「武部聡志プロデュース 『ジブリをうたう』 コンサート その2」前回完売の大反響を受け、26年3月、東京と大阪にて2年ぶり2回目の開催決定!
第1弾出演者に大原櫻子・Kalafina・GLIM SPANKY・森崎ウィンがラインナップ!ジブリ作品の名曲を豪華アーティストたちが披露。ジブリ愛に溢れたコメントも到着!

映画『魔女の宅急便』『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』をはじめ、世界中で世代を超えて愛されるスタジオジブリ作品の数々。
その作品を彩る名曲の数々を、アーティストたちが、それぞれの解釈で歌い上げているトリビュートアルバム第2弾「ジブリをうたう その2」の発売にあわせ、前回、大反響を博したスペシャルコンサートが開催される。
プロデュースを担当するのは、2024年3⽉に開催されたコンサート第1弾に続き、映画『コクリコ坂から』『アーヤと魔女』の⾳楽担当を務めた武部聡志。
前回のコンサートでは、アカペラから始まり力強い歌唱力で歌い上げられた「テルーの唄」やアーティストコラボによる美しい声で奏でられた「カントリー・ロード」、アップテンポなアレンジが施された「風の谷のナウシカ」など、スクリーンに映し出されたスタジオジブリ作品の場面写真とともに、全18曲が9組のアーティストらによって披露され、約5,000人の観客を魅了し、特別な一夜となった。



2024年開催「武部聡志プロデュース 『ジブリをうたう』 コンサート」の様子/撮影:田中聖太郎写真事務所
今回は、前回完売の東京公演に加え、待望の大阪公演も実現。スケールアップした“ジブリ⾳楽の祭典”となる。
また、今作のトリビュートアルバム参加アーティストの中から、第1弾の出演者として大原櫻子、Kalafina、GLIM SPANKY、森崎ウィン(50⾳順)も発表。ジャンルを超えた豪華なアーティスト達が集結する。
今回のコンサートについて、大原は武部とのこれまでの共演に触れながら「生でジブリの世界観をお届けできることを、今からとても楽しみにしております」と、意気込みを語った。
グループとしては初出場となるKalafinaは、幼い頃からジブリの⾳楽を口ずさんできたという。「どんな⾳や空間を皆さんと感じられるのか、今からとても楽しみ」だと期待を寄せた。
GLIM SPANKYは、前回の出演を「幸せなひととき」と回顧しつつ、「ジブリの世界に彩られて、さらに鮮やかに、様々な解釈ができる」とコンサートの魅力についてコメント。
また、ジブリの世界が大好きだという森崎も、アルバムで歌唱している「世界の約束」についての想いを綴り、「生きる事の喜びをこの時代の中でも感じて欲しい」とコンサートに来場する観客にメッセージを贈った。
第2弾の出演者は近日発表予定。続報をお待ちいただきたい。
チケットは、11/28(金)午後7時より受付開始。
あらゆる世代の豪華アーティストが集結し、時代を超えて愛され、歌い継がれている名曲たちが、共鳴する特別なコンサートをお楽しみいただきたい。
【プロデュース・音楽監督】武部聡志

2024年に引き続き「『ジブリをうたう』コンサート」を開催することになりました。
スタジオジブリ作品の素晴らしい⾳楽の数々を、ジブリ愛溢れるアーティスト達がカバーするトリビュートアルバム「ジブリをうたう」も第2弾のリリースを予定しています。
今回も様々なフィールドで活躍するアーティスト達にご参加頂きました。
コンサートでは、アルバムに収録されていない楽曲も含め、ジブリの名曲たちを新しい解釈でお届けしたいと思います。
誰が、どの曲をパフォーマンスするか? 楽しみにお越しください。
皆様に喜んで頂けるコンサートになるよう、バラエティに富んだプログラムを用意してお待ちしております。
▶プロフィール
作・編曲家、⾳楽プロデューサー。
国立⾳楽大学在学時より、キーボーディスト、アレンジャーとして数多くのアーティストを手掛ける。
1983年より松任谷由実コンサートツアーの⾳楽監督、2013年〜2016年「ももいろクローバーZ」のLIVE⾳楽監督を担当。
一青窈、今井美樹、平井堅、JUJU等のプロデュース、CX系ドラマ「BEACH BOYS」「西遊記」etcの⾳楽担当、CX系「MUSIC FAIR」「FNS歌謡祭」の⾳楽監督、スタジオジブリ作品「コクリコ坂から」「アーヤと魔女」の⾳楽担当、最近では、映画「THE FIRST SLAM DUNK」「室井慎次 敗れざる者 / 生き続ける者」の⾳楽担当、「Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT”」の⾳楽監督等、多岐にわたり活躍している。
【出演アーティスト】※50⾳順
大原櫻子

