日本勢と好相性の3日間決戦にツアーメンバー全13人が集結!「ウォルマートNWアーカンソー選手権」WOWOWで連日生中継&『日本人選手専用カメラ』ライブ配信!

<第1日> 9/20(土)午前5:00~[WOWOWプライム][WOWOWオンデマンド]、『日本人選手専用カメラ』<第1日> 9/19(金)午後10:00~[WOWOWオンデマンド]

株式会社WOWOW

3日間競技で行なわれる大会。2007年から同一コースを使用しており、2009年に大規模な改修が施された。グリーンサイドやフェアウェイに新たなバンカーを配し、ティーイングエリアを造り変えるなど距離を延長したことにより戦略性豊かなコースに。四方を池に囲まれたアイランドグリーンの15番パー3は名物ホール。

日本勢はこれまで2012年に宮里藍、2018年と2021年に畑岡奈紗が優勝しており、日本の選手と相性のよい大会としても知られている。今年は山下、西郷、竹田、岩井明愛・千怜をはじめとする今季のツアーメンバー13人全員が出場。今大会を連日生中継・ライブ配信するWOWOWが事前インタビューを行った。

■山下美夢有

Getty Images

Q.先週は良いゴルフ(単独4位)しての今週だと思いますが調子はいかがでしょうか。

「調子はまあまあかなという感じです」

Q.雨の影響で濡れているとは聞いていますが、コースコンディションの方はいかがでしょうか。

「それは多少ありますね。下が緩いというかコンディションはいいんですけど、その分止まりやすい、というのもあると思います」

Q.結構ロングクラブでも止まる感じですか?

「そうですね。キャリーで振っていくという感じかなと思います」

Q.毎年伸ばし合いになりますが、どのあたりがキーポイントになりますか?

「攻めるゴルフをしないとなかなか上位で戦えないと思いますし、スコア伸ばせないと思いますので、その辺の精度もやはり大事になってくると思います」

Q.いい流れでの今週です。意気込みをお願いします

「久しぶりの3日間大会ですので、初日からしっかりいい出だしをできるようにしたいと思います」

■西郷真央

Getty Images

Q.今週は3日間トーナメントですがコースはどんな印象でしょうか?

「今年はコンディションが全体的にフェアウェイもグリーンも柔らかくて、グリーンは遅めなので伸ばしあいになるかなという印象です」

Q.昨年は芝がはげているところがありましたが今年はどうですか?

「今年は芝は生え揃っているかなという感じはあるんですけど、ティーグラウンドも芝が長くて柔らかいので昨年と違うイメージがあります」

Q.ということはウェッジのスピンのコントロールはいかがですか?

「ロングアイアンは止まりやすいですが、ショートアイアンは結構スピンがかかると思うので、気を付けないといけないかなと思います」

Q.伸ばし合いと話されていましたが、上位に行くためにはどのあたりがキーポイントになりそうでしょうか。

「やっぱりロングホールで取りこぼさないようにしたいなというのと、パー4も短いホールがあるので、ウェッジで打てるホールでしっかりバーディが取れたら、バーディを積み重ねられるかなと思います」

Q.残り試合も少なくなってきていますが、今週に向けて意気込みをお願いします。

「昨年は良い成績で終われて良い印象のあるコースなので、今年も良いプレーが出来たらなと思います」

■竹田麗央

Getty Images

Q.今週は3日間大会ですが、コースはどのような雰囲気でしょうか。

「まず池が多いなと思います」

Q.どんな攻め方考えていますか?

「4日間大会と比べて決勝ラウンドが1日しかないで、3日間攻めれるだけ攻めたいと思います」

Q.この短いコース、キーポイントになってくると思いますか?

「ティーショット、ドライバーを使うホールが少ないので、しっかり刻んだところはフェアウェイにおいてセカンドフェアウェイから打てればいいかなと思います」

Q.結構雨の影響でグリーンも柔らかくなっていると聞いていますが、コースコンディションの方はいかがでしょうか?

「グリーンも結構止まりやすいですし、フェアウェイも柔らかいので、その辺をちゃんと計算して打てればと思います」

Q.今シーズンも残り少ないですが、今週に向けて意気込みお願いします。

「今週も自分のプレーに集中して頑張ります」

■岩井明愛&岩井千怜

Getty Images
Getty Images

Q.今大会は3日間大会ですが、コースの印象をお1人ずつお願いします。

千「今週も伸ばし合いになりそうだなという印象があります」

明「すごく池がたくさんあります」

Q.どのあたりがキーポイントになってくると感じますか?

千「グリーンアンジュレーションが凄いので、ティーショットでフェアウェイに置いて、セカンドでどれだけピン側につけるかという感じだと思います」

明「今週もピンまで打って、ランがあるグリーンもありますけど、ちゃんと同じ段につけていけば、バーディがたくさん取れるんじゃないかなと思います」

Q.雨が降って下がウェットだと聞きましたが、コースコーディションについてはどう感じますか?

明「そんなに濡れていてどうこうではなくて、良いですね。いつもより日本ぽいというか、フェアウェイにボールが浮くような感じの芝なので、選手の皆さんも打ちやすいんじゃないかなと思うので、それも含めてハイレベルの戦いになるのかなと思っています」

千「一緒です」

Q.ドライバーを使わないホールとかもあると思いますが、その辺はマネジメントをどう考えていますか?

千「13番とかもうちょっと狭くて気持ちは狙いたくなってしまうんですけど、そこはちょっと抑えて。伸ばし合いにはなりますが、きちんとマネジメントしてフェアウェイに置くことを大切にしないとな、と思います」

明「ティーショットに立ったときに木が邪魔になったりするホールがあるんですけど、そんなに恐れずに積極的にドライバーを振っていきたいですし、もちろんマネジメントをしていきながら、やっていきたいなと思います」

Q.3日間大会ですが、最後に意気込みをお願いします。

千「楽しんで自分のゴルフをしたいなと思います」

明「自分のペースで優勝ができるように頑張ります」

■畑岡奈紗

Getty Images

Q.これまで2回優勝されたコースですが、改めて帰ってきてどんな気持ちですか?

「そのときのいろいろな気持ちを思い出しますし、また勝ちたいなという気持ちが強いなと思います」

Q.毎年バーディ合戦ですが、今週に入ってコースのコンディションはいかがですか?

「昨日雨が降ってよりフェアウェイもところどころ柔らかかったり、グリーンもかなり柔らかくてミッドアイアンでもちょっとスピンで戻るくらいの感じなので、ピンをデッドに狙っていかないとなと思います」

Q.タイトなピンでもガンガン狙うようなマネジメントになりますか?

「そうですね、転がらない分、特に受けていないところはなるべく突っ込んでいきたいですし。とは言っても上からは速くなるので、なるべくチャンスに多くつけられるように」

Q伸ばしあいの中、どのあたりが一番大切になってきそうですか?

「やはりティーショットも所々狭く感じるところもありますし、あとはアイアンショットが少しずつ良くなってきていると思うので、それを上手く継続していければなと思います」

Q.では今週の3日間トーナメントに向け意気込みをお願いします。

「毎年伸ばしあいなので20アンダーを目指して頑張りたいと思います」

■勝みなみ

Getty Images

Q.この3日間トーナメントでは、どの辺りをキーポイントにプレーしたいですか?

「先週と同じ伸ばし合いのコースだと思うので、1つでもバーディをとるというのと、池が効いているのでそのへんの距離感だったりとかですかね。毎年ティーショットに悩まされると思います」

Q.新しいドライバーを試していると聞きましたが、その辺はどうですか?

「新しいドライバーは良いと思います。スピン量が多く感じたので、ちょっとスピードを減らしてランが欲しいというのを言って作ったので、良い感じだと思います」

Q.雨も降ったりしてスピンもかかってウェットだと聞きましたが、その辺はどうですか?

「結構スピンがかかっている気がしますね。グリーンも傾斜が多いところだったりとかがやっぱりあるので、戻って入っちゃったりするのが心配なんですけど、そこら辺は調整して自分なりにコースマネジメントをして行けたらと思います」

Q.伸ばし合いになりそうですが、どのあたりがキーポイントになると思いますか?

「やっぱりロングホールとか、あとは短いホールも結構多いので、そこでしっかりバーディを取っていくこと。ラフはそこまで長くないので、ラフに入ってもグリーンは止まってくれますし、どんどんピンを攻めていくことが大事かなと思います」

Q.残り試合も少なくなってきましたが、今週に向けて意気込みをお願いします。

「最近上位にいけてないので、1つでも上位に行って今年の目標を達成できるように頑張りたいと思います」

■渋野日向子

Getty Images

Q.今週は3日間大会ですが、改めて帰ってきてみてどうでしょうか?

「良いコースだし暑ちーし、なかなかね(笑)。大汗かきながら練習しています」

Q.伸ばし合いになりそうな雰囲気ですがどうですか?

「毎年スコアが出るコースなので、3日間だし初日から頑張っていかないと出遅れます」

Q.今週にはいってのショットの感覚はいかがですか?

