全国の幼稚園・保育園で大反響の作品がついに市販化! 大切な人に贈りたくなる絵本『おもいでいろの ねこ』、11月20日より発売!

「自分が大事にしていたぬいぐるみに会いたくなった」「何回読んでも泣ける!」――多くの子どもたちや先生方の心を揺さぶった作品が、感動の声にこたえ待望の市販デビューです。

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年11月20日(木)に、絵本『おもいでいろの ねこ』を発売いたします。

▲絵本『おもいでいろの ねこ』書影

本作品は、(株)Gakken SEEDの月刊保育絵本「がっけんおはなしえほん にじ」2024年12月号に『しろねこの ミルク』として掲載。保育園・幼稚園の子どもたちや先生方から、「感動した! ぜひ多くの人に読んでほしい!」との声が多数寄せられ、今回の単行本発売となりました。


作者は、創作力と画力に定評のあるPEIACOさん。約2年半をかけて丁寧に作られた本作品は、人物や動物の表情、街の風景などが、画面の端まで優しく細やかに描かれていて、まるで上質な外国の絵本のよう。

その感動のストーリーを、少しだけご紹介します。

◇◇◇

「ミルクは しろねこの ぬいぐるみ」…のはずだった

大好きな「ぼうや」と毎日を過ごす、しろねこの ぬいぐるみ「ミルク」。

ある日、ぼうやのもとに、新しい しろくまの ぬいぐるみが、やってきました。

「わあ、まっしろ ふわふわ!」と喜ぶ ぼうやを見て、ミルクの心はざわざわ…。

じぶんも、まっしろな けが じまんの はずだったのに…。

いつの まに こんなに よごれちゃったんだろう…。

ミルクの心を不安がよぎります。

▲真っ白なくまのぬいぐるみが来て焦り始めるミルク。くすんだ自分の手を見つめる瞳は、真剣そのもの。

「もういちど、しろくなりたい」。その一心で…

なんとか昔の真っ白な自分に戻ろうと、みんなが寝静まった夜に、ミルクは一人でお風呂に入ったり、体に白い粉をはたいたり…。

ぼうやの前では、ぬいぐるみのミルク。けれど一人になるといきいきと動き出し、小さな体で不器用に一生懸命に奮闘する姿には胸がきゅんとなります。

でも…やっぱり白くはなりません。

▲お風呂や台所を汚しながら、必死で白くなろうとする、けなげなミルク。

家を出て、出会ったネズミやネコにも、なりふりかまわず聞いてみます。

でも、求める答えは返ってきません。いったいどうしたら、また白くなれるの…?

 

万策尽きたミルクがたどりついたのは、昔、自分がいた おもちゃ屋さんでした。

おじいさんにお願いします。「ぼくの こと、 もとの まっしろに もどして くれる?」

▲出会ったネコにも聞いてみますが…。
▲おじいさんは、ミルクを覚えていてくれました。

「おもいでいろ」。それは「だいじに されてる しるし」

ミルクときちんと向き合い、話を聞いてくれるおじいさん。

小さないすにちょこんと座り、おじいさんをまっすぐ見つめるミルクから、切実な思いが伝わってきます。

話を聞き終わると、おじいさんはミルクに、汚れができた理由を一つ一つたずね始めました。

すると、ミルクの口から出てきたのは、ぼうやと過ごした、あの日のこと、この日のこと。

ミルクと一緒にいたい、ミルクが大切。そんな、ぼうやの思いがあふれたエピソードばかり。

おじいさんは言います。

「おまえさんに ついとるのは、よごれじゃ ない 

 ぜんぶ ぼうやとの おもいでの いろ

 うんと だいじに されてる しるし」だと…。

▲ほっぺの汚れにも、茶色くこげたしっぽにも、おしりのつぎはぎにも、みんなみんな忘れられない思い出が…。

「まっしろじゃ なくても」のメッセージは、すべての人へ

そしてミルクは、おじいさんに聞きます。

「まっしろじゃ なくても、ぼうやは ぼくのこと すきかな?」

いちばん聞きたかった答えをもらったミルクは、安心してぼうやのもとに帰ります。

「まっしろじゃ なくてもいい」……あなたは そのままでいい。その あなただから いい。

それは、生きづらいと言われる今の世で、子どもも、大人も、誰もが求めている一言ではないでしょうか。

いつもそこにあった深い愛、丸ごと受け止めてもらえる喜び。

このお話は、そんな大切なことに気づかせてくれるのです。

▲家に帰り、ぼうやの腕に抱かれて胸いっぱいになるミルク。

◇◇◇

いかがでしょうか? なんだか涙腺がつーんとしてきましたか?

お子さんと、お気に入りのぬいぐるみとの光景が浮かんでくる人もいるでしょう。

自分が幼い頃、いつも一緒に寝ていた「あの子」を思い出す人もいるかもしれません。

 
この、せつなくなるほどあったかい絵本『おもいでいろの ねこ』。

クリスマスの時期にもぴったりです。

大切な人やお子さんへのプレゼントに、ぜひ選んでみませんか?

最後に、作者・PEIACOさんからのメッセージをお届けします。

――大切なものというのは、共に過ごす時間を重ねるほど魂が宿っていくように感じます。

それは、何にも代えられないかけがえのないものとなり、人生を豊かにしてくれます。これからを生きる子どもたちが、長く大切にしたいと思えるものに、どうか出会えますように――
PEIACO

==================

【作者プロフィール】

PEIACO(ペイアコ)

ぺいとあこ、二人組の絵本作家、イラストレーター。

小学校の同級生で2010年に結成。郊外の古い家で3匹のゆかいな猫と暮らす。

絵本に『こぐまになったピーナ』(教育画劇)、『5ひきのやどなしネコ』(私家版)、『ルンランルンラン』(世界文化社)など。

挿絵の仕事に『ねえねえ、きょうのおはなしは……』(再話・訳/大塚勇三・福音館書店)、『ミャルル・ペローに出会った夜』(作/野中柊・理論社)などがある。

ほかに、月刊絵本、雑誌、教科書などの作品多数。

==================

[商品概要]

『おもいでいろの ねこ』

作・絵:PEIACO

定価:1,650円(税込)

発売日:2025年11月20日

サイズ:B5変形/32ページ

電子版:なし

ISBN:978-4-05-206259-9

学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1020625900

【本書のご購入はコチラ】

・Amazon:https://amzn.asia/d/6GRAV7P

・楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18364297/

・セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107652533


■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)

https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
       園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開

■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)

https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,991億円(2025年9月期)
     連結子会社79社(2024年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.gakken.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田2丁目11番8号 学研本社ビル
電話番号
03-6431-1001
代表者名
宮原 博昭
上場
東証プライム
資本金
198億1700万円
設立
1947年03月