2025年は武部聡志さんと八ヶ岳⾳楽堂で、2人だけのコンサートをやらせていただきました。
その後、ジブリパークのある愛・地球博記念公園でも武部さんと2人でライブをやらせていただきました。
今回、ジブリの楽曲の中でも大好きな「風になる」をトリビュートアルバムに収録させていただきました。
精一杯愛情を込めて歌わせていただきたいと思います!
生でジブリの世界観をお届けできることを、今からとても楽しみにしております。
▶プロフィール
1996年、東京都生まれ。日本大学藝術学部映画学科卒業。
2013年、映画「カノジョは嘘を愛しすぎてる」全国ヒロインオーディションで5,000 人の中から抜擢され、スクリーン&CD 同時デビューを果たす。
2014年、女優として『日本映画批評家大賞 “新人賞”』、歌手として『第56 回輝く!日本レコード大賞” 新人賞"』を受賞。
2015年には第93回全国高校サッカー選手権大会応援歌「瞳」で『第66回NHK紅白歌合戦』に出演。
以降、歌手活動と並行して、数々のテレビドラマや舞台へ出演中。
2023年、第30回読売演劇大賞 杉村春子賞、受賞。
2024年11⽉に歌手デビュー10周年を迎え、2025年6⽉、フルアルバム「Traveling」をリリース。
Kalafina

この度「『ジブリをうたう』コンサート その2」に初めて参加させていただける事、とても嬉しく思います。
私たちも幼い頃から親しみ口ずさんできたスタジオジブリ作品を彩る様々な⾳楽を、素晴らしいアーティストの皆さんと共にお届けできる特別なコンサート…!
どんな⾳や空間を皆さんと感じられるのか、今からとても楽しみです。
ジブリの⾳楽世界を身体中で感じていただける、素敵な時間になりますように。
私たちも3人ならではの旋律で心を込めてお届けしたいと思います。
▶プロフィール
劇場版「空の境界」主題歌プロジェクトとしてスタートし、シングル『oblivious』(2008年)で鮮烈のデビューを飾る。
以後、リリースするオリジナルアルバムすべてがオリコンウィークリーチャートTop 10以内にチャートインし、2014年7⽉にリリースしたKalafina初となるBest Album『THE BEST “Red”』『THE BEST “Blue”』は、オリコンアルバムウィークリーチャート初登場3位(Blue)・4位(Red)を、2015年9⽉にリリースした5枚目のオリジナルアルバム「far on the water」は、オリコンアルバムウィークリーチャート初登場2位を記録。
またNHK「みんなのうた」(2012年6⽉・7⽉放送曲)や現在放送中の歴史情報番組「歴史秘話ヒストリア」のオープニング・エンディングテーマを担当と、幅広い層に支持される。
Live活動も精力的で、2015年2⽉28日(土)・3⽉1日(日)に行われたKalafina初の日本武道館2days公演では、約20,000人の動員、チケットは即日完売と大成功を収め、同公演を収録したLive Blu-ray「Kalafina LIVE THE BEST 2015 “Red Day” “Blue Day” at 日本武道館」は、オリコンウィークリーBlu-ray⾳楽チャート初登場1位(Blue)・2位(Red)を記録。2015年〜2016年にかけて行われたLive Tour「Kalafina LIVE TOUR 2015〜2016 “far on the water”」は、全国5都市10公演、海外4都市(香港・台湾・メキシコ・上海)7公演合わせ約5万人を動員。昨秋には、Kalafina初となるアリーナライブ「Kalafina Arena LIVE 2016」を神戸ワールド記念ホール・日本武道館で開催し、約3万人を動員した。
海外での人気も高く、2009年にボストンで開催されたアニメイベント出演を皮切りに、L.A.・シカゴ・シンガポール・マレーシア・ドイツ・ジャカルタ・タイで開催されたイベントやライブに出演。さらには、台北・上海・香港では単独ワンマンLive Tourを開催。またCDリリースの実績は全世界16ヶ国、iTunesなどの配信サイトでも53ヶ国で配信されるなど、国内のみにとどまらず、世界中が注目するヴォーカルユニットである。
2025年1⽉に武部聡志が⾳楽監督を務めるライブで7年ぶりに再集結。
GLIM SPANKY

