルグッズも販売します。
この機会に是非、神保町に遊びにきてください!
《アリエナイ本の街神保町スタンプラリー開催》
開催期間:2025年10月27日(月)~12月26日(金)
新刊書店、シェア型書店、飲食店など20店舗を回遊するスタンプラリーを開催。
各店お買い上げでスタンプ1個押印
スタンプ5個、15個で薬理凶室グッズがもらえます。


《大人気コラボグッズは、参加店オリジナルもあります》
① ブックハウスカフェ ➡ 薬理凶室プリントクッキー販売

② 喫茶トお酒襤褸 ➡ しろへびやさんで販売しているボールペンが期間中販売
ヨハネ先生新規絵をはじめとする薬理凶室絵師による色紙も多数展示します。


③ PASSGE bis ➡ 生薬漢方・薬学系怪人ミグリィ先生の激マズ漢方茶を販売
また、ご褒美研究所でおなじみ『オーロラジュース』も登場!
ご注文の方にはオリジナルコースターをご用意します。

④ 文房堂 ➡ スタンプラリーでも好評の元素先生描き下ろしイラストの『ごほうびハンコ』9種類を販売


⑤ 書泉グランデでは、ヨハネ先生『イラストクリアカード』5種類、『薬理凶室おみくじ』9種類も販売します。


⑥ アリエナイ薬理凶室選書フェア
怪人6人の(くられ、亜留間次郎、レイユール、倫獄、淡島りりか、ミグリィ)のコメント付きオススメ書籍が並びます ➡ 開催店舗:書泉グランデ、三省堂書店神保町本店(小川町仮店舗)、眞踏珈琲店




《薬理凶室の怪人のトークイベントをお見逃しなく!》
特別イベント①
【アリエナイ冬の実験講習 レイユール&くられ 実験トークショー】
薬理凶室の地味ですごい実験と、その「見て楽しい」だけでなく、その実験をもとに詳しく解説をしていって、その原理を学ぶことで、科学に対する考えを育てる。そんなトーク実験を用意しております! 科学が得意不得意関係なく、お気軽にお越しください!
日時:2025年11月9日(日) ①12:00~13:30 ②15:30~17:00
会場:書泉グランデ7階
定員:各回50名
チケット代金:税込2,860円 ( 小学生以上)
チケット発売日:2025年10月10日(金) 12:00から
チケットのお求めはこちらから
https://t.livepocket.jp/e/htpdv

特別イベント②
【アリエナイ理科in本の街神保町2025 薬理凶室オフライントークショー】
薬理凶室の面々による、薬理大喜利やお悩み相談、そして、物理系科学監修や、インターステラー解説で知る人ぞ知る、山崎 詩郎先生を招いての、「科学監修」対談など、盛りだくさんの予定です。くられ ツナっち 倫獄 JOKER らの参加が決定。他にもいろいろな怪人が来るかも!?
ゲスト:山崎詩郎 先生
日時:2025年12月21日(日) 13:00~15:00
会場:オチャノバ(新お茶の水ビルディング7階)
定員:着席80名 立見50名(仮)
チケット代金:税込2,860円 (小学生以上)
チケット発売日:2025年11月21日(金) 12:00から
チケットのお求めはこちらから
https://t.livepocket.jp/e/it1b4

《薬理凶室缶バッジワークショップ開催》
缶バッジワークショップ開催期間中、書泉グランデで税込1,000円 以上お買い上げ毎に1個、お好きな怪人缶バッチを100円(税込)で作成できるイベントも実施します。
お買い上げ後にレシートを4階カウンターへお持ちください。
自由に色を塗って世界に1つしかない缶バッジを作りましょう!
缶バッジ作成場所:書泉グランデ4階
ワークショップ開催期間:
①2025年11月3日(月)~11月10日(月)
②2025年12月6日(土)~12月14日(日)

【 会社概要 】
株式会社書泉
「書泉」「芳林堂書店」の2つの屋号の書店を展開。「鉄道」「アイドル」「プロレス」をはじめ「数学」「占い」など様々なジャンルの本・雑貨を深く扱っています。著書にまつわるイベントも多数実施。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像