【学研キッズネット】夏休みの自由研究を徹底サポート! 「自由研究プロジェクト2025」7月1日公開!

500以上の自由研究テーマと簡単検索で、小学生・中学生の夏休みの「困った」を解決! 探究心を育む、夏休みの必須アイテム決定版。

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年7月1日(火)に小・中学生向け教育ポータルサイト『学研キッズネット』にて、毎年恒例の「自由研究プロジェクト2025」を公開いたしました。本プロジェクトは、子どもたちの知的好奇心を育み、自ら学ぶ力を伸ばすことを目的として、約20年以上にわたって小・中学生の自由研究をサポートしています。

「自由研究プロジェクト2025」では、定番の「実験」、「観察」、「工作」、「調べ学習」に加え、SDGsなど時代のニーズに合った特集テーマや、企業・団体と一緒に考えた今年の夏いちおしのスペシャルテーマなどをご用意しています。お子様の興味関心に合わせた学びを深めるコンテンツを豊富に用意し、自由研究の「困った」を解決します。ぜひ、自由研究のテーマ選びにご活用ください。

▼「自由研究プロジェクト2025」ページはこちら▼

https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/

■「自由研究プロジェクト2025」の主な特徴

【1】500以上の豊富なテーマ! 自分に合ったテーマが簡単に見つかる!

「何を研究したらいいの?」とテーマ選びに悩む子どもたちのために、500を超える研究テーマを掲載。「実験」「観察」「工作」「調べ学習」のカテゴリに加え、「対象学年」や「かかる日数」で絞り込み検索ができるため、お子様にぴったりのテーマがきっと見つかります。

【2】レポート作成で悩まない! まとめ方のコツを徹底解説

「自由研究のまとめ方がわからない」、そんなお悩みにも答えます。それぞれの研究テーマに合った上手なまとめ方を、具体的な例を交えて徹底解説し、お子様の研究成果を最大限に引き出すお手伝いをします。

【3】企業・団体とコラボしたスペシャルなテーマを用意

期間限定コーナー「夏休みおうえんスペシャル」では、子どもたちの学びを応援する企業・団体と共同で企画したスペシャルな自由研究テーマを紹介します。夏休みに向けてコンテンツが増えていく予定です。

リアルイベント「自由研究EXPO 2025」で科学の楽しさを体験!

オンラインでの情報提供だけでなく、リアルな場で研究することの楽しさに触れられる「自由研究EXPO 2025」を、学研ビル(東京都品川区)にて2025年7月5日(土)・6日(日)に開催します。スペシャルゲストによる「わくわくステージショー」や、企業・団体とコラボした体験型ワークショップ・展示を通して、子どもたちの知的好奇心を刺激し、夏休みの自由研究を応援します。

▼「自由研究EXPO 2025」イベント公式サイトはこちら▼

https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/expo2025/

■「自ら学ぶ」力を養う自由研究

夏休みは、子どもたちが自らの興味関心から発信される「なぜ?」「どうして?」を発見し、疑問解決に向けて探究を重ね、主体的に学ぶ絶好の機会です。「自由研究プロジェクト2025」では、子どもたちの「自ら学び、自ら考える力」を育成する手助けをするとともに、子どもたちと一緒に自由研究に取り組む保護者のみなさんを応援します。

▼「自由研究プロジェクト2025」ページはこちら▼

https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/

■『学研キッズネット』について

『学研キッズネット』は、最盛期には670万部の部数を誇った学年誌『科学』と『学習』から派生して1996年にローンチした、小・中学生向けコンテンツポータルサイトです。先進的な「子ども向けのオンライン教育コンテンツサイト」として学校教育の現場でも重宝されてきました。

コンテンツは、「自由研究プロジェクト」のほか、科学の疑問を解決する「科学なぜなぜ110番」や、子どもたちの将来のキャリアをサポートする「未来の仕事を探せ」など。2020年には「SDGs」について楽しく学べる学習まんが『地球防衛隊SDGs』をスタートさせ、さらに2021年には、動画を中心とした新しいキャリア教育コンテンツ「シゴトのトビラ」を立ち上げるなど、時勢に応じた“新しい学び”を提供しています。

[媒体概要]

◎アクセス数:500万PV/月平均(7・8月は1,000万~2,000万PV)

◎子どもユーザー(会員データより)

・学年比:小学生(52.2%)、中学生(42.7%)、その他(5.1%)

・男女比:男子(49.2%)、女子(50.8%)

・デバイス比:スマートフォン(58.8%)、パソコン(28.5%)、タブレット(12.7%)

◎保護者ユーザー層(アナリティクスデータより)

・年齢比:18-24歳(18.2%)、25-34歳(24.7%)、35-44歳(37.7%)、45歳以上(19.4%)

・男女比:男性(42.4%)、女性(57.6%)

・業種別閲覧データ:教育機関(48.7%)、公共機関(37.4%)、情報通信(9.5%)ほか

・公式サイトの情報:https://kids.gakken.co.jp/

・公式X(旧Twitter):@kidsnet_jiyuu

・公式Instagram:@kidsnet_official


■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)

https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
       園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開

■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)

https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.gakken.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田2丁目11番8号 学研本社ビル
電話番号
03-6431-1001
代表者名
宮原 博昭
上場
東証プライム
資本金
198億1700万円
設立
1947年03月