2024年も出演させていただいた「『ジブリをうたう』 コンサート」今年はアルバムと共に参加できてとても嬉しいです!前回、会場はジブリ愛で溢れていてとても幸せなひとときでした。ただでさえ素晴らしい楽曲たちがジブリの世界に彩られて、さらに鮮やかに、様々な解釈ができるように聴こえてきて、
こういうライブって素敵だなと思います。プロデューサーの武部聡志さんは大海原のような⾳楽愛と演奏で歌を支えてくれるので、思い切り楽しんでライブしようと思います!ぜひ遊びにきてね!
▶プロフィール
長野県出身の男女二人組ロックユニット。ハスキーでオンリーワンな松尾レミの歌声と、ブルージーで情感深く鳴らす亀本寛貴のギターが特徴。特に60〜70年代の⾳楽やファッション、アート等のカルチャーに影響を受けており、それらをルーツに持ちながら唯一無二なサウンドを鳴らしている。
2007年 長野県にて結成、2010年 活動拠点を東京に移し、2014年メジャーデビュー。2024年にデビュー10周年を迎えた。
劇場版「ONE PIECE FILM GOLD」書き下ろし主題歌「怒りをくれよ」をはじめ、ドラマや映画、アニメなどの主題歌を多数手掛け、ももいろクローバーZや上白石萌⾳、DISH//、野宮真貴、バーチャル・シンガーの花譜など、幅広いジャンルでアーティストへの楽曲提供も精力的に行なっている。
森崎ウィン