「練習ではそんなに悪くないから、あとは試合でやるだけです」

Q.バーディとって上位にいくためにはどんなことが必要だと思いますか?

「しっかり逃げずに攻めていくしかないかなと思います。5m以内とかをしっかり決めていかないとと思うので。本当に失うものはないのでしっかり攻めていきたいです」

Q.今週に向けて意気込みをお願いします。

「たくさんバーディがとれるように頑張ります」

■馬場咲希

Getty Images

Q.雨が降ってかなり濡れてソフトになっていると聞いたんですが、コースコンディションはどうですか?

「グリーンは結構止まるので、デッドに狙うようなところが多いです」

Q.スピンのコントロールとかはどう感じていますか?

「ウェッジだとバックスピンがかかるところもあったので、そういうところで1番手大きいクラブでスピンをかからないショットを打った方がいいかなと思います」

Q.先週はドライバーもかなり良くなったと話されていましたが、今週に入ってからのショットの感覚はいかがですか?

「今週もドライバーの練習とかをしてそんなに悪くは無いんですけど、それが試合でうまく噛み合って打てるか、というところかなと思います」

Q.伸ばし合いの大会になりますが、どのあたりがキーポイントになると感じますか?

「3日間大会なので、初日がすごく大事なと思って。しっかり初日から伸ばせるゴルフができたらなと思いました」

Q.では今週に向けて最後に意気込みをお願いします。

「良いプレーをして予選を通過できればいいなと思います」

■西村優菜

Getty Images

Q.ルーキーの時には優勝争いに加わったコースですが(2023年・3位タイ)、改めて帰ってきていかがでしょうか

「打ちやすいと思うホールがいくつかあるのと、グリーンも今年は柔らかいので結構攻めていきやすいのかなと思います」

Q.3日間ですがどんなところ意識してプレーしたいですか?

「3日間ですけど、20アンダーとか出てしまうコースですので、攻めの気持ちがいつもより多くてもいいのかなと思います」

Q.雨の影響でウェット(コンディション)だと聞きましたが、気を付けたいポイントありますか?

「フェアウェイも転がらない分、広いなと感じましたし、グリーンもいつもより柔らかいので、しっかり攻めていくことと、ちょっとスピンパックのところがウェッジだと戻ってきてしまうところがあるので、そこだけかなと思います」

Q.今週もスコアが出そうなバーディ合戦になりそうですけど、キーポイントはどこですか?

「最後はパターを入れたもん勝ちのところだと思いますので、しっかりできるようにしたいです」

Q.最後に意気込みをお願いします

「好きなコースでもあるので、楽しみながら頑張りたいと思います」

◆◆◆◆◆【WOWOW LPGA 放送・配信スケジュール】◆◆◆◆◆

「ウォルマートNWアーカンソー選手権」

◆放送・配信情報

<第1日> 9/20(土)午前5:00~[WOWOWプライム][WOWOWオンデマンド]

<第2日> 9/21(日)午前5:00~[WOWOWプライム][WOWOWオンデマンド]

<最終日> 9/22(月)午前4:00~[WOWOWプライム][WOWOWオンデマンド]

『日本人選手専用カメラ』

<第1日> 9/19(金)午後10:00~[WOWOWオンデマンド]

※以降の配信時間は翌日のペアリング発表後にWOWOWオンデマンド内、公式SNS等でお知らせします

◆開催コース

米・アーカンソー州/ピナクルCC

◆出場注目選手

山下美夢有、西郷真央、竹田麗央、古江彩佳、岩井明愛、岩井千怜、畑岡奈紗、勝みなみ、笹生優花、渋野日向子、吉田優利、馬場咲希、西村優菜、ジーノ・ティティクン、ネリー・コルダ、キム・ヒョージュ、ユ・ヘラン、マヤ・スターク、ローレン・コフリン、ハナ・グリーン、コ・ジンヨン、アンドレア・リー

【WOWOW LPGA番組オフィシャルサイト】 https://www.wowow.co.jp/sports/lpga/

【WOWOW オンデマンド】 https://wod.wowow.co.jp/genre/107

【WOWOW 公式X&インスタグラム アカウント】 @wowowgolf

すべての画像


ビジネスカテゴリ
テレビ・CMスポーツ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社WOWOW

1,824フォロワー

RSS
URL
http://www.wowow.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂5-2-20 赤坂パークビル21F
電話番号
03-4330-8111
代表者名
山本 均
上場
東証プライム
資本金
50億円
設立
1984年12月