シリーズ累計120万部突破! 地元民の声で磨かれたリアルな国内ガイド『地球の歩き方 杉並区』が登場

シリーズ累計120万部を超える「地球の歩き方」国内版に『杉並区』が登場。カレーも銭湯もお祭りも……あらゆるテーマを深掘りした“杉並愛”あふれる一冊で、個性あふれるエリアの街歩きをもっと楽しもう!

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社地球の歩き方(東京・品川/代表取締役社長:新井邦弘)は、2025年8月28日(木)に『地球の歩き方 杉並区』を全国書店およびオンライン書店で発売いたします。

■地球の歩き方国内シリーズに『杉並区』が仲間入り!

1979年に誕生した『地球の歩き方』は、これまで世界約160の国と地域を取材し、旅人に寄り添う情報を届けてきました。2020年に登場した初の国内版『東京』を皮切りに、『多摩地域』『世田谷区』『北九州市』『横浜市』などの狭域ガイドが話題に。累計発行部数120万部を突破するヒットシリーズに成長しています。

そしてこのたび、満を持して東京23区の中でもひときわ地元愛が強い「杉並区」をフィーチャーした新刊が登場。『地球の歩き方 杉並区』は、区民が誇る日常の風景から、ディープでユニークなスポットまでをぎゅっと凝縮した一冊です。

■ディープな街の魅力に出合える! 「地球の歩き方」ならではの特集

▼「すぎなみをもっと楽しむ 1日&半日モデルプラン」

杉並の街をどう歩くか迷ったら、この特集をチェック! 定番スポットから穴場カフェ、緑豊かな公園やディープな商店街まで、テーマ別に巡れるおすすめルートをご提案。旅のきっかけにも、地元の再発見にも役立つプランです。

▼「杉浦さやか×地球の歩き方の おさんぽMAP」

カラフルでほっこりとしたタッチがかわいらしい、杉浦さやかさんによるイラストで楽しむ杉並さんぽ。「高円寺」「阿佐ヶ谷」「荻窪」「西荻窪」の4エリア分を収録しました。街歩きのおともにすれば、まるで宝探し気分でお気に入りスポットが見つかるはず!

▼「杉並区の歴史」

時代とともに変わってきた杉並の街並みや暮らしを、写真とエピソードでたどる特集。大正時代の面影から、戦後の復興、オリンピックを経た発展、そして現代の教育・文化施設まで。区民に寄り添いながら歩んできた杉並の姿が、ひと目でわかります。

■“杉並らしさ”を詰め込んだ多彩な特集

▼「杉並区のこんなところがスキ」

本書には、区民アンケートで寄せられた“生の声”をふんだんに反映。地元の人の視点で選んだおすすめスポットから、地域の“あるある”や小ネタなどを、余すところなく掲載した地域密着型ガイドブックです。

▼「なみすけと仲間たち!」

杉並区民にはおなじみの公式キャラクター「なみすけ」と仲間たち。誕生の背景や、日々地域イベントで活躍する姿を紹介。グッズやマンホールなど、街のあちこちで会える“ご当地アイドル”の存在は、子どもから大人まで杉並をもっと身近に感じさせてくれます。

▼「中央線沿線カレー聖地巡礼」

杉並はカレーの名店がひしめく“カレー天国”。学生街として親しまれてきた歴史に加え、多国籍な人々が集うことで、本格スパイスカレーから欧風カレー、ユニークな創作カレーまで、ジャンルも多彩に進化してきました。香り立つスパイスを味わえば、旅気分で心も体も満たされる……杉並に根づいた“カレー文化”を巡る楽しさを紹介しています!

▼「SUGINAMIから生まれる日本のアニメーション」

ルパン三世やガンダムなど、日本を代表するアニメの数々を生み出してきた杉並。「東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム」を舞台に、アニメ制作の裏側や歴史を体感できる特集。アニメーターの手描きサインから大型スクリーンの上映まで、杉並ならではの文化的土壌を探ります。

▼「杉並の銭湯でととのう!」

杉並は銭湯の宝庫。下町情緒あふれる商店街や住宅街の中に、昔ながらの風情を残した浴場や、若い世代に人気のレトロかわいい銭湯が点在しています。富士山のペンキ絵やタイル絵に癒やされ、湯船に浸かれば、自然と心もあたたかくなる……杉並の日常に息づく“湯けむり時間”を巡る楽しさを紹介しています!

▼「本の街・高円寺へ」

20以上の個性豊かな書店が集まる高円寺。古本からZINE、専門書、そしてシェア型書店まで、街のカルチャーとともに進化する本屋さんが点在しています。棚を眺めれば店主の世界観に触れられ、思いがけない一冊と出会えるのも魅力の “本の街さんぽ”へとご案内!

■“杉並愛”でつながる街の魅力を一冊に

エリアごとに異なるカルチャーが息づきながらも、区全体をつなぐのは“杉並愛”! 商店街や銭湯、緑あふれる公園など、日常の中に地域のあたたかさが感じられます。また、歴史と文化を大切に守りながら、新しいものも柔軟に受け入れるのが杉並のいいところ。そんな地域の魅力をぎゅっと詰め込んだのが『地球の歩き方 杉並区』。地元の人も外から訪れる人も、街歩きを楽しめる一冊です。

[商品概要]

『地球の歩き方 杉並区』

著作:地球の歩き方編集室

定価:2,310円(税込)

発売日:2025年8月28日

体裁:A5変/372ページ

電子版:あり

ISBN:978-4-05-802553-6

発行所:株式会社地球の歩き方

発売元:株式会社Gakken

地球の歩き方:https://www.arukikata.co.jp/guidebook/307047/

学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/2080255300

【本書のご予約・ご購入はコチラ】

・Amazon: https://www.amazon.co.jp//dp/4058025530/

・楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18261099/

<電子版>

・Kindle:https://www.amazon.co.jp/dp/B0FHVJ35WC/

・楽天Kobo:https://books.rakuten.co.jp/rk/631065e1f61839afaac09d4dc6e0d817/


■株式会社地球の歩き方(Arukikata. Co., Ltd.)

https://www.arukikata.co.jp/company/
・代表取締役社長:新井 邦弘
・法人設立年月日:2020年12月1日(事業開始2021年1月1日)
・資本金:5百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:「地球の歩き方」出版および関連事業、旅行マーケティング事業、損害保険代理店事業

■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)

https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.gakken.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田2丁目11番8号 学研本社ビル
電話番号
03-6431-1001
代表者名
宮原 博昭
上場
東証プライム
資本金
198億1700万円
設立
1947年03月