【表紙は渡辺満里奈さん!】大人の女性が自分らしく、楽しく生きるためのムックシリーズ、待望の第4弾『55歳からの、手放して身軽になる暮らし方108』が好評発売中!

55歳からは「手放し上手」がうまくいく! 身の回りのものや、生活上の手間や面倒、心の執着、見栄、人間関係などをキレイに手放して、身軽な人生を始めるためのコツや実例をたっぷりご紹介

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年6月24日(火)に『55歳からの、手放して身軽になる暮らし方108』を発売いたしました。

▼『55歳からの、手放して身軽になる暮らし方108』

https://www.amazon.co.jp/dp/4056118108/

不要な「もの・こと・ひと」を手放せば、
心のモヤモヤや不安も消えてラクになる!

―― 本書のココに注目! ――

・60歳を前に、不要なものを「キレイに手放して身軽になる」ための極意がわかる

・専門家のアドバイスやインフルエンサー、読者の手放し体験談が満載

・捨てたいものを5つに分類。どこから読んでもかならず役立つ

60歳という人生の節目を目前に「人生の後半を、もっと自由に楽しく過ごしたい」と考えている大人の女性のためのムックシリーズに、待望の第4弾が登場しました。

今回は、今の自分にとって不要な物事を「手放したいけれど、手放せない」「最初の一歩が踏み出せない」という人に向け、「じょうずに手放して身軽になる」ための暮らしのコツやヒントを大特集。

断捨離提唱者のやましたひでこさんをはじめ、ごみ清掃芸人・マシンガンズ滝沢秀一さん、料理研究家・藤井恵さんら専門家ならではのしっかりしたアドバイスや、同世代インフルエンサー、読者の方々のリアルな手放し体験談を<身の回りのもの><執着心><人間関係><家事・暮らし><健康・美容習慣>と5つのテーマに分けて、たっぷりとご紹介。どこから読んでも、”じょうずにスッキリ手放す”ためのコツやヒントがきっと見つかる。そんな一冊になっています。

暮らしの中でついため込んでしまいがちなものも、心の中の思い込みや執着も、家事の手間も、じつはめんどうだと思っていた人間関係も、美容や健康への執着も、この機会にキレイさっぱり手放して、人生後半、軽やかに進みましょう!

●手放すためのコツを教えてくれた専門家の方々(登場順)

やましたひでこさん●一般財団法人「断捨離®」代表

滝沢秀一さん(マシンガンズ)●お笑い芸人・ごみ清掃員

渡部亜矢さん●実家片づけ整理協会代表理事

吉田さん●埼玉スマホ教室

根本裕幸さん●心理カウンセラー

黒川伊保子さん●脳科学・人工知能(AI)研究者

沖 幸子さん●生活評論家

藤井 恵さん●料理研究家・管理栄養士

折茂 肇先生●医師

●体験談を教えてくれた方々

きんのさん(50代・介護福祉士/団地日記)、CHIKAKO(60歳・自営業、ネイリスト/@coconut212jp)、Himikoさん(60代・客室乗務員/@mindful_teatime)、りささん(63歳・おとな旅インフルエンサー/@lifebotanica.studiolisa)、Ryokoさん(66歳・主婦/@ryoko_kogu)、UCOさん(58歳・主婦/@ucocomonmon)…ほかのみなさん

【本書の主な内容】

<巻頭インタビュー>タレント・渡辺満里奈さん

ものも、人間関係も、家事も…

自分の時間を大切にしたいから、”こうでいなきゃ”は手放しました

<手放して身軽になる108のコツ>

●01 身の回りのもの

アラカン世代は、人生の転換期

足手まといになる

重い荷物はおろしましょう

【私たち、手放しました!】今の私に必要ない!

手放してスッキリしたものは?

【私の手放しストーリー 1】

日本グルーデコ協会代表理事 山岡まさえさん

服を手放すことで得たのは、

日々のときめきと、丁寧な暮らし

ごみの出し方で、人生変わるって本当ですか?

「捨て方がわからない」も解決!

50代、60代から取り組む

実家片づけの極意

9年、コツコツ続けてきました

人気ブロガー coyukiさん

実家片づけ ビフォーアフター

どうやった? いくらかかった?

実家片づけ・実家じまいエピソード

捨てるは、悪!?

罪悪感を減らせる”捨てる”以外の手放し方

不要なデータを手放して

スマホも心も軽くしよう!

●02 執着心

人気心理カウンセラーが解説!

”執着”を手放せば

心も体も元気になる

【私たち、手放しました!】 執着、見栄、思い込み…

これからは、気にせず、捨てて、生きていく!

●03 人間関係

脳科学から、紐解く!

面倒な”役割”

”関係性”から自由になる

【私たち、手放しました!】 今がやめどき。

疲れる関係性や、しきたりはもう続けない!

●04 家事・暮らし

手間と時間はかけなくていい!

知恵を使った合理的家事のすすめ

【私たち、手放しました!】 しんどいことはやめて正解!

手抜き、息抜き、無理なくがイイ

料理研究家・藤井恵さんの超合理的調理法!

主菜も、副菜も!

おかず作りは、”卵焼き器”一つあればいい

買って正解!

家事の手間が減った便利なグッズ

●05 健康・美容習慣

90歳ドクターだからわかる

「捨てていい」7つの健康の思い込み

【私たち、手放しました!】 もう振り回されない!

健康の常識、流行りの美容法…

自分基準で選び直し!

【私の手放しストーリー 2】

幸せマインドコーチ 浦 真千さん

場所も価値観も、固定しない。

旅立ちを繰り返すたびに、新しい自分に!

私の「手放す」リスト

[商品概要]

『55歳からの、手放して身軽になる暮らし方108』

編:Gakken

定価:990円(税込)

発売日:2025年6月24日(火)

判型:A4/80ページ

電子版:同時配信

ISBN:978-4-05-611810-0

発行所:株式会社 Gakken

学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1861181000

【本書のご購入はコチラ】

・Amazon  https://www.amazon.co.jp/dp/4056118108/

・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18201875/

・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107607771

<電子版> 

・Kindle  https://www.amazon.co.jp/dp/B0FF4KJN4F/

・楽天Kobo  https://books.rakuten.co.jp/rk/de3c9e636e2838cbb8ab837cc67d63d3/

・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/5111560608


■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)

https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
       園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開

■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)

https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.gakken.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田2丁目11番8号 学研本社ビル
電話番号
03-6431-1001
代表者名
宮原 博昭
上場
東証プライム
資本金
198億1700万円
設立
1947年03月