プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社KADOKAWA
会社概要

3月の角川新書は、暴力・圧力・災厄が生まれる場を直視し、心に砦を築き直す術を伝える作品群が登場!! 家族は同床異夢『家族と国家は共謀する』、平成の司法制度改革は大失敗!?『檻の中の裁判官』など計3作品

株式会社KADOKAWA

このたび、株式会社KADOKAWA角川新書の新刊計3作品を310日()に発売いたします。
加害者更生の最前線と新概念を熟練のカウンセラーが伝える『家族と国家は共謀する サバイバルからレジスタンスへ』(信田さよ子、ベストセラー『絶望の裁判所』の著者による司法批判の集大成を紹介する『檻の中の裁判官 なぜ正義を全うできないのか瀬木比呂志災害にまつわる憂うつ、不眠、不安、肥満、イライラ……今日からできる不調の解消法を提示する災害不調 医師が見つけた最速の改善策工藤孝文が登場 ぜひこの機会にお手に取りください。
★最新情報を発信中! 角川新書公式Twitter:@kadokawashinsho

 

『家族と国家は共謀する サバイバルからレジスタンスへ』信田さよ子
『檻の中の裁判官 なぜ正義を全うできないのか』瀬木比呂志
『災害不調 医師が見つけた最速の改善策』工藤孝文

 

発行:株式会社KADOKAWA 体裁:新書判 ※地域により発売日が前後する場合があります。
電子書籍も発売中!

【各作品概要】

家族と国家は共謀する サバイバルからレジスタンスへ
DV、虐待、性犯罪。身近な存在、家族ほど暴力的で政治的な存在はない。絶え間ない加害に対し、被害者がとる愛想笑いも自虐も、実はサバイバルを超えたレジスタンスなのだ。心に砦を築き直す、新しい臨床心理概念。

[著者プロフィール] 信田さよ子(のぶた・さよこ)
1946年岐阜県生まれ。公認心理師・臨床心理士。原宿カウンセリングセンター所長。お茶の水女子大学文教育学部哲学科卒業、同大学大学院修士課程家政学研究科児童学専攻修了。駒木野病院勤務を経て、1995年に原宿カウンセリングセンター設立。日本公認心理師協会理事、日本臨床心理士会理事などをつとめる。アルコール依存症、摂食障害、DV、子どもの虐待をはじめ、親子・夫婦関係、アディクション(嗜癖)に悩む人たちやその家族、暴力やハラスメントの加害者、被害者へのカウンセリングを行っている。「墓守娘」という言葉を生んだベストセラー『母が重くてたまらない――墓守娘の嘆き』(春秋社)ほか、『改訂新版 カウンセリングで何ができるか』(大月書店)、『後悔しない子育て 世代間連鎖を防ぐために必要なこと』(講談社)、『明日、学校へ行きたくない 言葉にならない思いを抱える君へ』(茂木健一郎氏、山崎聡一郎氏との共著、KADOKAWA)など著書多数。

定価:本体900円+税 / 頁数:256ページ 
詳細:https://www.kadokawa.co.jp/product/321606000181/

 

檻の中の裁判官 なぜ正義を全うできないのか
出世至上主義の閉じた世界に置かれた裁判官たち。元エリート判事がその生活や仕事をあますことなく開示し、戦後司法の歴史をたどりながら改善策を提示する問題作。

[著者プロフィール] 瀬木比呂志(せぎ・ひろし)
1954年名古屋市生まれ。東京大学法学部卒。2年の司法修習を経て79年から裁判官。2012年明治大学教授に転身、専門は民事訴訟法・法社会学。在米研究2回。著書に、司法関連の『絶望の裁判所』『ニッポンの裁判』『民事裁判入門』(いずれも講談社現代新書)、『黒い巨塔 最高裁判所』(小説、講談社文庫)、『裁判所の正体』(清水潔氏との対談、新潮社)。独学・リベラルアーツ関連の『究極の独学術』『リベラルアーツの学び方』(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)、『教養としての現代漫画』(日本文芸社)、『裁判官・学者の哲学と意見』(エッセイ、現代書館)。また、専門書主著として、『民事訴訟法』『民事保全法』『民事訴訟の本質と諸相』(いずれも日本評論社)等がある。『ニッポンの裁判』により第2回城山三郎賞受賞。

定価:本体940円+税 / 頁数:320ページ
詳細:https://www.kadokawa.co.jp/product/322004000337/

 

災害不調 医師が見つけた最速の改善策
異常気象や地震、感染症などの自然災害。被災した人も、そうではない人もさまざまな不調が起きています。地域医療に邁進する医師が、今日からできる解消法を提示。防災バッグに入れておきたいカンパンのような本!

[著者プロフィール] 工藤孝文(くどう・たかふみ)
1983年、福岡県生まれ。工藤内科院長。福岡大学医学部卒業後、アイルランド、オーストラリアへ留学。帰国後、大学病院、地域の基幹病院での診療を経て、現在は福岡県みやま市のクリニックで糖尿病外来、高血圧外来、ダイエット・コレステロール外来などをもうけ、地域医療に力を注いでいる。「ガッテン!」(NHK総合)や「林先生の初耳学」(TBS系)などにも出演。著書に『疲れない大百科』(ワニブックス)、『心と体のもやもやがスーッと消える食事術』(文藝春秋)ほか多数。

定価:本体860円+税 / 頁数:208ページ 
詳細:https://www.kadokawa.co.jp/product/322005000657/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
キーワード
角川新書KADOKAWA
関連リンク
https://www.kadokawa.co.jp/product/search/?mgenre=57&releaseDate=1
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社KADOKAWA

3,029フォロワー

RSS
URL
https://group.kadokawa.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区富士見二丁目13番3号
電話番号
-
代表者名
夏野剛
上場
東証プライム
資本金
406億円
設立
2014年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード