「おひとりさま」急増時代に備える新定番! 書くだけで安心の【エンディングノート】が登場!
介護や医療の希望から、財産・保険の整理、葬儀・お墓の準備まで。この一冊が「未来の自分」を守ります。話題の「デジタル遺産」にも対応!
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年9月11日(木)に『おひとりさま もしもの時の安心ノート』を発売いたしました。

『おひとりさま もしもの時の安心ノート』
https://www.amazon.co.jp/dp/405802559X/
▼このリリースのポイント
●日本で増えている「おひとりさま」
●「おひとりさま」ならではの心配や不安を解消するためのエンディングノート
●少しずつ、書けるところからでOK。書き込むだけで、いざという時に必ず役立つ1冊に
●今の自分の棚卸しをして、これからの人生をより豊かに
●日本で増えている「おひとりさま」
国立社会保障・人口問題研究所の統計によると、日本人の「生涯未婚率」は年々上昇を続けています。2020年には男性の28.25%、女性の17.81%が、50歳まで一度も結婚したことがないという調査結果が出ています。※1
また、高齢者の単独世帯に占める未婚率の割合については、2020年から2050年の間に、男性は33.7%から59.7%に、女性は11.9%から30.2%に上昇するとみられ、近親者のいない高齢単独世帯が急増するといわれています。※2
少子高齢化が進む日本では、一人暮らしの人や独身のほか、子どものいない【いつかは「おひとりさま」の人】が増加傾向にあるのです。
※1:国立社会保障・人口問題研究所「人口統計資料集(2025)」
https://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/P_Detail2025.asp?fname=T06-23.htm
※2:国立社会保障・人口問題研究所「日本の世帯数の将来推計(全国推計)令和6(2024)年推計」
https://www.ipss.go.jp/pp-ajsetai/j/HPRJ2024/t-page.asp
●「おひとりさま」ならではの心配や不安を解消するための
エンディングノート
身近に頼れる縁者がいない「おひとりさま」にとっての「もしも」は、亡くなる時だけではありません。心身の不調で自分のことができなくなれば、自分が希望する医療や介護、さらには死後の手続きなどを第三者に託さざるを得ない場面が出てきます。おひとりさまならではの不安や心配は少なくないのです。

そんな時に備えて自分の意志を書き記しておけるのが、エンディングノートです。
本書は、もしもの時や手続きができなくなった時に備えて、資産や健康に関する情報、自分の希望を記録しておける備忘録です。身元保証人問題や死後事務委任契約、葬儀やお墓の準備といった「おひとりさま特有のテーマ」について、専門家がしっかりアドバイスします。
▼「おひとりさま」が抱えやすい不安
・突然入院することになったら誰を頼ればいい?
・看護や介護が必要になったら?
・認知症になったらどうしよう……。
・資産(金融資産、保険、不動産)の管理はどうする?
・デジタル関連(ポイント、サブスク、スマホにたまった写真…)をどう整理する?
・葬儀やお墓、相続、遺言は誰が対応してくれる?
●少しずつ、書けるところからでOK。
書き込むだけで、いざという時に必ず役立つ1冊に
記入ページには、お金や健康に関する基本情報はもちろん、近年増えているデジタル遺産やポイントサービス、サブスクの管理欄までしっかり用意。初めての終活や生前整理を考える「おひとりさま」にもぴったりのエンディングノートです。
さらに、終活コンサルタント、行政書士や司法書士、FPなど各分野の専門家が監修しているため、信頼できる情報が満載。少しずつ書き込むだけで、将来きっと役立つ1冊になります。


●今の自分を棚卸しして、これからの人生をより豊かに
書き出すことで身の回りを整理し、自分を見つめ直すことができます。それは、これからの人生や老後をよりよく生きるための大切な一歩。本書には「死ぬまでにやりたい10のこと」や「わたしの10年ライフプランシート」など、未来について書き込むページも掲載しています。
将来の「もしも」に備えるだけでなく、「これからの自分」を考えるきっかけになるはずです。

[目次]
※一部紹介
●Part.1 わたしのこと
わたしの基本情報/特技や趣味/好き・きらい/コレクション/大切な思い出/履歴書 など
●Part.2 お金のこと
預貯金/クレジットカード/モバイル決済/証券会社/年金/保険/不動産/ローン など
●Part.3 デジタルまわりのこと
使用しているデジタル機器/スマホやパソコンの中の写真やデータ/利用しているSNS/サブスクリプションサービス・課金サービス など
●Part.4 健康のこと
健康・医療情報/終末期の医療について/要介護になったら/認知症対策/老後の住まい/介護サービスの仕組み/6つの高齢者等終身サポート など
●Part.5 もしものときのこと
亡くなった後について/葬儀/お墓や納骨/緊急連絡先/遺言・相続について など
●Part.6 これからのこと
死ぬまでにやりたい10のこと/10年ライフプランシート/お役立ちサイト など
[監修者プロフィール]
【監修】吉川美津子(きっかわ・みつこ)
終活・葬儀ビジネス研究所主宰。葬儀・お墓・終活ビジネスコンサルタント。大手葬儀社や大手仏壇・墓石販売会社勤務を経て独立。社会福祉士、介護福祉士の資格を持ち、福祉の現場でも活動。葬儀、終活に関するコンサルティングや講演、セミナーを行うほか、メディア出演も多数。主な著書に『葬儀業界の動向と仕組みがよ~くわかる本』(秀和システム)、『この一冊で安心 葬儀とお墓のハンドブック』(ワン・パブリッシング)ほか。
【監修】オーシャングループ代表 黒田 泰(くろだ・ひろし)
オーシャングループは、相続や遺言の分野で、年間2,800件以上の相続関連業務を受託するなど、国内トップクラスの実績を誇る。相続・終活分野の第一人者として、全国の行政書士・司法書士・税理士と連携しながら、シニア世代の悩みに丁寧に寄り添ったサポートを提供。また、身寄りのない高齢者の方を支える「身元保証・死後事務」などの終身サポート事業に精力的に取り組み、社会課題の解決に向き合っている。著書6冊、講演会500回超。
[商品概要]

『おひとりさま もしもの時の安心ノート』
監修:吉川美津子、オーシャングループ代表 黒田 泰
定価:1,430円(税込)
発売日:2025年9月11日(木)
判型:B5判/96ページ
電子版:なし
ISBN:978-4-05-802559-8
発行所:株式会社 Gakken
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/2380255900
【ご購入はコチラ】
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/405802559X/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18261095/
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像