「META TAXI」初となる現実侵食型展示「META TAXI -MEETS Vol.1- 」が8月29日(金)~30日(土)開催決定!

第一弾としてグラフィックデザイナー・パナソニー(Panasony™)とのコラボレーションを実施

株式会社講談社

夜のタクシーに乗り合わせた二人がアバター姿でトークを繰り広げるYouTubeチャンネル「META TAXI/メタタクシー」初となる展示イベントが、8月29日(金)・8月30日(土)に日本橋浜町・レコードコンビニにて開催されます。

コンビニを活用した新感覚のPOP-UPストアが2日間限定で登場!​​

「META TAXI -MEETS-」(メタタクシーミーツ)は、YouTubeチャンネル「META TAXI/メタタクシー」がリアルの場所でMETA TAXIの世界観を新たに表現する展示イベントです。“現実侵食” をコンセプトに、実在する会場にMETA TAXIが溶け込んだ空間を表現します。

第一回となる「META TAXI -MEETS Vol.1-」の会場は、東京・日本橋浜町にある「レコードコンビニ」(ヤマザキYショップ上総屋店)。外観はよくあるコンビニエンスストアですが、店内へと足を踏み入れると見慣れた菓子パンやカップラーメン、お酒の棚に混ざって、短冊CD(8cmシングル)やレコードが並びます。

会場内にはコンビニの備品に擬態するMETA TAXIのキャラクターたちが潜んでいます。

リアルとバーチャルの境界を曖昧にする新たな展示の場をお楽しみください。

▼開催概要

■名  称:「META TAXI -MEETS Vol.1-」

■場  所:レコードコンビニ(東京都中央区日本橋浜町2-55-5-104)

■日  程:2025年8月29日(金)~ 8月30日(土)

■営業時間:8/29(金)17:00〜21:00 8/30(土)13:00〜20:00

■入  場:無料・予約不要

※会期中もレコードコンビニは通常営業しております。他のお客様のご迷惑にならないようご配慮お願い致します。

©META TAXI Project

パナソニー(Panasony™)コラボによるキャラクター展示やグッズ販売も!

「META TAXI -MEETS Vol.1-」のコラボレーションクリエイターとしてグラフィックデザイナーのパナソニー氏が決定。今回のイベント限定で描き下ろした展示物や、META TAXIに登場するキャラクターのオリジナルグッズも会場限定で販売します。

また、2日間の展示を記念してECストア「META TAXI STORE」で販売しているグッズも特別に会場で販売予定です。

パナソニー氏とコラボした新作アパレルが登場
レコードコンビニらしく特別な梱包がされた状態でお買い物が楽しめます

さらに当日会場にお越し頂いた方には来場者特典としてオリジナルステッカーを配布(数量限定)いたします。今回のイベント限定のステッカーとなりますので、是非、この機会をお見逃しなく。

▼パナソニー(Panasony™)

グラフィックデザイナー

X:@panasonynet

▼レコードコンビニ

東京は日本橋にあるUsed Record Shop&コンビニ。レコードを販売している珍しいコンビニエンスストア。週末には店内でいろいろなイベントを開催しております。DJ初心者のためのDJ講座も人気です。イベント情報はレコードコンビニのX、インスタにて。

X:@RECORD_CONVENI

Instagram:record_conveni

META TAXI プロジェクト

■META TAXI/メタタクシーとは

毎週金曜日21時更新のYouTubeチャンネルを中心としたバーチャルタクシープロジェクト。

アーティスト、芸人、クリエイターなど様々なジャンルのゲストが毎回アバター姿となって登場。

夜の東京を走るタクシーに乗り合わせた二人が、ここだけのトークを繰り広げる。

2025年1月にはECストア「META TAXI STORE」がオープン。

公式サイト:https://metataxi.jp/

YouTube:https://www.youtube.com/@METATAXI.official

X:https://x.com/METATAXI_jp

ECストア:https://metataxi-store.jp/

本件に関するお問合せは下記までお願い致します。

https://metataxi.jp/contact/

■講談社クリエイターズラボ(https://creatorslab.kodansha.co.jp/)は株式会社講談社の第四事業本部にて2021年6月に創立されたR&D部署です。

「編集の再定義」を掲げ、あらゆるジャンルのクリエイターと接点をもち、書籍や雑誌という形にとらわれない多種多様なコンテンツを世に送り出します。

・インディゲームクリエイター支援や、新規ゲーム開発を企画する「講談社ゲームラボ」

・マッチング型マンガ投稿サイトDAYS NEO等を運営する「UGCメディアラボ」

・インディペンデント映像クリエイター支援や新規映像企画をおこなう「講談社シネマラボ」

・ジャンル問わず広くクリエイターのステップアップを支援する「クリエイターブーストラボ」

・企業や自治体の課題に対しコンテンツの力で解決を提案する「コンテンツデザインラボ」

・プロデューサーシップで新たなコンテンツを生み出す「IPプロデュースラボ」

から成り、クリエイターの夢の実現のみならず企業や自治体の課題を「編集」で解決していきます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社講談社

2,472フォロワー

RSS
URL
http://www.kodansha.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区音羽2-12-21
電話番号
03-3945-1111
代表者名
野間省伸
上場
未上場
資本金
3億円
設立
-