発売後即重版! ひろゆき著『僕が若い人たちに伝えたい 2035年最強の働き方』、2025年4月21日(月)から待望のオーディオブック版が配信開始

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年4月21日(月)に『僕が若い人たちに伝えたい 2035年最強の働き方』のオーディオブックを、Amazonオーディブル(以下、Audible)、オトバンク社のaudiobook.jpにて配信開始いたしました。

発売後即重版の『僕が若い人たちに伝えたい 2035年最強の働き方』がオーディオブックで登場。未来の働き方、社会との接し方、そしてそもそも働くとは? について「ひろゆき」流に語り尽くした一冊。これからの時代を生きる若者たちに向けたメッセージが込められています。

本書では、2035年に向けて変わるであろう仕事の仕方、ライフスタイル、そして人間関係に対するアドバイスがひろゆき氏独特の言葉でまとめられています。テクノロジーが進化する中で、いかにして「最強の働き方」を身につけるかというテーマが中心です。若い世代に向けた明日への指針となる、ゆるいのにたいへん実践的な内容になっています。

オーディオブック版では、章ごとにひろゆき氏の言葉をわかりやすく解説。好きな時に聴きやすい形式になっており、10年後の2035年に向けた未来的な働き方を自分のペースで学ぶことができます。

【もくじ】

▼第1章:「最強の働き方」は時代とともに変わる

・現時点でピークの会社は衰退するだけ

・社員が「圧倒的有利」すぎる日本企業

・「就職」ではなく「就社」になっていない?

・「会社に依存しない」働き方

・「だれでも気軽に」ビジネスをはじめられる

・そろそろ「勝ち組VS負け組」洗脳から解かれよう

▼第2章:「働くこと」は義務じゃない

・「なぜ働く」のか、答えられますか

・仕事に「やりがい」はいらない

・いかに「ラクして稼げるか」が重要

・仕事が嫌いな人ほど若いうちに稼ごう!

・資本主義では「自動化」が最強の稼ぎ方

・「勤労の義務」っておかしくない!?

・日本人は「世界一」不安を感じやすい

・実録! 赤羽の団地で見た「働かない大人たち」

▼第3章:「10年後」を想像すると見えてくる日本の将来

・日本「オワコン論」は正しい?

・現役世代の負担増で、「少子高齢化」はさらに進む

・「エッセンシャルワークの人材不足」は技術の進化で解決しない

・不安なら「10年後」をイメージしてみる

・「刺身パックにタンポポを置くような仕事」でスキルは身につかない

▼第4章:「うまく生きている人」に共通すること

・人間にとって超重要な「開拓力」→独学力が高い

・気になったら「即調べる」を習慣に→行動力がある

・「行動するかしないか」の話を、「成功できるかどうか」と混同しない→失敗を恐れない

・「ま、なんとかなるんじゃね?」の気持ちで→こだわりすぎない

・人の価値観に洗脳されてない?→人に好かれる力

▼第5章:キャリア選択の幅を広げる「最強の資格」はコレ!

・「就職に役立つ資格」はコレだ!

・やりたいことがない人におすすめの「簿記」

・最強の資格は「大卒」と「英語力」

・「大学不要論」は強者の論理

・意外!? メリットも多いFラン大学

・「学士」こそ、ラクして取れるコスパ最強の資格

・優秀な人間は「海外大学」を目指せ

▼第6章:「英語力」で日本を飛び出せ!

・カフェバイトで月50万円! 空前の出稼ぎブーム

・ワーホリ人気沸騰で「英語強者」が勝つ傾向に

・日本で働くことはコスパ最悪!?

・「日本を捨てろ」と言いたいわけではない

・「英語の勉強不要論」の盲点

・難易度高めの「大人の英語」を学ぶメリット

・中国語は英語のあとで

・「英語力」はどこでもプラス評価される

▼第7章:世界のどこでも「職場」になる

・年収3000万円も夢じゃない「寿司職人」

・やっぱり効いてくる「大卒」資格

・個性豊かな子どもに向いていることも

・会社より、「自分」「家族」を優先する

・少しでも「楽しく」「ラクに」生きればいいんじゃない?

・外国籍をとるための裏ワザ

・そろそろ減点主義はやめて、加点主義で

・「ゆるい自分でもいい」と思えれば成功

【著者プロフィール】

ひろゆき(西村博之)

1976年、神奈川県生まれ。

東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。

1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。

YouTubeの公式チャンネル登録者数は158万人。動画再生回数は2億回以上(2024年11月時点)。Z世代から最も支持されているインフルエンサーの1人でもある。

[商品概要]

<オーディオブック版>

『僕が若い人たちに伝えたい 2035年最強の働き方』

著者:ひろゆき(西村 博之)

ナレーター:北口 聖

配信開始日:2025年4月21日

再生時間:4時間16分

価格:各オーディオブック配信ストアに準じる 

▽配信URL▽

■Amazon▶https://www.audible.co.jp/pd/B0F37YZK7W

※Audible会員プラン聴き放題対象

■audiobook.jp▶https://audiobook.jp/product/272346

※audiobook.jp聴き放題プラン対象

▽書籍(紙版・電子版)の詳細・ご購入はコチラ▽

・学研出版サイト https://hon.gakken.jp/book/1340700400 (紙版)

・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4054070043/ (紙版)

・Kindle https://www.amazon.co.jp/dp/B0DLDMDVKK/ (電子版)

※オーディオブック版は、紙版・電子版とはコンテンツが一部異なることがあります。


■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)

https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
       園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開

■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)

https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.gakken.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田2丁目11番8号 学研本社ビル
電話番号
03-6431-1001
代表者名
宮原 博昭
上場
東証プライム
資本金
198億1700万円
設立
1947年03月