【著者累計80万部突破!】世界最先端の研究が実証! 子どもの読書量が激減する今、どんな子でも「読書好き」に変える革新的メソッドを公開
年間数千本の論文を読む言語学者が解説。ハーバード大学、スタンフォード大学が証明する、子どもにとっての「最高の読書法」とは?
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年9月22日(月)に『いまの科学でいちばん正しい 子どもの読書 読み方、ハマらせ方』を発売いたしました。

▼『いまの科学でいちばん正しい 子どもの読書 読み方、ハマらせ方』
https://www.amazon.co.jp/dp/4054070515/
世界最先端の研究から導き出された
子どもの読書にまつわるヒミツが一冊に!
●ハーバード大学やスタンフォード大学など、世界最先端の研究が実証する
「子どもが読書にハマる」方法を大公開!
●子どもの読書に関する親の悩みを、一問一答形式でスッキリ解決!
●数少ない、子どもに特化した「読書法」の解説本
「読書をするのは、とてもいいこと」「子どもには、読書習慣をつけさせたい」と考える親御さんは、少なくありません。事実、読書は子どもたちの「語彙力」や「学力」だけでなく、「創造力」「共感力」「メンタルヘルス」にまで影響を及ぼすことが、ハーバード大学やスタンフォード大学といった名だたる機関による最新の研究結果からわかっています。
ところが、小学生の読書量は30年前(親世代)と比べて3分の1に減少。高校生にいたっては、なんと2人に1人が「読書ゼロ」という残念な状況です(学研教育総研調べ)。
本書では、年間数千本の論文を読む「科学論文オタク」の言語学者が、科学的に裏付けされた「子どもにとっての『最高の読書法』」を大公開。
「読書すると学歴が高くなるってホント?」
「本好きの子にするためにすべきことは?」
「親が読書家だと、子どもも本好きになる?」
「電子と紙の本、効果は同じ?」
「読書をしている子はグレにくい?」
など、子どもの読書に関する疑問をひとつひとつ解消しながら、読書が子どもにもたらすメリットや、どんな子どもも「読書好き」にする、とっておきのメソッドをお教えします!
【本書の主な内容】
第1章◆どうしたら「読書にハマって」くれる? を科学的に解明!
頭の良さ? 関係ありません!
子どもが本に「ハマる」3つのポイント
読書にまつわる親の悩みにお答えします!
【お悩み❶】そもそも本に興味がありません
【お悩み❷】読んでも内容がわからないようです
【お悩み❸】いつも数ページですぐに飽きます …ほか

第2章◆最新研究からいま一番正しいとわかった「読書の正解」
「動画で勉強」VS「読書」 効率が高いのはどっち?
「教科書」VS「読書」 勉強するならどっち?
「多読」VS「繰り返し読み」 効率的な学習法はどっち? …ほか

第3章◆最先端の論文から読み解く 読書がもたらす「すぐれた効果」
読書量の多い子は「学力」が高い!
家に本が多いほど成績アップ!
本に囲まれて育つと年収が増える! …ほか

第4章◆もっと効果を上げる! 読書にまつわる「神メソッド」
「一人で読ませない読書」のすすめ
頭のなかの情報をすっきり整理する「語る読書」
マンガや図鑑が大活躍!「言葉を引き出す読書法」 …ほか

[巻末付録]子ども読書におすすめの本
【著者プロフィール】
堀田秀吾(ほった・しゅうご)
言語学者(法言語学、心理言語学)、明治大学教授。
1999年、シカゴ大学言語学部博士課程修了(Ph.D. in Linguistics、言語学博士)後、立命館大学法学部助教授、ヨーク大学オズグッドホール・ロースクール修士課程修了、博士課程単位取得退学を経て、現職。司法分野におけるコミュニケーションに関して、社会言語学、心理言語学、脳科学などのさまざまな学術分野の知見を融合した多角的な研究を国内外で行っている。
また、研究以外の活動も積極的に行っており、企業や芸能事務所の顧問、ワイドショーのレギュラー・コメンテーターなども務める。
『科学的に元気になる方法集めました』(文響社)、『最先端研究で導きだされた「考えすぎない」人の考え方』(サンクチュアリ出版)、『図解ストレス解消大全』(SBクリエイティブ)など、著書の累計発行部数は80万部を超える。
[商品概要]

『いまの科学でいちばん正しい 子どもの読書 読み方、ハマらせ方』
著者:堀田秀吾
定価:1,650円(税込)
発売日:2025年9月22日(月)
判型:四六判/240ページ
電子版:同時配信
ISBN:978-4-05-407051-6
発行所:株式会社 Gakken
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1340705100
【本書のご購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4054070515/
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18261153/
・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107635296
<電子版>
・Kindle https://www.amazon.co.jp/dp/B0FLD4R14K/
・楽天Kobo https://books.rakuten.co.jp/rk/47d3ee7ae43239d983dc584efaeda6da/
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像