朝井リョウ、宇多丸(RHYMESTER)、背筋、河村拓哉(QuizKnock)、武田砂鉄など、各界から"衝撃"の声が止まらない! 小川哲の最新刊『言語化するための小説思考』の発売前重版が決定!
2025年10月23日(木)発売予定、直木賞作家・小川哲の最新刊『言語化するための小説思考』の発売前重版が決定しました!

デビューから10年、『ゲームの王国』『地図と拳』『君のクイズ』などヒット作を生み出し、直木賞を筆頭にまたたく間に文学賞を総なめ! NHK放送100年特集ドラマ「火星の女王」の原作小説を手掛けるなど、ますます活躍の場を広げる小説家・小川哲さん。
そんな小川さんが、自身の執筆時に考えていること(=企業秘密)をおしみなく開陳し、頭の中にあるものを言語化するための「思考術」をつづった『言語化するための小説思考』が10月23日(木)に発売されます。
刊行前にもかかわらず、早くも各界から"衝撃"の声が続々と到着。あまりの大反響を受け、発売前重版が決定いたしました!
本書に届いた数々のコメントをご紹介いたします。



本書の発売は2025年10月23日(木)を予定しております。
乞うご期待ください!

「伝える」ではない、「伝わる」言葉を、文章を生み出すために、小説家はいつも何を考えているのか――?
小説——それは、作者と読者のコミュニケーション。
誰が読むのかを理解すること。相手があなたのことを知らないという前提に立つこと。抽象化と個別化、情報の順番、「どこに連れていくか」を明らかにする……etc.
時代を席巻する直木賞作家・小川哲が実践する、どうやって自分の脳内にあるものを言語化するかを言語化した、目からウロコの思考術!
☆☆☆小説の改稿をめぐる短編「エデンの東」も収録!☆☆☆
☆☆☆どこでも読みやすい新書サイズ!☆☆☆


著者プロフィール
小川 哲(おがわ・さとし)
1986年千葉県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程退学。2015年に『ユートロニカのこちら側』で第3回ハヤカワSFコンテストの〈大賞〉を受賞しデビュー。2018年に『ゲームの王国』で第38回日本SF大賞と第31回山本周五郎賞を、2022年に『地図と拳』で第13回山田風太郎賞を、2023年に同作で第168回直木三十五賞を、『君のクイズ』で第76回日本推理作家協会賞〈長編および連作短編集部門〉を受賞。他の著作に『嘘と正典』『君が手にするはずだった黄金について』『スメラミシング』『火星の女王』などがある。
書誌情報
『言語化するための小説思考』 小川 哲・著
https://www.kodansha.co.jp/book/products/0000418874
2025年10月23日発売
ISNB:978-4-06-541043-1
判型:新書
ページ数:192ページ
定価:1,210円(税込)
講談社
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像