大人気赤ちゃん絵本『しましまぐるぐる』がANAグループ搭乗記念品に採用! 飛行機などが描かれたANAオリジナルバージョンの絵本が4月上旬より順次配布中!
飛行機に乗っても赤ちゃんがニコニコ! 各ページにANAの要素を取り入れたオリジナルバージョンの『しましまぐるぐる』がもらえる。ANAグループの飛行機に搭乗した乳幼児~小学校低学年の方へ順次配布中。
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)が発行している絵本『しましまぐるぐる』が、ANAグループの機内にて提供する機内おもちゃ・搭乗記念品に採用されました。描きおこしのイラストを使用したANAオリジナルバージョンの『しましまぐるぐる』が、2025年4月上旬より順次配布されています。

■ANAオリジナルバージョンの『しましまぐるぐる』
0歳からのはじめて絵本『しましまぐるぐる』は、双子の男の子のママである編集者が企画した絵本です。出産して育児の大変さを身をもって知り、「0歳の赤ちゃんが泣きやんで笑顔になる絵本を作りたい!」と考えたことが『しましまぐるぐる』誕生のきっかけです。そしてその願いどおり『しましまぐるぐる』は100万人を超える赤ちゃんを笑顔にしてきました。
その『しましまぐるぐる』がANAグループの機内にて提供されるおもちゃ・搭乗記念品に、このたび採用されました。
ANAはESG※推進の取り組みの一つとして、2025年4月より、機内にてご提供するおもちゃ・搭乗記念品のラインナップをリニューアルしており、『しましまぐるぐる』がその一つとして選ばれました。
ANAグループに搭乗したお子さまを笑顔にするべく、描きおこしのイラストを多数使用したANAオリジナルバージョンの絵本をぜひご覧ください。
※ESG:Environment(環境)、Social(社会)、Governance(ガバナンス/企業統治)を考慮した投資活動や経営・事業活動を指す(内閣府ホームページより)。



キャラクターが制帽をかぶっていたり、飛行機が飛んでいたりなど、オリジナル要素がたくさん。
[注意事項]
※在庫がなくなり次第、提供を終了させていただきます。
※おもちゃ・搭乗記念品は小さいお子さまに喜んでいただけるよう、乳幼児~小学校低学年までのお子さまへのご提供となります。
■『しましまぐるぐる』とは
0歳からのはじめて絵本『しましまぐるぐる』は、100万人を超える赤ちゃんを笑顔にしたベストセラー絵本です。
生後6か月未満のまだ視力が発達していない赤ちゃんでも注目すると言われている「配色」と「デザイン」が特徴。「黒」「白」「赤」などの鮮やかでコントラストが強い配色。「しましま」柄、「ぐるぐる」柄などの繰り返し模様と、目と口がある「かお」に赤ちゃんが反応します。また、厚紙に耐水性コーティングを施し丈夫で、赤ちゃんでも安全で楽しめる絵本にしあげています。
▽『しましまぐるぐる』公式サイト▽
https://gakken-ep.jp/extra/shimashimaguruguru/
▽『しましまぐるぐる』公式Instagram▽
https://www.instagram.com/shimashimaguruguru_gakken/
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像