この度、大好きなジブリの世界と関わりを持てる事、この上なく嬉しく思います。
アルバムで歌唱した「世界の約束」では、谷川俊太郎さんの言葉、木村弓さんのメロディー、倍賞千恵子さんの歌声に託されたメッセージを後世に伝えるべく、武部聡志さんの秀逸なアレンジのもと歌わせていただきました。
生きる事の喜びをこの時代の中でも感じて欲しい。
その思いを伝えられる場所で、少しでも多くの方に届く事を願っております。
▶プロフィール
2018年に公開されたスティーヴン・スピルバーグ監督の映画「レディ・プレイヤー1」で主要キャストに抜擢されハリウッドデビュー。
2020年に映画「蜜蜂と遠雷」で第43回日本アカデミー賞新人俳優賞。
主演を務めたドラマ・映画『本気のしるし』では釜山国際映画祭2021のASIA CONTENTS AWARDSにてBest Newcomer-Actor賞。
2023年のNHK大河ドラマ『どうする家康』では二代将軍の徳川秀忠を演じた。
2024年公開で大ヒットを記録した劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』では新キャラクターのグリフィン・アルバレストのCVを担当。
そしてWOWOWの「アクターズ・ショート・フィルム4」で監督、出演をつとめた「せん」が「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2024」でグランプリである「ジョージ・ルーカス アワード」を受賞。
2020年ミュージカル『ウエスト・サイド・ストーリー』Season2で主演トニー役、21年ミュージカル『ジェイミー』で主演ジェイミー役、22年にミュージカル「ピピン」では単独主演、23年には、ミュージカル『SPY×FAMILY』(25年に再演)で主演のロイド役を務めるなど舞台でも活躍中。
また、2020年アジアから世界に発信するエンターテイナー“MORISAKI WIN”として7⽉1日に「パレード - PARADE」でメジャーデビュー。
「パレード - PARADE」はスズキソリオバンディットCMソングに起用され、⾳楽配信チャート1位を獲得、1stアルバム「Flight」では、5つの⾳楽配信サービスで1位を獲得した。
以降、スーパー戦隊シリーズ「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」の主題歌や他アニメ作品の主題歌も担当、アーティストとして幅広い活躍を魅せている。
母国ミャンマーでも2018年より観光大使を務め、現地でもドラマの主演やCMに数多く出演し圧倒的な知名度を誇る。
公演概要
■公演名:武部聡志プロデュース 『ジブリをうたう』 コンサート その2
※カッコは二重かぎかっこ ※『ジブリをうたう』の前後 半角アケ ※「コンサート」と「その2」の間は半角アケ ※「2」は全角
■開催日・会場・チケット料金:
<東京公演>
開催日:2026年3⽉13日(金) 18時開場/19時開演(予定)
会場:東京国際フォーラム ホールA
チケット料金:SS席 14,000 円/S席 11,000円/学生席2,500円
<大阪公演>
開催日:2026年3⽉20日(金祝) 17時開場/18時開演(予定)
会場:グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)
チケット料金:一般席 13,000円/ 学生席 2,500円
◾プロデュース・⾳楽監督:武部聡志
◾出演者:
<東京公演>大原櫻子/Kalafina/GLIM SPANKY/森崎ウィンand more…
<大阪公演>大原櫻子/Kalafina/GLIM SPANKY/森崎ウィンand more…
※出演者50⾳順。
※「ジブリをうたう その2」アルバムに参加全アーティスト出演が前提ではございませんのでご了承ください。
※東京・大阪公演では出演者・出演組数は異なります。
◾主催
<東京公演>WOWOW/キョードー東京/ワイズコネクション/ビクターエンタテインメント
<大阪公演>WOWOW/リバティ・コンサーツ/ワイズコネクション/ビクターエンタテインメント
◾協賛:株式会社セブン-イレブン・ジャパン
◾企画・制作:WOWOW/ワイズコネクション/ハーフトーンミュージック
◾公式HP:https://ghibliwoutau-concert.com
◾公式Instagram:https://www.instagram.com/ghibli_wo_utau_concert
■本公演に関するお問い合わせ
<東京公演>キョードー東京 0570-550-799(平日11:00〜18:00/土日祝10:00〜18:00)
<大阪公演>キョードーインフォメーション 0570-200-888(12:00〜17:00 ※土日祝休業)
チケット情報
いち早プレリザーブ(抽選)受付
※いち早プレリザーブの詳細はこちら:https://t.pia.jp/guide/ichihaya.jsp
[受付期間]11/28(金) 19:00〜12/7(日) 23:59
[URL]https://w.pia.jp/t/ghibliwoutau2/
[券種]
<東京公演>SS席 14,000 円/S席 11,000円/学生席2,500円
<大阪公演>一般席 13,000円/学生席 2,500円
[注意事項]
・主催者の同意なく有償で譲渡することは禁止します。
・各席種ごとに、数に限りがございます。予定枚数に達し次第終了となりますので、あらかじめご了承ください。
・学生席については入場時に学生の方のみ購入可能となります。当日、入場時に学生証を確認させて頂きますので必ずご持参ください。学生ではない同行者と並びの座席をご希望の場合は、同行者と同じ席種からお申し込みください。
・お一人様1公演につき4枚までご購入いただけます。
・未就学児入場不可となります。
・当日の模様は映像収録の可能性がございます。
・車いすをご利用のお客様は、SS席(東京公演)/一般席(大阪公演)をご購入のうえ、事前に公演のお問い合わせ先までご連絡ください。スペースに限りがあるため、お連れ様と離れてのご鑑賞、または自席でのご鑑賞になる可能性もございます。予めご了承ください。
・出演者の変更に伴うチケットの払戻し等は一切致しません。何卒ご了承くださいませ。
スタジオジブリ トリビュートアルバム 「ジブリをうたう その2」

⾳楽プロデューサーの武部聡志が2年前に全面プロデュースし、好評をえたスタジオジブリ トリビュートアルバムの第2弾。
リリース:2026年2⽉25日(水)
「ジブリをうたう その2」スペシャルサイト:
https://ghibliwoutau.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
