めくれ! 探せ! 幻の生き物・UMAを調査せよ! 10万部突破の大人気図鑑「妖怪」に続く、ゾワゾワ楽しいしかけ図鑑がついに発売!
幻の生き物・UMAを探し出せ! しかけをめくるたびに新しい発見が広がる、ワクワクゾワゾワの冒険体験が詰まった本格図鑑が5月22日に新発売。大ヒット『はっけんずかんプラス 妖怪』の、待望の姉妹編。
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年5月22日(木)に『はっけんずかんプラス まぼろしの生き物 UMA』を発売いたしました。
◆めくれ! 探せ! 幻の生き物・UMAを大調査

―――キミはこれまで、不思議な影や光を感じ、はっとなったことはないだろうか? もしかしたら、それらは、まぼろしの生き物「UMA(ユーマ/なぞの未確認生物)」が関係しているのかもしれない…。世界では、いまだに正体が明かされていない生き物が、あちこちに身を隠しているのだ!
この本は、しかけをめくってこれまで目撃されたUMAを発見できる、特別なしかけ絵図鑑。かれらの正体は一体何なのか!? さあ、調査開始だ!
●しかけをめくると、びっくり! UMAが現れる!


●UMAの体長、特徴、目撃情報が盛りだくさん! 情報たっぷりの図鑑ページも。


●10万部突破!『はっけんずかんプラス 妖怪』の姉妹本

―――妖怪はいつでもきみを見ているよ…。
しかけをめくると妖怪が現れる! びっくり! 怖い! ドキドキがいっぱいのしかけ絵図鑑『はっけんずかんプラス 妖怪』は、2023年夏の発売から、たった1年で累計発行部数10万部突破、いまだに勢いが衰えない大人気作。
新発売の姉妹編『はっけんずかんプラス まぼろしの生き物 UMA』で、ドキドキの楽しさをまた味わおう!
◆期間限定特典配布中!

一部書店にて今だけの豪華特典として、ぬりえシートを配布中! 本書『まぼろしの生き物 UMA』をご購入いただくと「まぼろしの生き物 UMA ぬりえシート」を、同シリーズ『妖怪』『忍者』のどちらかをご購入いただくと「妖怪 ぬりえシート」をプレゼントします。
ぬりえシートに色を塗って応募すると、抽選で選べる図鑑をプレゼントする「ぬりえコンテスト」も実施中です。応募サイト(https://kosodatemap.gakken.jp/information/news/88415/)をご覧のうえ、奮ってご応募ください!
※ぬりえシートは在庫がなくなり次第配布終了となります。
[商品概要]

『はっけんずかんプラス まぼろしの生き物 UMA』
監修:並木伸一郎
絵:森のくじら/みゃーぎ(にぎやカラフル)
定価:2,420円(税込)
発売日:2025年5月22日
判型:A4変/36ページ
電子版:なし
ISBN:978-4-05-206056-4
発行所:株式会社 Gakken
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1020605600
【本書のご購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4052060563
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18168467/
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像