【勝間和代・録りおろし音声つき】20年の研究と実践でつかんだ「人と上手に付き合う技術」をオーディオブックで配信

コミュ力は「生まれつきの能力」ではなく「身につけられるスキル」である。★執筆の裏側を即興トークで語る音声つき★

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年10月21日(火)に『人づきあいはコスパで考えるとうまくいく』(著:勝間和代)のオーディオブックをAmazonオーディブル(以下、Audible)、株式会社オトバンクのaudiobook.jpにて配信開始いたしました。

『人づきあいはコスパで考えるとうまくいく』は、経済評論家として知られる勝間和代氏が20年以上にわたり研究・実践してきた「人と上手に付き合う技」のすべてを詰め込んだ、渾身の一冊です。自身が主宰するオンラインコミュニティ「勝間塾」でもダントツ人気のテーマを、誰にでも実践できるかたちで、わかりやすく解説しています。

今回のオーディオブック化に際し、冒頭に、勝間和代氏のスペシャル音声を収録しています。執筆の裏側や込めた想いなど、本には書けなかった「ここだけの話」を語っていただきました。勝間パワー全開のエネルギッシュな語りは、聴くだけであなたの毎日に生きる活力をもたらします! この機会に、ぜひオーディオブックでお楽しみください。

[著者プロフィール]

勝間和代(かつま・かずよ)

経済評論家。株式会社監査と分析取締役。

1968年、東京生まれ。早稲田大学ファイナンスMBA、慶應義塾大学商学部卒業。アーサー・アンダーセン、マッキンゼー・アンド・カンパニー、JPモルガンを経て独立。少子化問題、若者の雇用問題、ワーク・ライフ・バランス、ITを活用した個人の生産性向上など、幅広い分野で発言を行う。なりたい自分になるための教育プログラム「勝間塾」を主宰。知見と実体験、研究をもとにしたアドバイスが人気。『起きていることはすべて正しい』(ダイヤモンド社)、『40歳からの「仕事の壁」を越える勝間式思考』(日経BP)、『一生自由に豊かに生きる! 100歳時代の勝間式人生戦略ハック100』(KADOKAWA)など、著書多数。著作累計発行部数は500万部を超える。

[本書の主な内容]

<はじめに>なぜあなたはコミュニケーションにストレスを感じるのか

第一部 一気に人間関係の悩みがなくなる基本の考え方

ストレスを溜めない人間関係を生み出す7つの考え方

●その1 人間関係は、「ある程度」公平であればいい。

     「完璧」ではなく「ある程度」が大事。

●その2 「思ったことは何でも、正直に伝えた方がいい」には落とし穴がある。

     使う言葉は丁寧に吟味し選択する。

●その3 ほとんどの人は自意識過剰。

     相手より上であろうとするのをやめ、謙虚さを意識すればいい。

●その4 嫌われたくないという気持ちを捨てる。

     好かれることもあれば、嫌われることもある。

●その5 相手のために自分の身を削っていると人間関係は悪化する。

     しなくてもいい我慢はやめる。

●その6 いくらメリットがあっても、相手の機嫌に自分の思考を

     左右されたらほどよい距離を置くのが正解。

●その7 人間関係で落ち込んだときは、自分を責めず、

     落ち込んだことを許し、何よりも体を動かす。

第二部 人間関係はスキルが9割

「自分を楽に、幸せにする」7つのスキルと磨き方

◆スキル1 「困った人」を分析する

◆スキル2 怒りをコントロールする

…怒りをコントロールできれば自分が救われる 

◆スキル3 アサーティブに関わる

…言いにくいことも自分の言葉で伝えるテクニックを磨く

◆スキル4 寛容さを手に入れる

…自分の弱みを認め、相手の弱みを認めると、寛容になれる。

◆スキル5 思いやり力で幸せになる

…他者を思いやれるようになると、私たちの幸福度は劇的にアップする。

◆スキル6 適切に伝える技術を磨く

…言いたいことが的確に伝えられれば、人間関係のストレスはゼロになる。

◆スキル7 SNSコミュニケーション術 

…SNSは劇薬。「困った人」を避け幸せのために活用する。

第三部 人生戦略としての人間関係

人づきあいも投資。幸福は福利で増えていく

●その1 将来的に大きな幸福感を手にするために

     「間違った見返り」はさっさと手放す。

●その2 人間関係の量を増やし、

     その中から質のよい関係性を育て取捨選択していく。

●その3 人間関係は利他の積立投資。

     利他力を発揮していけば、人脈と幸福の運用益が生まれる。

●その4 人間関係構築の基本は分散投資。

     できるだけゆるやかに多くの人とつながると幸せになれる。

<おわりに>人生最後の幸せを決めるのは人間関係である

[商品概要]

<オーディオブック版>

『人づきあいはコスパで考えるとうまくいく コミュニケーションはスキルが9割』

著者:勝間和代

ナレーター:田久保柚香

配信開始日:2025年10月21日

再生時間:5時間40分

価格:各オーディオブック配信ストアに準じる 

▽配信URL▽
■Audible:
https://www.audible.co.jp/pd/B0FV38M57T
■audiobook.jp:
https://audiobook.jp/product/273515

※audiobook.jp聴き放題プラン対象

【書籍(紙版・電子版)の詳細・ご購入はコチラ】

・学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1340703600 (紙版)

・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4054070361/ (紙版)

・Kindle:https://www.amazon.co.jp/dp/B0F23PN7ZC/ (電子版)

※オーディオブック版は、紙版・電子版とはコンテンツが一部異なることがあります。


■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)

https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
       園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開

■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)

https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.gakken.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田2丁目11番8号 学研本社ビル
電話番号
03-6431-1001
代表者名
宮原 博昭
上場
東証プライム
資本金
198億1700万円
設立
1947年03月